dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を卒業し、高校情報の教員免許を持っていますが、このたび教員免許(工業)を取得したいと思っています。どのようにしたら取得できるのか教えて頂ければありがたいです。なお、情報の教員免許を取得したときの教科に関する科目を利用できるのでしょうか?ぜひ教えて下さい。

A 回答 (2件)

裏技として、第一級総合無線通信士又は第一級陸上無線技術士の資格を有し、かつ三年以上無線通信に関し、実地の経験を有する者で、技術優秀と認められる者には、中学職業・高校工業の教員免許状の交付を受けれるという特例があります。

(教育職員免許法施行法)
資格試験が難しく、かつ、実務経験がネックになりそうですがね。

参考URL:http://www.nichimu.or.jp/denpa/05-01shikaku.html …
    • good
    • 0

>どのようにしたら取得できるのか教えて頂ければありがたいです。



工業免許を取得出来る通信制大学はありませんので、

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …

・工業免許を取得出来る通学の大学へ3年次編入して卒業する。
・工業免許を取得出来る通学の大学へ、科目等履修生として入学し、必要単位を修得する。

・・・のどちらかとなります。

http://www.kogakuin.ac.jp/kyoshoku-t/index.html

※放送大学では、工業免許取得に必要な科目の一部が開講されていますが、
全ての科目が揃っているわけではないため、
放送大学の単位だけで、工業免許を取得することは出来ません。

>なお、情報の教員免許を取得したときの教科に関する科目を利用できるのでしょうか?

教育職員免許法の規定により、
卒業した大学で修得した単位による免除については、
m12t13さんが卒業した大学の学科に、
どんな教職課程の認定があったのか(=どんな教員免許が取得出来たのか)で決まります。

a)情報免許と工業免許の両方が取得出来たが、情報免許だけ取得して卒業した場合

この場合は、m12t13さんが卒業した大学で修得した単位は、最大で60単位まで、
工業免許の単位として使うことが出来ますので、
その分、履修が免除されます。

b)もともと情報免許しか取得出来ない場合

m12t13さんが卒業した大学で修得した「教科に関する科目」の単位は、
情報免許の単位としてしか使えず、
工業免許の単位としては、原則として使えません。

そのため、工業免許の追加取得に必要な
・教科に関する科目→20単位以上
・工業科教育法→4単位以上
の、残り24単位全てを、修得しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答え頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
ところで、教科に関する科目20単位の内容についてですが、実験・実習などを取らないといけないのでしょうか(講義形式の教科のみでもよいのでしょうか)?
もしおわかりでしたら教えて下さい。

お礼日時:2010/02/09 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!