重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よろしくお願いします。私は25歳の女性です。小さい頃に、よく扁桃腺が腫れて熱を出し、学校を休んでました。大人になり、喉が痛いなーと思って、病院に行くと、病院の先生からは、「○○さんは、扁桃腺が大きいねー」と驚かれます。つい最近の事なんですが、1月14日から少し喉が痛く、喉仏の周辺(リンパがある場所)が痛かったんです。15日の朝、喉よりも首のリンパ節の方が痛くて病院に行ったところ、篇等炎と診断され、抗生物質を処方されました。16日の朝から39℃の高熱が出て体全体が痛く、起き上がれない状態になり、診断してもらった病院に連絡をして、鎮静剤(カロナール)をもらい服用しました。
二時間後、少し熱が下がり、体の痛みは楽になりましたが、またすぐに高熱が出ました。体の震えや、体調の悪化を心配した主人が救急に連れて行ってくれました。そこでも、扁桃炎で間違いないですと言われ、座薬のボルタレンをもらいまいた。17日も高熱は続き、昼間に一度座薬を入れました。18日の今現在、熱は大分ひいた物の、喉の痛みが凄いです。あと二日程で抗生物質などの薬が無くなるのですが、もしその時、喉の痛みが引いてても、もう一度病院で見てもらう方が良いですか?ネットで色々見ていると、扁桃炎を起こすと腎炎になってる可能性があると聞きました。その変も、病院側に腎臓は大丈夫なのか調べてもらうべきでしょうか?長々と長文を読んで下さって、どうもありがとうございました(^-^)!!

A 回答 (2件)

私は30代後半ですが未だに扁桃炎に悩まされます。 左側の扁桃腺は何度も腫れ過ぎてクチャクチャに噛んだガムの様になっています(熱が酷

いので解熱剤をしょっちゅう服用していたからではないかとお医者サマから言われました)。 何度も腫れると退化してしまうそうです。 その分右側が三倍位腫れます。 扁桃腺が腫れたり熱が出るのは苦しいとは思いますけれど、ヒューズの様なもので、薬で無理に熱を下げようとしたりしない方が良いと思います。 薬で喉の腫れは落ち着くとは思いますが、腫れが酷い様でしたらお薬が弱かったのかもしれませんね。 私はジスロマックかパセトシンを処方して頂いてます。 お薬無くなっても喉の腫れが引き始めていたら、様子をみて行かなくても大丈夫なら行かなくても良いかもしれません。 抗炎症剤を飲み続けるとやはり腎臓に影響はあるみたいです。 私は酷い時は月に3回も腫れてしまう場合がありますが腎臓は問題ないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^何度も腫れると退化してしまうんですね。私も幾度となく腫れてるので、シワシワになってます^^;
熱も平熱になり、今は喉の痛みだけになりました。唾も痛いんで辛いです><薬を飲む=腎臓に影響が少しはありますよね。できるだけ、扁桃腺を腫れさせないようにして、薬も控えたいです。ありがとうございました^^

お礼日時:2010/01/18 17:33

私も扁桃腺炎で、2週間入院したことがあります。


そのときはずっと39度の熱が出ていて、さがらなくて。
抗生物質の点滴を1日2回、2週間ずっと打ってました。
でも、医師からは腎臓に影響が出るなんて一言も言われなかったですし
検査もしてませんでした。
それから10年以上経っていますが、腎臓は元気に動いています。

心配なら検査してもらったほうがいいですが、そんなに心配しなくてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^二週間も入院されたんですね!
大変でしたでしょう?私も39度の熱がずっと出てると伝えたんですが、入院とは言われませんでした。個人の病院だったからですかね?
10年以上たっても、腎臓は大丈夫なんですね。その間は扁桃炎などは繰り返したりしたんですか?

お礼日時:2010/01/18 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!