dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は現在正社員で、育児休暇を終え復帰後は経理財務の部署に異動しました。子どもが小さい為時間短縮勤務をしています。

 この部署は派遣さんが複数人いて、皆さん重要な作業を担っています。
 異動時に部長から現在派遣さんがやっている仕事をどんどん引き継いでできるようになって欲しいといわれました。

 派遣さんのうち1人が退職したため、まずはその退職した方の仕事をしているですが、時短勤務でも十分終えられる内容だったので、ベテラン派遣さんに「他にお手伝いできることがあれば教えてください」と暇をみては言っているのですが「ありません」と言われ他の仕事を教えてもらえません。

 他の社員さんから「派遣さんは首切られたくないから仕事握って渡したがらないんだよ。」と言われショックを受けました。
 派遣さんから見るとそいういう気持ちってあるものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

そりゃそうでしょうね。


それ以外考えられません。
我が社でも現在その状態で、
派遣さんはいかに自分の仕事が大変か、自分しか出来ないことかをアピールするのに一生懸命
と言っても過言ではありません。

椅子取りゲームの椅子を自らあけ渡さないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。椅子取りゲームですか…世知辛いですね。
仕事は周りと協力して効率よく進めていくのが気持ちよかったし、そういうものだと思ってました。
今から思えば、手が空いたとき、他の派遣さんが誰でもできる手作業の仕事をを大量に抱えていたので「半分手伝いますよ!」と言ったら一瞬戸惑った顔されたんですよね。その時は手伝うことが嫌がられるなんてことあるはずないと思っていたから気のせいだと思ったんですけど、派遣さんからすればそういうの嫌なんですね…。でも、それで残業されたらムダだと思うんですけど。

お礼日時:2010/01/24 23:37

4です。


お礼有難うございます。

>でも、それで残業されたらムダだと思うんですけど。
確かにそうですね。
会社のためになりません。
しかし自分のためにもなりません。
会社のためと自分のため、天秤にかけたら、、、

他の方の質問ですが
考えさせられる内容だったので紹介します。
http://oshiete.coneco.net/qa5419623.html
(仕事ができるかどうかの質問ですが、この質問は結局自分で自分の首を絞めてるとも取れる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
他の質問も紹介してくださってありがとうございます。結局は派遣さんの嫉妬ということなのでしょうか?
とにかくそういうのはウンザリなので、上司に相談しました。
会社より自分のため、そういう心構えが派遣と社員の違いなのかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/02 23:51

はっきりいって認識が甘すぎます。


今の派遣切り・契約満了で辞めさせられてる契約社員の方達の多さを
ニュースなどで見てないのですか?・・・

【渡したくない】とかではなく生活がかかってるのですよ!!…
一人、既に派遣切られてるのですから…次は自分だと思うとね…

現に上司の方が派遣社員から仕事引き継げと言われてるのは…
派遣社員を切りたいが為です…

派遣社員だけにお給料を払ってると思ってますか?
派遣会社の方にも支払ってるのですよ…マージン料ですか…

それにしても貴女ご自身は良かったですね…
産休&育休明けて戻ったら辞めさせられてる方もいるというのに…

私は正社員もパート社員も派遣も契約社員も経験が有ります。

正社員で居たときには【法律】に守られてたのがよーく判りましたよ…

パートの時はね~最悪でしたもの…残業手当は出るけど有給は無し!
仕事がハード状態で無理してたら病気になり、休んでも欠勤扱いでしたから…
休日出勤もあり…要はみなし正社員として考えてたんですよ~会社は…
払う賃金減らしたいが為にね…バブル弾けた頃から暫くして
正社員からパート切り替え、しかも三日前に提示…

派遣短期と契約社員(一ヶ所は)は良かったかな…
契約社員は(二ヶ所)経験してますけど…お休みなどは両方とも条件的にOKでした…

1ヶ所は初めから【ツリ】案件だったと…別の場所に本当は行かせたかったけど…
良い条件で最初は採用して…ある程度したら…そちらに飛ばすと…
勤務時間も延びる&通勤時間も1時間ほど増えるで辞めざる終えなかった…
勤務先から仕事あるときだけ電話でよぶから来いになり…実質6日~7日間だけの勤務態勢…
生活困るから辞めましたよ…

と…自分の体験談を話しましたけど…どーです…ご自身の認識の甘さを…
たぶん、いつか貴女もそー成る日が来るかもしれませんね…
会社の経営状態次第で…現に派遣きりをしてるくらいだから…
パート社員がいらっしゃらないのなら…

大概、派遣→契約社員(パート社員)→正社員の順す…首切り順ね…
でもパートとか居ずに派遣社員と正社員だけなら…
何処から切ると思います?…まず仕事が出来ない社員と育児とかしてる社員ね…
育児してる社員って何時なんどき保育園とかから電話が掛かるか判らない!
突発で休むこともある!で対象になるはずですから…

会社なんてそんな物ですもの…

きつい事書いてすいませんね…でも認識の甘ちゃん見てて一筆、書きました…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがたいですがなーんかとっても腹立つ回答です。
大学出てからずっと今の会社に正社員で働いてて派遣さんとも仕事したことないですし。派遣さんのことなんて深く考えたことないですよ。仕事渡したくないなんてとこまでがつがつしてるなんて思わないです。かえって仕事が進まないし会社のためにならないじゃないですか。なら首きられるの当然じゃないですか?

辞めた派遣さんは残業してましたが、残業代のつかない育児短縮勤務の時間内で十分こなせた仕事内容ですし会社は随分コストかかってたなぁと思います。

>育児とかしてる社員ね…
って、いまどき育児しながら当然皆さん懸命に仕事してますよ。うちの会社では誰も切られてませんよ。普通の会社ならそうですよ。当然仕事に穴あけてませんし、毎日懸命にやってるのにひとくくりにそういう言い方されるとほんと腹が立ちます。

お礼日時:2010/01/24 20:18

>そいういう気持ちってあるものなのでしょうか?



無い。とは言い切れないでしょう。
今のご時世、派遣は契約中断(派遣切り)or契約更新しない(派遣止め)なんて当たり前です。
正社員より簡単に処理できますから、雇用調整にはちょうどいいんです。
# いいつつ私も派遣ですけどね。
正社員なら、出産のために休暇して、休暇明けに退職を勧められた…とかはできませんが、派遣ならば契約更新しなければ数ヶ月後にはサヨナラです。

>派遣さんのうち1人が退職したため

退職ではなく、派遣切りか派遣止めに…次は私の番かも知れない。
と考えるのは自然だと思いませんか?
上記のように簡単に調整できるのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
派遣さんと一緒に仕事をしたことがなかったので、普通に正社員の人と同じような感じで仕事してましたが、向こうは違うのですね。

お礼日時:2010/01/24 03:23

もちろんです。


スポーツの世界だと能力を積極的にアピールし評価されないとスタメンからはずされますが、事業会社では解雇されるでしょう。派遣切りが報道を毎日の様に賑わしていますから、派遣社員も必死のはずです。
質問者さんのところでは派遣社員も重要な仕事を任されているとのこと。経営者側からみると正社員を削減することも念頭にあるのかもしれません。ウカウカしていると貴女が危ないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございます。そんながつがつした感じなのですね…。ショックです。
そのベテランさんは残業が多いので、手伝って少しでも楽にしてあげたいと思ったのですが、かえってそういうのは嫌なんですね。

お礼日時:2010/01/24 03:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!