dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週にも契約しようとしている賃貸物件があるのですが、
そこの規約について教えてください。
※条件 礼金2か月/敷金1ヶ月 
(1)「一ヶ月分の敷金償却」となっています。
確認したところ「出ていく際に清掃する為」と言われました。
(2)前に住んでいた方の「鍵交換代」として15750円が含まれています。

(1)(2)ともに、貸主負担と認識していたのですが、違うのでしょうか。
東京都の条例でも定められていると友人に聞きました。

ご存知の方いらしたら教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

普通にありますよ。

ペット可の物件とかに多いですね。
もちろん、一般の物件にもあります。

裁判になればガイドラインを基準にすることも多いですが、そのガイドライン自体に「これらは原則であり、家主・借主、両者の合意の上で原則から外れた特約を設けることができる」というようなことが書かれてあるんですね。
あまりに一方的な特約は認められませんが、あくまでまずは「契約の自由」が優先されます。
No1さんが書かれているように、オーナー側が契約書にいろいろ盛り込もうとするのは自由ですし、あなたがガイドラインを根拠に変えてもらえるように交渉するのも自由です。
礼2・敷1なんて結構強気ですから、人気物件なんでしょうね。
僕の物件なら礼を3にして、クリーニング・鍵交換費用はなしとしますが(笑)

東京の条例で謳われているのは、上限の説明ぐらいでしょうか。
一応、上限の指針はあって、2DKサイズでクリーニング・鍵交換込みで3万円台ぐらいだったと思います。
ただ、あくまで指針なので「こうしてね」とお願いしているレベルですね。

まあ、そもそもオーナー側に鍵交換の義務はありませんから、交換したいなら借主負担となります。
逆に交換してくれなくて良いので、鍵交換費用は引かないで欲しいと交渉はできるでしょう。交換は強制だというなら、オーナー都合なんだからオーナー側で費用を持って欲しいとか。
ただ、やはりオーナー側がこの条件でなければ貸したくないと言えば、それまでです。

敷金が10万とか20万もして、クリーニングと鍵交換だけの理由で償却というなら異常ですが、5,6万円の敷金でなら、まあ妥当かなと。
償却を契約に盛り込んでいるオーナーの中には、よほど壁に穴を開けたとかでない限り、他の費用は請求しないという方もいるので、その辺も確認してみてはいかがでしょうか?
あとは物件の方がそれほどの人気でもないようなら、礼金の方を値引き交渉してみるとか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「契約の自由」なんですね(泣)
頑張って交渉するか渋々受け入れるか、というところでしょうか。。
せっかくなので、やわらかめに交渉してみようかと思います!
(これからお世話になるところなので、あんまりゴネゴネするのもナンだなぁ、、と思うので)

ありがとうございます♪

お礼日時:2010/01/22 16:00

 大家しています。



> 敷金が償却されるって普通ですか?

 普通か普通でないかより、それが大家さんが出した契約の条件です。納得できなければ、交渉して条件を変えてもらうなり、契約しない自由が質問者様にはあります。

> (1)(2)ともに、貸主負担と認識していたのですが、違うのでしょうか。
東京都の条例でも定められていると友人に聞きました。

 条例ではないです。法的拘束力のない、ただの『ガイドライン』です。ですから、そのような条件を承知で契約すれば、『公序良俗に反する』規定ではありませんから『ガイドライン』よりその条項が優先します。契約後にその条項を反故にするには裁判所の命令が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。
そもそも法的拘束力がないんですね。
自分が納得できるかできないかの問題ですかね。

ありがとうございます、参考になりました♪

お礼日時:2010/01/22 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!