
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一概には言えませんが、買い替えの場合は、同じ仲介会社で売りと買いを行った方が、手順が楽だったりします。
大概売りを先行するので、その売りのタイミングと買いのタイミングを合わせないと、仮住まいが必要になったり、仮住まいが長期に渡る事になる場合が多々あります。
特に最悪売れなかった場合、買う方も白紙撤回しなくてはなりませんし、買い替えローンも、条件によっては色々複雑になってきますので、個人的には同じ方がいいと思いますし、仲介業者も仲介手数料が多くなるので、親身になってくれる可能性も高くなります。
どちらかというと、買いよりも売りの方が圧倒的に難しいので、東京23区に強い仲介業者で売りを行い、その仲介業者の買いも任せる方がいいかもしれません。
大手の不動産会社なら、どちらにも支店があるでしょうから、今のご自宅の近くに支店でご相談すればいいと思います。
ただし、「一概には言えない」と書いたとおり、必ずしもそれが得策とは私も言いきれないので、他の方の回答も参考にしてください。
ありがとうござます。
売却の問題(タイミング)、ローンの問題があるので、
同一の業者(担当者)に依頼した方が、話が通りやすいというこよなのでしょうか。
早々のご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 土地を売る時の媒介契約先 6 2022/10/10 18:16
- 相続・譲渡・売却 親族間の不動産売買における費用負担について 6 2022/09/05 20:08
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業者が賃貸物件を借りる時、仲介手数料を払うのか 1 2022/04/14 12:01
- 不動産業・賃貸業 市街化調整区域でのぼろ戸建ての売買と賃貸 2 2022/04/09 19:53
- 分譲マンション マンション管理会社についてお聞きいたします。 5 2022/07/31 03:15
- 一戸建て 新築一戸建て 仲介手数料無料の業者について 5 2023/01/23 18:26
- 分譲マンション 共同所有権というマンション住まいの煩わしさ・難しさについて 3 2022/05/18 07:13
- 不動産業・賃貸業 はじめまして! 私はネパール人向けの賃貸不動産仲介会社の担当です。 不動産仲介会社によって違いますが 1 2023/04/19 21:01
- 不動産業・賃貸業 不動産売却で買付証明書を受けましたが 2 2022/09/24 20:07
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について質問 12 2022/07/13 07:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タワーマンションの売却には、...
-
6000万円のマンションに住...
-
売却について
-
404号室は縁起が悪い?
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
競売中に売りに出している家は...
-
3日前くらいの夜中の地震があっ...
-
築35年の中古マンション購入...
-
東京の多摩地区で、1DK~2...
-
一軒家の空き家をリフォームし...
-
マンションの下の階より上の階...
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
UR団地の空室維持修繕について ...
-
住民票にマンション名が入って...
-
904号、語呂が悪いですか?気に...
-
分譲マンションの場合、住民に...
-
引渡し時の挨拶
-
競売物件
-
王子駅から車で送迎する場合
-
新築借家の防水パン未設置物件...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新たに家を建てて、自宅マンシ...
-
住宅ローンワイド団信について...
-
マンション売却についての質問...
-
マンション売却時にかかる司法...
-
持っているマンションを売却し...
-
リゾートマンション(タイムシ...
-
去年マンションを購入しました...
-
初婚時にマンション購入後、再...
-
分譲マンションから一戸建てへ...
-
マンション売却についての質問...
-
離婚後の不動産売買について
-
不動産業法と税法活用による住...
-
築浅で分譲マンションを売却す...
-
家の売買に関する税
-
ローン返済中のマンションを手...
-
マンション売却に伴う税金につ...
-
マンション売却
-
中古マンションの売却について
-
知人のマンション購入に、名義...
-
現在主人と実母と三人暮らし、そ...
おすすめ情報