「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

早稲田大学、及び上智大学(以下 早上)の国際教養学部のレベル・内容・偏差値的位置付け等様々な質問が既に出ている事は承知ですが、今現在の状況(今年度)を含め、最新の情報が知りたいので敢えて新しく質問させて頂きます。

早上の国教は「何も苦労してこなかった帰国生の受け皿」、「日本語で教育が受けれない低能の為の学部」、「早上の一部とは認めたくない」と比較的印象が悪く、恰もレベルが低く、簡単に有名大学を名乗れる学部、として社会では扱われているように見受けられますが、反面、偏差値は掲載されているページによって多少差はあるものの、決して早上の中でも高く、「低能」と批判されるほどの所とは思えません。
メディアでのイメージとは裏腹に、日本社会では、昔から帰国子女、そしてその一部の「外人被れ」の様な人達を好くは思っていないですが、帰国生が多い国教学部へのこうした評判も一部偏見的な物である気がしてなりません。

また入学の難易度としては、一見「書類審査のみ」とあると「簡単」の様に思えますが、実際はアメリカの”センター試験”的存在のテストや英語力テストでの高得点、完成度の高い小論文を提出する必要があるので、基本的に近年増えているAO入試と内容は変わらず(あるいは統一テストを受ける分、より難しい)、特別簡単な入試では決してないと思います。

自分は現在在米の高校生で、早上の国教も受験し、上智からは既に合格を頂いている立場で、加えて(「何も苦労してこなかった帰国生」とは違い)受験勉強をしたので、こうした国教学部に対する痛烈な批判に耳を塞ぎたくなる思いであります。
正直な所、確かにアメリカの大学進学に向けて受験勉強していた私が、アメリカの入試と同じシステムで日本の中でも極めてハイレベルと言える早上に出願出来る(結果的に合格する事が出来る)場所があった、というのはある意味「棚から牡丹餅」的な面もあったと思いますし、今私が日本のセンター試験を受けて早上に合格出来るとは思いません。ただアメリカのセンター試験も、もちろん一国の統一試験な訳で、簡単に高得点が出せる訳がありませんし、ましてや英語を第二ヶ国語とする者が其れで良い点を得るには日本のセンター試験で高得点を出す以上に努力を必要する物と思えます。実際、私もアメリカの有名中上級大学に入学出来るほどの点が出るほど塾に通いつめ勉強もしましたし、書類では有利に見られる様に一定の時間の社会奉仕活動(アメリカでは入試に必要)にも参加し、結果的に入試に向け費やした努力はあくまで自己見解ですが日本の受験生に大きく劣っているとは思えません。

結局、海外大学進学は日本での就職が困難になる事を含め「やっぱり日本に住みたい」が為に日本の大学を受験して合格してしまった自分を弁護し、国教学部の最悪の評判から目を逸らそうとしているだけになりましたが、皆様、やはり国教は早上の一部とは認められませんか?低能な帰国生の受け皿ですか?「訳あり」学部に入る私も「訳あり」の一部ですか?

上記の質問に加え、早上の国教に対するイメージ、意見、情報などご存知でしたら教えてください。

A 回答 (6件)

知り合いの娘さん(帰国子女)が早大国教にAOで受かったと


ききました。「英語だけで受かるんだよ」と言っていました。
でも受験対策には父親(東大卒)も相当に協力し頑張って
いたようです。簡単に入れるという印象はありません。

しかし国立理系卒技術屋の私のイメージだけで言えば、上智や
ICUは「英語の大学」なのでそんなこともあるのだろう、と思いますが、
それを早稲田がやっちゃまずいんじゃないか、という気はします。

早稲田が上智より格上などというのではなく、学風として、という意味です。
早稲田は特定のスキルを売り物にする大学というイメージではないので。

しかしあなたの日本語は生真面目で正確ですね。チトくどいですが。
国立向きです(笑)。日本にずっといたら東大や一橋を狙っていたかも。

それだけの素養があれば、おそらく学内に漂う「異端扱い」や「帰国子女の
持つ特有のノリ(特に女子学生に顕著な気が)」とは適当につかず離れず、
大学でしっかり学んで納得の行く職業選びもできるのではないでしょうか。
自分の大学や学部や学友のいいところだけを誇りに思い、嫌なところや
悪評には目をつぶればいいのです。

