
庭に砂場を作ろうと、作り方など色々と調べたのですが、結局 簡易の砂場を置く事にしました。おもちゃ屋さんに売っている、カメとかてんとうむしの砂場です。
でも、排水はどうするのだろうと思うのです。
子供って、じょうろで水ジャー とかしますよね?
砂場の作り方を調べていると、土を掘って排水のために砂利を入れてから砂を入れる。とありました。
衣装ケースやプラ舟を簡易の砂場に利用する方法も、底に穴を開けて排水できるように工夫されていました。
カメやてんとうむしの砂場って、水ジャーしたら排水されませんよね?
濡れたままの砂にカビとか繁殖しないんでしょうか?
やはり底に穴を開けて排水できるようにした方がいいのでしょうか?
そこまでしなくても自然に乾く?
実際に使っていらっしゃる方、使い心地はどうですか?
使ってみて分かった欠点などはありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちもカメタイプを使いました。
ホームセンターで買った砂を入れ、「じょうろでジャー」どころか泥沼?みたいにしてたときもありますが、天気のいい日に蓋開けて自然乾燥しかしませんでしたよ。別に問題なく使いました。
蓋は台風の時にははずして隔離しました。
少々の風なら重石で平気ですが、台風とかになると大きな重石は乗せられない(割れそう)し、蓋の丸さが固定しにくかったです。
買ってどのくらいになるのか記憶にないくらいずっと庭にあるのですが、捨てる時に捨てにくいのが難点かも・・・。
うちは今は砂を出して魚とかカニとか入れて池代わりです。
泥沼ですか(笑
それでも自然乾燥で乾くんですね。
砂は、砂場用の殺菌・抗菌の砂を使用しましたか?あれって結構お値段するんですよね。普通の砂でも乾燥させていれば大丈夫なのでしょうか?
重石は蓋の丸みで安定しにくいんですね。確かにグラグラしそう。
台風のときは、外してしまった方が安全ですね。
捨てるとき…確かに捨てにくい。大きいですもんね。
うちも池代わりにして、長年大切に使いたいです。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちはカメとかの砂場は要らなくなった時に捨てるのに困ると思ったので
丈夫なビニールシート製?の折りたたみ式の砂場を購入しました。
専用のシートカバーも付いているので使わないときはカバーをしておけます。
参考URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/shioken/nw-150 …
No.3
- 回答日時:
NO,2です。
うちは途中で砂の入れ替えをしました。
一回目は近所の人に貰った砂で、多分その辺にある普通の砂です。
泥沼状態にしてましたが天気のいい日に乾燥させ、次の日適当に混ぜてまた乾かす、とかでしたが平気でしたよ。
二回目は「砂場用」の殺菌された高い砂です。ちょっと粒が荒い気がしました。
どっちもあまり乾燥しすぎてると砂埃が舞うので、たまに私がじょうろで水を掛けてたときもあります。あと、型に入れてプリンとかも少々湿っていたほうができますので。
入れ替えた理由は一年ほど使わなかった時期があり、その間にほぼ放置していたので念のため入れ替えました。
ホント丈夫ですのでながーく楽しんでくださいね。
ホームセンターに売っている普通の真砂などでも問題無く使えそうですね。動物のトイレにならなければ、神経質にならなくてもよさそう。
確かに型遊びは湿っていた方がやりやすいですよね。
うちも泥沼になったら天気のいい日に乾かすようにします。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ウチのは「緑の亀」です!
砂を深さ10cmほどにして,購入したまま使っていました。水抜き栓も付いていません。
如雨露で水遊び,したと思いますが,夏だったせいか,翌日湿っていたということはありませんでした。
また,蓋(亀の甲羅の形)をしておけばスコールのような雨さえ砂を湿らすこともありませんでした。
砂はDIYセンターで「砂場用砂」が売っていたのでそれを買いました。ホントか分かりませんが殺菌処理済み・抗菌仕様だそうです。
そんなわけで,黴びたりはしませんでした。
天気のいい日は蓋を開けていた程度で,他には何もせず,5~6年くらい使ったと思います。
風が強い日は蓋に重石をして,蓋が飛ばないよう気をつけてください。
回答ありがとうございました。
カメ、かわいいですよね。
殺菌・抗菌の砂場用砂を使えば黴なさそうですね。
天気が良ければ蓋を開ける程度で乾くんですね。
5~6年も使えるなんて驚きです!
蓋が飛ばないように重石置きますね♡
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 砂場遊びとアフターケア 2 2022/07/02 18:53
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
- DIY・エクステリア 砂壁の傷埋めがしたい 古い砂壁を塗装したいです。 手で擦ると砂が落ちます、ブラシをかけて一番落ちやす 1 2022/05/26 13:36
- その他(自然科学) どこが間違いですか? 土留工とは, 山腹斜面を安定化させるために設置される構造物のうち, 特に石材か 1 2022/05/12 22:13
- 日本語 この場合の「禅寺」と「白砂」の読み方を教えてください。 枯山水庭とは、禅寺に多く見られる庭園様式で、 1 2022/06/05 20:42
- 地球科学 『土』 6 2022/11/26 10:20
- 食生活・栄養管理 利尿作用のある飲み物なら、いっそ飲まない方がいい? 3 2022/05/11 22:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
大磯砂の酸処理をしてるか?し...
-
コリドラスがどんどん死んでし...
-
赤玉土の上にロカボーイを設置...
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
掃除する魚
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
底砂の清掃について(大掃除に...
-
田砂にはバクテリアは繁殖しな...
-
サンドバッグ自立型
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
ザリガニの飼い方
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
水草のアヌビアスナナを大磯で...
-
ヤドカリの死因について
-
オランダ獅子頭
-
テキサスシクリッドが拒食を起...
-
アメリカザリガニの底砂について
-
ソイルと化粧砂、両方を使いた...
-
ドジョウの底床について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
アサリの剥き身の砂抜きは可能?
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
プレコの体が変色してきたのだ...
-
ドジョウの底床について
-
コリドラスがどんどん死んでし...
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
海の砂を淡水魚の水槽に使いたい
-
クイズのような問題です。
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
ポリプテルス
-
至急!! 黒らんちゅうに白いカ...
-
ソイルの上に大磯砂を敷いても...
-
「砂を吐く」とは?
-
底面フィルター
-
コトブキ工芸のろかジャリにつ...
-
ブラックアロワナの底砂を何に...
おすすめ情報