dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホーネットに乗っています
乗り始めて10年たちますが一度もサブエアクリのスポンジを交換したことがありません。
というのも、数日前初めてサブエアクリというものの存在を知ったからなんですが・・・
そこでスポンジを購入して交換しようと思います。

交換した後はアクセルをあけたあとのエンジンのレスポンスが良くなるということはわかったんですが、どうやら燃費が良くなるとかならないとか・・・
サブエアクリの役目とかを調べたら大気圧を取り入れてキャブだか何だかに空気を送り込むエアクリの補助みたいなことをしているということがわかりました。
が、はっきり言ってほとんど理解できなかったのでサブエアクリが汚れていると燃費が低下するのかそれは何でなのかを教えてください。

A 回答 (1件)

サブエアクリは負圧キャブのダイヤフラムに作用してバキュームピストンを上下させる空気のフィルターです。

これが詰まると空気が動く自由度が低くなるでしょうからバキュームピストンの動きがスポイルされるかもしれません。だから新品にかえればレスポンスが良くなる可能性はあるし、それに伴って今までよりアクセル開度が小さくなれば燃費も向上する可能性はあるでしょう。

10年も経ってると加水分解でボロボロかもしれませんね。因みにこのサブクリーナはホンダのバイク以外では見たことありません。僕は交換するとき4輪用の社外品エアクリの汎用品(HKS)の余りを切って使いました。僕の感想では、交換しても何も変りませんでした。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!