
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これからも中学、高校といるので、
居る or 要る
目的がはっきりしないのですが、・・・
自分のお子さんなら、近所から探さないと・・・古書店で聞いたのですが、教科書や参考書の類は、あまりにもたくさん出ているため、価値がなく流通してないとのこと。
ご自身の勉強のためなら、あえて教科書を使うのは無駄です。
それは、教科書では「指導要領にしたがって教える内容が決まっているため、偏った指導方法になるからです。」
具体的に言うと
・代数を小学校で指導しないため、代数を使わない複雑な学び方になる。
・・・もちろん、そこで得られる色々な側面から見通しを立てる訓練には
なるでしょうが、数学力とは無関係
・少数の後で分数を習うため、数の概念が育たない
・幾何を使わないで、図形を解く意味があるのか
・微積分なんて、小学生でも理解できる内容が高校にならないと出てこない
・線形代数・論理学のような重要な数学分野を習わない
決められた範囲内で、受験では、ふるい落とすための奇問・難問を出さざるを得ない。それがいかにたくさんの数学嫌いを作っているか・・・
ですので、大人が勉強するのなら、教科書を使わず、効率的に学ぶべきかと・・・
Amazon.co.jp: 新数学勉強法 ( http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=% … )
説明不足ですみません。
私が欲しいので中学・高校と要る。。です。
教科書は小学校の関係者に聞きまして、近所の書店で注文すれば手に入るそうです。
意外と安いのでこれならばいいかな・・と思いましたが、どなたかも教科書は良くないと言っていたような気がします。
今現在使っているのが教科書ワークです。
これは普通に定価で購入しました。
これは問題もあるのでいいかと思いましたが。。
新数学勉強法ですか。
これならば在庫があれば、古本屋で手に入りそうですね。
もう少し色々探してみます。
良きアドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 小学校 小学校教員採用試験の参考書・問題集について 1 2023/05/15 00:25
- 学校 私は小学生から中学2年生まで特別支援学級で勉強をしていました。もちろん勉強もとても遅れています。私は 4 2022/04/03 10:52
- 大学受験 大学受験 受験勉強 3 2022/04/15 20:57
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 教育・学習 中学3年生歴史の教科書無くしました買った方がいい? 私は私立単願で受けるので国、数、英の勉強しかし 3 2023/07/31 18:52
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 大人・中高年 今まで一度も勉強したことがありません。自分の名前すら書けなくても学費だけ納めて出席だけしとけば卒業で 2 2023/07/02 23:15
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
教科書の誤りについて
-
数学の感想文
-
センター試験後の2次試験の対策...
-
高1の問題です!!
-
数学のガイドと参考書について
-
平方根
-
「表す」と「表わす」
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
旧課程の人間にとって新課程は…
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
高校で指数関数や複素数は勉強...
-
本当に数学ができなくて困って...
-
ラグランジュの方法について教...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
高校受験生です。数学において...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
旧課程と新課程のチャート式
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
数学の感想文
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
大学受験 東大とか、東工大の数...
-
数学 底の変換公式
-
微分方程式の正規形についてで...
-
"k"の意味
-
「表す」と「表わす」
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
【至急】 √10より大きく√30より...
おすすめ情報