dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、推薦入試で大学に合格し、色々と入学準備をしています。

私は経済的理由で奨学金とバイトの収入のみで家賃やその他の生活費全てを賄わなければなりません。
そこで、大学寮への入寮を希望しています(普通のアパートの家賃や光熱費では、とても生活出来ないので…)

ですが、入寮には抽選があり、結果が発表されるのは3月中旬です。
私のまわりの合格者は、今のうちから良い物件の手続きを進めている人が殆どですが、私は何もしていません。

なので、もし抽選でもれて、入寮出来なかったときがとても不安です。
親は、なんとしても入れと言って、あまり心配していません。
県外なので、自宅からの通学は出来ません。
抽選は毎年、2倍に近い倍率です。(近年、寮がリフォームされたので、これから倍率があがる可能性があるそうです。)
大学寮の入寮審査は、しっかり詳しく審査されるのでしょうか。
また、決め手は何なのでしょうか。
(仕送りだけで生活する友人が、大学近いという理由で入寮希望を出すそうです。願書には書かないでしょうが…)

そしてもし、抽選にもれて寮に入れなくなったら、私はどうすれば良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

質問文で事情がのみこめない部分があります。


・入寮希望の書類はすでに出したのでしょうか?
・「抽選」は大学の説明文書に書いてあったのですか?
・大学近辺のアパートの相場は調べましたか?

書類を提出ずみであるとすれば,正確にはその担当に尋ねるのがいちばんいいです。これはまずお断りします。以下は一般論です。

学生寮の設置趣意からして,(1)自宅からだと片道○時間以上かかる,(2)家庭の収入が低い,(3)集団生活できる(面接で確認するか指導教員が推薦),(4)休学・留年を繰り返していない(学籍記録を確認),(5)学生運動の闘士ではない(大昔は寮が相当荒れました 笑),などの観点から学寮委員会などの会議において「選考」するのがふつうでしょう。応募者からランダムに「抽選」はありえないと思います。保護者の収入証明も出してあるなら,新入生はそれが主要な判断材料になろうかと思います。

「不動産に出物なし」といわれるように,安い物件にはなにか欠点があり,いいと思う物件は高いです。あなたがどれくらいなら我慢できるか,これは他人にはわかりません。台所やトイレが共同でもいいですか? 木造のボロでもいいですか? 自転車で30分かかってもいいですか? 大学周辺にはふつう不動産屋がありますから,相場をみておくと寮費との差が検討できます。大学生協でも斡旋しています。地方都市だったらアパートでもそんなに高くはないと思います。生活費を切りつめるという方法もあります。

大学寮がだめでも,授業料免除とか県人会寮などの手段もありますから,いろいろ動いてみるといいと思います。

なお,県境を1つまたぐくらいの距離なら,1年生のときは親元から通学していた(そのため6時起きで下校も6時)という女子学生もいましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

書類関係の提出はこれからです。
それと、「抽選」は担任に相談したときに聞いた話で、改めて調べてみると「選考する」とのことでした。申し訳ないです。

ある程度詳しい資料で選考するするようで少し安心しました。

条件を選ばないアパートの賃金でも、とても辛いものがあります…
また、そもそも3月下旬に安い物件が残っているかも分からないのでやはり不安はあります。

でもなんとかするしかないんですよね^^;
その時はご意見を参考にして、なんとか物件を探そうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/01 17:30

なんか自分本位な感じがしますね。


と言うのも、

>大学寮への入寮を希望しています(普通のアパートの家賃や光熱費では、とても生活出来ないので…)
>県外なので、自宅からの通学は出来ません。

と言うのはあなたとあなたの家族の責任じゃないですか。
そんな自転車操業で生きて来た人のことなんか知らん、
と思います。
もしこれを志望動機にするとすれば「自業自得じゃないか」と思います。そうならないように一般家庭は少しずつ何年もかけて貯金したり、県内の大学を選んだりするんでしょ。
電車で旅先に行って、帰りの切符代が無いからおごってくれ、ぐらいの無銭飲食ぶりだと思います。
経済的に厳しい状況かどうかは、世帯収入で判断されるはずですし、あとは寮の雰囲気に馴染めるかどうかの判断でしょう。
またふつうにアパートで全額を1人で稼いで暮らしをしてる人もたくさんいますから、あなたの「できません」は言い訳以外の何でもありません。
そもそも学費は親なんでしょ。学費も含めて全額自分で稼いでる、しかも親や弟妹のために仕送りしてるような人も何人もいましたよ。
上には上がいますし、下には下がいます。
自分が可愛いのは分かりますが、他人にとってあなたはそれほど可愛い存在ではありません。

