dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が受験した時は明星も帝京も国士舘もほとんど同じ偏差値で、
私は、帝京を蹴って明星に進学しました。
大東亜帝国のような全国区の知名度はなくても偏差値は同じだし、
関東では名は通っていると思ったのと、純粋に校風で明星にしました。
しかし、最近ネットを見ているとそれが間違いで自分は痛恨の選択ミス
をしたように感じてしまいます。「明星なんて誰も知らない」
「明星なんて大東亜帝国未満のFランク」というような内容をよく見ま
す。
明星って大東亜帝国クラスの大学じゃないんですか?
誰か教えて下さい。

A 回答 (5件)

大東亜帝国クラスの総合大学ですよ。


偏差値判断にごまかされないでください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですよね。
明星は大東亜帝国クラスの大学ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/28 03:00

ハッキリ言いますが、明星は無名大学です。

このクラスでは、レベルの上下なんて
存在しません。レベルを問うならせめて、日東駒専以上です。
    • good
    • 3

偏差値分類でいけば確かに同類かもしれません。


また、明星と桜美林を比較してみると、
附属高校・・・共にそこそこの進学校
キャンパス・・・桜美林は大学までが全て一箇所に詰め込まれているが、明星は別々のキャンパスで大学も日野と青梅に敷地を有する
学部系・・・桜美林はキリスト教系でおとなしいイメージで完全な文系だが、明星は理系や教育系を有する広範囲な学校で特に教育系は玉川と並んで優秀な先生を擁している
といった感じです。どちらも特色があり、校風的にもおだやかで、似たりよったりだと思います。交通の便は、明星(日野)の方が多少良いかな?青梅キャンパスは僻地だけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/28 03:06

明星大学のことは知りませんけど、そもそも「大東亜帝国」ということ自体が偏差値に基づいたくだらない分類なので、それと比べてどうのこうのと言うこと自体くだらないと思います。


でも、そもそもが偏差値に基づいた分類なので世間的には同等と考えるのが普通で、知名度が低いから仲間に入れてもらえないだけだと思いますけどね。仲間に入れてもらってうれしいかどうかは知りませんけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>知名度が低いから仲間に入れてもらえないだけだと思いますけどね。
知名度…、やはり知名度は大事ですね…。
明星も関東では名が通っていると思うのですが…。
まぁ、明星は確かに全国区の知名度はないですからね。

お礼日時:2010/01/28 03:05

帝京も明星も変わりませんよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね。
帝京も明星も変わりませんよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/28 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています