
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうせ、バイト開始から1カ月はマトモな仕事が出来ないと、周囲も
納得してますので大丈夫(ですので、試用期間なんてのがあるんです)
しばらくは、ご自分のできる範囲で仕事をして下さい。失敗などは
当然「雇用者」としては織り込み済みですから、気にしなくていいです。
No.3
- 回答日時:
最初から何でも出来たら天才ですよ!
最低でも10日前後はしどろもどろ、その後1ヶ月目ぐらいまでは何とかやれてるかどうか程度です。
1ヶ月以上たったって私は毎日、ちっちゃなミスがあちこちありそうで、その小さなミスに自分で後から気付いた時は毎回気が滅入ります。
バイトから帰ったら、覚えてる限りのやったこと・習った事など作業の手順を書き出してみてください。
接客応対の文言から全部です。
私はバイト始めたころはメモ帳にメモ出来る時はレジのやり方(この時はこのボタンの後このボタンをおしてこっちの色のボタンといった感じのもの)から全部メモして、帰ってからは習った事を全部書き出しました。
いっぱいいっぱいでメモできなかったこととかもあったので。
出来上がったのを毎日、暇を見つけては読み、バイト行く前にも読みといった感じで覚えよう覚えようと必至でしたよ。
今はバイトですが、社会人になったらこんな事はもっといっぱいあります。
その度にやることいっぱいで慣れるか不安だから仕事を変えたい!なんて考えてられないのは想像つきますよね。
正直、仕事仲間に恵まれている場所を探す方が大変です。
最初の数ヶ月はまだ新人なんですから、分からない事は教わり、分かる部分はミスしないように気をつけて頑張ってみてはどうですか?
失敗出来るのは今のうちなんですから、一度やった失敗を次にしないようにちょっとずつ改善していけばいいと思います。
最初から何でも出来る人ばっかりなら、面接や新人研修期間なんてしませんよ~。
とにかく落ち着いて一つ一つ丁寧にやってみてください。
曖昧な部分は「すみません、このあとは何をしたらいいのか忘れてしまって…」と素直に聞けば教えてくれると思いますよ。
それに出来ないからとすぐ諦めてしまうと”逃げ癖”がつきますよ。
(出来ない⇒辞めるという短絡的な流れ)
No.2
- 回答日時:
最初は誰でもそうですよ(^-^)
あなただけでは有りませんので安心して、バイトに行ってください
ただ出来なくても一生懸命覚えようとする気持ちが大事です
そうすれば自然と覚えてきます、
会社で首を切るときに一番切りたい人間は、出来なくても一生懸命やる人間より、出来ても怠けたり休んでばっかりいる人間が最初に切られます、
まずはあわてずに、聞きながらでも良いですし、メモを取っても良いので、何とか覚えようとする気持ちだけは持っていてください
頑張ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトで悪口を言われています...
-
ヤマザキパンのアルバイトにつ...
-
長髪でもできるバイト
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
アルバイトと遊びに行くのはNG?
-
アルバイトが店舗の入り口の鍵...
-
いちいちお世話になっております?
-
最近のアルバイトの方って長続...
-
調理補助のアルバイト又はパー...
-
懇親会・・・
-
高校2年生で、水産(魚屋)で働...
-
レジミスしたかもしれません。 ...
-
体調不良で初めてバイトを休ん...
-
ショックです、吐き出させてく...
-
大学生なのにバイト先で泣いて...
-
5時間のバイトで、水も飲めない...
-
バイトで半年たっても仕事の出...
-
アルバイトの複数応募するにつ...
-
バイトの制服を家で洗って返す...
-
5月からマクドナルドでバイトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
バイトはじめて2日目ですが、辛...
-
最近入ったばかりのアルバイト...
-
バイトで悪口を言われています...
-
いちいちお世話になっております?
-
アルバイトと遊びに行くのはNG?
-
バイト先の先輩に怒られ、泣い...
-
イオンやジャスコの筆記試験で・・
-
アルバイトが店舗の入り口の鍵...
-
親の紹介のバイトを辞めたい。
-
緊張すると体が震えるのですが...
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲...
-
ばっくれで辞めた後
-
バイトを始めて一ヶ月たちます...
-
発達障害(アスペルガー)でアル...
-
最近新しいバイト始めたんです...
-
たまに派遣バイト(1日だけ)を...
-
ヤマザキパンのアルバイトにつ...
-
デニーズでバイトが始まりまし...
-
バイト先での人間関係について...
おすすめ情報