
FMV M4 7073、OS:Windows98が動作しません。
FMV M4 7073、OS:Windows98を2000年10月から使用していますが下記現象で使用不能となっています。
「電源ボタンを押した後、上下のグリーンランプがONした後ビー・ブーの音を発生させモニターの電源ランプがグリーンから橙色に変わりモニターに映像が映りません。モニターの電源をOFF-ONさせてもランプが橙色になり映像が映りません。AzbyClubのアドバイスを実行しましたが、改善されませんでした。(上記の現象の発生初期は、2,3回電源を入れ直すと正常な動作をしましたが、現在は動作しなくなりました。)」
パソコンが修理可能であれば修理して使用したいと思っています。もし修理に部品が必要であれば、部品の入手方法も合わせて教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仕様を調べさせていただきました。
グラフィック機能オンボードみたいですね。一度、メモリーやコネクターの緩みの確認などをしてください。今の時点で、どこが悪いか解りませんが、部品については、電源は、マザー供給ソケットのピン配列が違う可能性があります。マザーもそのあたりがメーカー仕様の可能性があります。HDD等は普通のピン配列ですが。部品を個別に調達は難しいかもしれません。また中身を入れ替えなどは、ケースの小加工が必要な可能性があります。メーカー以外にも修理業者に相談するなど考えられますが、修理費の見積もり次第では、新品を買い替えのが解決が早いかもしれません。http://www.fmworld.net/product/former/dp0005/m_s …
http://www.pc2.jp/pc/
参考URL:http://makerjisaku.hp.infoseek.co.jp/fujitsu.html
No.4
- 回答日時:
早速の回答有り難うございます。
特に警報音一覧表参考になりましたが
残念ながら修復には至りませんでした。
PCをあきらめるしかない様です。

No.2
- 回答日時:
たぶんグラフィック関係(パソコン画面をモニタに映す装置)の故障の可能性が大きいです(メモリかも分かりません)
その場合、グラフィックカードを挿してる場合はソレを返れば直りますが、そうでない場合はオンボードと言ってマザーボードに組み込んであるものです
この場合はマザーボードの交換となりますが、古い機種のため現在では販売してません(中古でも)
PCIスロットがある場合は、そこに刺すカードもあるので検索してください
また、ビープ音の鳴り方によって故障の部分がある程度分かります
「ビープ音」で検索して調べてください
No.1
- 回答日時:
>発生初期は、2,3回電源を入れ直すと正常な動作
上記症状の発生後と言う事でマザーボードか電源もしくは
>ビー・ブー
メモリの故障ではないですかね
>グリーンから橙色
通電はするが正常な信号が来ていない為にランプの色が変わるものと思われます
ですから修理に出すのが一番の解決への近道だと思います。
ただ機種的に古い機種ですので修理料金を考えると
新機種を選ぶほうが安い上に機能的にも高機能の物が買えそうです
どうしても使いたいソフトなどがインストールされている場合ならば
一応見積を取ってみたらいかがでしょうか
早速の回答有り難うございます。
修理は難しい様ですね。
ファイル関係は別のPCに移していましたが
メール専用に使用していたこともあり
メールの経歴が一切見れなくなりました。
でもあきらめるしかないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ WindowsノートパソコンからLG UltraFine 4K Displayへの出力 5 2022/04/20 11:31
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ユニットの交換修理を2回...
-
パソコンから焦げ臭いにおいが...
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
電源部からパチパチ・・・と音...
-
FMV M4 7073、OS:Windows98...
-
電源コンデンサが付いている基...
-
パナソニック電話液晶表示され...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
ウォーターサーバーの冷水・温...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
デスクトップPCの電源について
-
パソコンが起動しません
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
パソコンから焦げ臭いにおいが...
-
パナソニック電話液晶表示され...
-
電源部からパチパチ・・・と音...
-
パナソニック製レコーダーが故...
-
電源が勝手に落ちる
-
パソコンが急にフリーズしたり...
-
電源ランプがつきません
-
PCディスプレイの不具合
-
初期不良が2度も
-
パソコンの電源が突然落ちます
-
パソコンが勝手に治った?
-
パソコンが急に落ちます
-
コードレスフォンの親機呼び出...
-
CPUが故障することってあります...
-
ディスプレイが起動時から真っ...
-
モニターの色
-
電源コンデンサが付いている基...
-
タンクレスウォッシュレットの...
-
パソコンが壊れました。 白い文...
おすすめ情報