dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらの大学の方がネームバリューがあるのでしょうか?

私は私大バブル期の受験生で、帝京を蹴って明星に入りました。
どっちも経済系の学科で、偏差値も同じだったので、校風で明星にしました。しかし、この「教えて!goo」を見ても、帝京の方が明星よりネームバリューが高い感じがして、今更ながら自分の選択に後悔し始めました。やはりレベルが同じなら、知名度のある大学に進学した方が良かったのでしょうか?また、そんなに明星って知名度ないですか?また、明星って大東亜帝国グループより下なんですか?回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

確かに帝京の知名度は全国区レベルだね。


でも明星も関東では名は通っているでしょう。
レベル的にも帝京と似たようなものだし、
明星も大東亜帝国の括りに入ってないだけで、
大東亜帝国レベルの大学だと思いますよ。

他に大東亜帝国の括りには入ってないけど、
大東亜帝国レベルの大学には、拓殖、桜美林、関東学院、和光、立正
などが挙げられると思います。明星もその中の一つだと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

分かり易い回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/01/27 01:38

 知名度で比較するなら帝京大学のほうが圧倒的に上です。


なぜかというと、帝京高校をはじめとする系列校が全国に
40校もある一大グループだからです。

 まあネームバリューとは微妙なもので、たとえば日本全国で
成蹊大学と甲南大学と帝京大学で知名度アンケートをとったら、
おそらく帝京が勝つでしょう。成蹊は安倍首相で有名になった
けど関東以外では知られていないし、甲南は関西人がビックリ
するほど関東では無名です。

> 明星って大東亜帝国グループより下なんですか?

 知名度は下、レベルはどっこいどっこいです。そもそも大東亜帝国
ってあまり意味のないくくりで、戦後設立の大規模私大を並べただけと
見ることも出来ます。戦後に新しくできた大学でレベルが高いのは
国際基督教大学(ICU)くらいじゃないでしょうか。明星が入って
いないのは、単に規模の問題だと思ってください。

 ただ、規模って意外に大事ですよ。数年前になぜか明星大学の青梅
キャンパスに行ったことがあるのですが、絵に描いたような郊外の後発
私大って感じで、こんな大学絶対に通えないって思いましたから。まあ
それに比べれば日野キャンパスははるかにマシですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。
規模の問題で「大東亜帝国」の括りに入っていないだけで、
レベル的には同じという事ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/27 01:36

50歩100歩



スポーツが強い分、帝京の方が知名度高いよね。
また、帝京だと医学部もあるし。

学業的には、そのレベルじゃ、大して変わらないでしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています