dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 社会に出てつくづく思うのは、女性と一緒に働きたくない(私は男性)
最初に、入社した会社で婆にいじめられて 挙句の果てに会社を首になったのですが
 社会に出て思うのは、女性=徒党を組んで感情的に仕事する集団と思えてしまいます。

 派遣社員男性の私が、少しでも わからないで質問をすると嘲笑する
隣の婆どもと、連携して小ばかにして支持を出さない。

 その会社では、男性従業員から支持で標準的なやり方をしているにもかかわらず
そのやり方を見て、小ばかにする。

 学生の時には、モテたのですが、
それが社会に出てたとたん180度のギャップがあり、精神的にかなり辛かったです。


 それから、地元の教習上でも 受付女の言動があらく(怒鳴るような言い方をするので)
言い返したら、となりのばあさんが ”失礼です”という始末

 なんとか、本来の業務というより感情敵に集団で動くことしかできないというか

まぁ、ほんとうにあてにならないのですが
 みなさんは、どのように思われます。 
(質問者に罵声返答を書く前に、働いていてる女性の悪い点・良い点をあげください)

 ちなみに、私は悪い点しかみたことがありませんです

A 回答 (3件)

なかなか大変な環境ですね。

たまたまだと思います。

質問者さんのあげた例の女性たちは、感情的と言うよりも仕事が出来ない上に、性格がかなりねじまがってると感じました。

勿論人が集まればいやな人もいるはいますが、世の中もっとまともな人の方が多いですよ。
どうしても性格の悪い人の多い職場には、同じような人しか残れないので、今後色々な職場を見ていくうちにお考えもかわってくると思います。
    • good
    • 0

可哀想にねぇ…



こんなにたくさんの誤字を書いていることにも自分で気付かないなんて、余程憤っておられるんですねぇ。

その憤るお気持ちだけはわかりますよ、うんうん。


でも、このご質問が釣りでないなら、余程運がないのですねぇ。

ま、私も女性には余り人気のない人間なんでいい思いはしたことは余りありませんが
気配り・心遣いのできる素敵な女性には何度もあったことありますよ。

確かにご質問者が遭遇したような女性もなかにはいましたけどね。
でも、ご質問者ほどは運は悪くなかったですよ。
ご愁傷様です。

この回答への補足

 誤字をしているのかもしれませんが
誤字と質問の内容は関係ないではありませんか?

 相手を非難する糸口によくつかわれる書き方ですね
あなたこそ、教養がないのでは?

補足日時:2010/02/11 09:08
    • good
    • 0

オイラの部下は、ほとんど女性だけど、



(ほとんどの人が)きれい好きだし、
細かいことに気がつくし、
決められたことをきっちりやるし、
言われたことは守るし、
管理はしやすいほうだと思う。

感情を職場に持ち込むなといっても、
それがあまりうまくできないのは、
欠点とするか、女性の特徴とするか、
そのあたりのいざこざを適切にケア
できないと、女性が多い職場では
うまくやっていけないかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!