dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いい物件が見つかったので、不動産業者へ連絡・下見・仮契約まで済ませました。

しかしここにきてその物件の大家さんがやくざの方だという情報を、物件の近所の知り合いから聞きました。

私は現在も賃貸物件に住んでいますが、大家さんの名前も顔も知りません。
何かトラブルがあったときは、不動産会社へ連絡し解決しています。

とてもいい物件だったので、そのことを理由に諦めたほうがいいのか、それとも大家さんがやくざがらみの方だからってとくに問題ないのだろうかと、悩み始めてしまいました。

こういった場合、不動産業者に直接質問・相談したらいいものなんでしょうか。

経験者の方や詳しい方、教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

#3です。


先に言っておきます。
決してヤ○ザを擁護するわけではありません。

ヤ○ザでも、店子は大変大切にします。
入居率が減ればやっぱり収入も減ります。
ヤ○ザが大家でも、きちんと入居者の要望に対応しなければ通常の不動産屋は紹介しなくなります。不動産屋もトラブルに巻き込まれたく無いからです。紹介してくれる不動産屋が少なければ、入居率も落ちます。

だから、不動産屋が紹介するのが一回限りの〔分譲マンションの一室を賃貸で借りる〕とか〔一戸建てを借りる〕とかじゃなければ、そのヤ○ザは店子を守ってくれる存在です。

確かにヤ○ザの資金源なりますし、近隣住民は嫌がりますが…。(近所にヤ○ザが住むより良いけど…)
    • good
    • 1

かぶれてるんじゃなきゃ、絶対にやめてください。


先のかたがいわれているとおり、ヤクザの資金源になるだけです。

1.退去で法外な修繕費を要求する。
2.中途での賃料の値上げ。
3.金に詰まったときに売るからと言って強引な退去勧告

現実にあったことです。
で、普通に起こりうることです。
    • good
    • 2

検討するのは結構ですが、納める家賃がヤクザの資金源となっていることを十分認識して下さい。


そこに入居するなら貴方はヤクザの協力者ですし、私から見ればヤクザの一員です。
    • good
    • 1

近所にヤクザがオーナーで、一つの敷地に10件借家があります。


そこは、町内会費は払わず、行事(お祭り、掃除等)は全く参加しません。
また、入居者で問題があってもオーナーは全く対応しません。近隣住民が入居者に直接対応します。

近隣住民と付き合いが嫌な方にとっては良いでしょうね。お金もかからないし…。
でも、お子さんを持っている方は近隣と付き合いがあった方が良いでしょうね。

入居や退去は不動産屋がやっているみたいなので問題なさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちには子供もいて、しばらくの間は住みたいと思っていたので、一度確認してから再度検討したいと思います。

お礼日時:2010/01/25 16:43

893の方でも問題はないでしょうが、気になるようでしたら契約前に聞いて置いたらよいでしょうね。

不動産も893かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
問題ないと思われますか??

ちゃんと確認してみて、もう一度検討してみます。

お礼日時:2010/01/25 16:41

出る時にややこしくなりそうですね。


わたしなら、ヤクザって分かった時点であきらめますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認してみて、もう少し検討します。

お礼日時:2010/01/25 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!