聞いてて腹が立ちました。
まず受けてみるしかないですけれど、
落ちたらバイトして安いアパートで暮らしてみて下さい。
できないなんて軽々しく言うものではないですよ。

奨学金を国に出して貰って(保証人は親と親戚でしょう)、
学費は親でしょ。
それで何を苦学生を気取ってるんですか。
甘すぎます。

生活費も学費も自分で稼いで、文句も言わずにバイトしてそれなりに楽しい生活を送ってた学生や、
お父さんが親戚中から何百万円も借金して日本に留学してきたアジア系留学生なども知っています。
そういう人たちが学生生活を楽しんで、そういう状況を受け入れてたことを思うと、あなたの価値観は受け入れ難いし、またあなた自身にとっても損が大きいと思いました。

価値観を転換することを薦めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういう人たちや大学に行けない人と比べたら、私は苦学生ではないですね。ですが学費も全て自分が借りるものですし、自分が恵まれているという価値観もなかなか持てません。
(まわりの人たちを少し羨ましく思っているのも正直なところです)
損が大きいとはどういうことでしょうか。


しかしご意見を聞いて、私が簡単に出来ないと言ったら、頑張って何とかしている人たちに失礼だと思いました。
もし寮に入れなくても、頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/01 18:23

推薦で同じように寮を希望している娘の母です。


勿論娘は奨学生で、家庭もかなり金銭的に厳しいです。
私も、同じように3月20日に決定です。
4月1日には引っ越していないと、2日からは健康診断等その後、研修がありパタパタする予定です(笑)
多分、私のほうは倍率高いです。
で、娘と話し合いの結果、20日の選考に漏れたら、そく、飛行機で飛んで探そうとなりました。
なにせ、飛行機一日一便しかないのですから・・・陸路だと10時間以上かかります。
寮に入れることを祈ってますが、収入だけでは同じようなお子さんはいっぱいいらっしゃるでしょうし、なるようになるしかないと気持ち切り替えてます。
20日以降でも、後期受験合格者に向けてアパートも斡旋してるようです。
条件が合わなくても、半年なり一年はそれで仕方ないと諦めています。

親御さんの収入によるものがあると聞いています。勿論、距離の問題も・・・

宙に浮いたままで、気持ちが定まらずにいて大変かと思いますが、ドシンと腰をすえて、覚悟決めましょう・・・これは母である、和つぃに言い聞かせているのですが。
でも、あなたも頑張って、残り少ない高校生活を少しでも楽しんでくださいね。
    • good
    • 3

推薦で同じように寮を希望している娘の母です。


勿論娘は奨学生で、家庭もかなり金銭的に厳しいです。
私も、同じように3月20日に決定です。
4月1日には引っ越していないと、2日からは健康診断等その後、研修がありパタパタする予定です(笑)
多分、私のほうは倍率高いです。
で、娘と話し合いの結果、20日の選考に漏れたら、そく、飛行機で飛んで探そうとなりました。
なにせ、飛行機一日一便しかないのですから・・・陸路だと10時間以上かかります。
寮に入れることを祈ってますが、収入だけでは同じようなお子さんはいっぱいいらっしゃるでしょうし、なるようになるしかないと気持ち切り替えてます。
20日以降でも、後期受験合格者に向けてアパートも斡旋してるようです。
条件が合わなくても、半年なり一年はそれで仕方ないと諦めています。

親御さんの収入によるものがあると聞いています。勿論、距離の問題も・・・

宙に浮いたままで、気持ちが定まらずにいて大変かと思いますが、ドシンと腰をすえて、覚悟決めましょう・・・これは母である、和つぃに言い聞かせているのですが。
でも、あなたも頑張って、残り少ない高校生活を少しでも楽しんでくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに同じような境遇の人は沢山いますしね。
ジタバタしても仕方ないかもしれません。

私も父に改めて相談したところ「お前はどうするつもりなんだ」とのことでした^^;
ここは自分で何とかするしかないです
進学も自分で決めたことですし。

仕送りは絶対頼めないので、漏れたときは何とか安い物件を探して他の面でやりくりするしかないと覚悟を決めることが出来ました。

同じ境遇からのご意見とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/01 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています