
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>何も基礎となる教員免許を持っていない状態から、2年間で確実に取るためには、事情が許すならば短大に入学し直して、初等教育学科とか、児童教育学科に行き、小学校2種免許をとることが最も確実な方法でしょうか。
通学の大学の小学校免許を取得出来る学科に、3年次編入するというのも、1つの方法かもしれませんね。
http://www.icc.ac.jp/nyushi/guide/admission_b.html
>働きながらの通信は、スクーリングや教育実習があり、なかなか難しいかなと思いますので。
そうですね。
基本的に、通信であれ、通学であれ、
4年生で、教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、
(1)卒業に必要な単位のうち、○単位以上を修得済であること。
(2)小学校各教科教育法以外の、教職科目のうち、○単位以上を修得済であること。
(3)小学校各教科教育法の単位のうち、○単位以上を修得済であること。
(4)教科に関する科目のうち、○単位以上を修得済であること。
以上4分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の教育実習の履修を許可する。
1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の教育実習の履修は、一切許可しない。
来年の教育実習を履修出来るよう、努力すること。
・・・といった、履修制限があります。
通信制大学の場合、
ホームページやパンフレットには、「最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、
実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、
仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、
そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、
免許取得まで4~6年もかかった
というケースが多いです。
また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、
結局、通信制大学・短大を中退する人も多く、
通信制大学・短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。
参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
この回答への補足
大変参考になる詳しいお答えをありがとうございます。実は、4年制大学への編入も考え、単位の読み替えができるかどうかも大学担当者にみてもらいましたが、2年間で取りきれるかどうか、ビミョーだという率直なお答えでした。私の場合、基礎となる、教員免許を何も持ってないからです。私の場合、4年制大学の卒業資格はすでに持っていますので、短大で、2種免許を取るのが確実かな、と思いました。2年間、ある程度の余裕を持って過ごせるし、仲間もでき、モチベーションも維持できるかなと思います。その方向で良いでしょうか。
補足日時:2010/01/21 20:48お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 教員免許申請に関して質問します。 これまでの経緯としては、入学から4年生になる前までは教職課程を取っ 2 2023/01/06 20:30
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学受験 高校1年のものです。自分は将来、教員になることを目標としています。前までは社会の教員として働きたいと 2 2022/08/06 09:08
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 教師・教員 小学校教員として働いて2年目です。 昨年度から同じ学校で働いています。 最近、小学校教員が向いていな 13 2023/04/25 20:52
- その他(悩み相談・人生相談) 昨年の3月に大学と教育学部を卒業し、その翌月から同じ大学の通信課程に所属した状態で教育実習を受け、お 1 2023/02/03 15:12
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- 教師・教員 中学校2種免許で小学校の教師になれますか。 私の通っている短大では中学校2種免許しか取れません。しか 6 2023/04/07 20:13
- 大学受験 広島大学法学部で社会科の教員免許は取れますか? 国公立大学で法学部があり高校の社会科の教員免許が取れ 3 2023/05/30 10:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将来、教員にはならないで、教...
-
教員免許の大変さを教えて下さ...
-
教職
-
大学三年生になってからの教職...
-
教育実習の辞退理由
-
教職免許を取るべきか…
-
英語の教員免許を諦めて通信制...
-
一応教職をとるというのはやめ...
-
教職課程科目履修生制度につい...
-
倫理を教える高等学校教諭の免...
-
苦手な科目の教育実習について
-
情報+数学の教員免許
-
同志社大学法学部の教員育成コース
-
大学の教職課程について
-
大学在学中に通信教育で小学校...
-
大学3年生からの教職履修
-
中学校数学の教員免許取得について
-
教育学部を目指している高1で...
-
小学校 中学校 教員免許 同...
-
小中 教員免許 同時資格取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来、教員にはならないで、教...
-
小中 教員免許 同時資格取得
-
大学三年生になってからの教職...
-
大学でとらなかった教職をやり...
-
教員免許の大変さを教えて下さ...
-
社会人の高校教諭免許(農学)...
-
大学3年生からの教職履修
-
やり直したいんです。
-
聖徳大学通ってる方、通ってた...
-
短大卒業後、編入で家庭科教職...
-
教育実習の辞退理由
-
大学中退 小学校教員免許を取...
-
教員になりたいのですが・・・・
-
教員免許の高1種に中1種を追加...
-
小学校教員免許を通信で取得したい
-
4月から通信教育を始めて秋の(...
-
小学校 中学校 教員免許 同...
-
教員免許 取るべきか取らない...
-
情報+数学の教員免許
-
教職免許を取るべきか…
おすすめ情報