たとえば早稲田所沢や慶應藤沢も内外からいろいろ言われていますが、
卒業生がきちんと実績を残してきたので人気を維持しているのでしょう。
歴史を作ってきた他の学部の威光をありがたく拝借して、あなたが歴史を
作ればいいのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり早上を受験する様な帰国生は皆ちゃんと勉強しているようですね。
上智や早稲田の国教の合格率は異常に高い、という事も批判される
一部の要素のようですが、基本的に合格に必要な点、というのは
公にされているので、帰国生の中でも比較的高得点(合格の見込みがある点)
を持っている人しか受験しない故に合格率が高くなっているのだと思います。

日本語が「正確」と言われるのはとても嬉しいです。もちろん普段の
会話でもこの様に正確に話そうと努めるほど生真面目ではありませんが、
元々文字を書く事が好きなのと、日本に住んでいないからと言って
日本語を衰えさせるのは日本人として断固許せない部分があるので
こっちに居てもなるべく日本語の活字と接していようと心がけてきた
からだと思います。国立向きですか。。自分が最も尊敬する人が石原慎太郎氏
なので、本心を言えば石原氏の母校である一ツ橋大学に行きたいと
思っていましたが、自分に合いそうな学部がなく、9月入学の
システムもないという事で受験を諦めました。

慶應藤沢は確かにいろいろ言われていますが、SFC生の知り合いは
びっくりするほど積極的に大手企業や市相手に活動の場を作って、
起業セミナー等に参加しているのでとても楽しそうですし
充実した生活を送ってるように見えます。自分も、どこの最終的に
国教学部にするのか、どこか違う所を受け直すのか、は分かりませんが
その知り合いの様に大学では積極的に活動の場を広め、視野を広く
持って社会の事をもっと知っていきたいと思います。

非常に心強い回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/12 04:41

上智の国教(比文)をだいぶ前に卒業しました。

当時は比較できませんでしたが、単位取りは通常の日本の大学より大変だと思いますよ。少人数でほとんど出席を取るので、まじめに通学していました。
就職は四谷(当時は市ヶ谷でした)と遜色なかったと思います。かえって就職後は「使える英語」を武器に、同期の中で先んじて出世している人が多いです。きちんとした日本語を話せること、英語以外にセールスポイントがあると強いです。
自分の最終学歴に関して気にされているようでしたら、多くの国立大学でも帰国生を受け入れていますし、そちらをチャレンジしてみてもよいかもしれません。私自身は恥ずかしいとは思いませんが。

参考URL:http://www.yozemikikoku.com/new_info.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
先輩からのお言葉、大変嬉しく思います。
確かに、現在在学中の知り合いも、クラスが少人数制なので
出席を取る教師が多い、と聞いています。課題も他学部よりも
若干多く、単位を取るのも難しい、と言っていました。
質問文から伺えるほど学歴や学校のブランド力に執着している
訳ではありませんが、やはり受験生として、未だ「学校の名前」
がある程度重視されている日本社会なので少し気になる部分が
自分の中にあるのは事実です。
参考URLありがとうございます。9月入試をしている、という
事で早上を受験しましたが、半年留年で国立の3月も視野にいれ
今後の事をこれから検討していきたいと思います。
ご親身な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/12 04:24

No.3の方には??を差し上げます。

私は国際xxx学部と言うものにはいささか疑問を持っておりますが。と言うのは、大学での何を学びたいのかはっきりせずに、単に英語ができて、日本語で教育を受けていないからと言う理由だけで”受験”する人が多いのではと感じています。特に上智の場合は、元々国際学部の名称で、在日米軍の子弟のための学部がありました。そのご、普通の昼間の学部に組織と中身を変更したものだと解釈しておりますが、従来の伝統ある上智の一部と受け止めるのは難しいと感じております。と言うのは、私が外国の大学へ入学したいと思うと、そこの国の言語は必須でしょう。英語抜きには英語国の大学では何もできないはずです。ICUは非日本語人は日本語を、非英語人は英語を徹底的にしごかれると聞いております(事実がどうかはしりません)。そこくらいのものでないと、日本に存在する意義が薄いのでは?
 
学生が低脳とは思いませんが、学部そのものの存在意義に?を感じております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに「教養学部」所謂リベラルアーツに疑問を持つ人は多いですが、
実際、上智の国際教養は1年目は一般教科
や専門分野の入門、2年目からは経済経営、社会、文化比較
などと大まかに分野を分かれて3年目からはその中で深い研究が始まるので
最終的に卒業時には皆なんらかの専門があるので、
大学に行く前から必ずしも「何を学びたいのか」を明確に持っている
必要はないと思いますし、そういう人達の為の「教養学科」だと思います。
ただそれがなぜ「国際~部」で英語でやらなければいけないのか、という点は
自分でも分かりませんが、上智だけが国際教養学部を設置している訳では
なく、国際教養大学(AIU)、ICUやAPUなど、国教を設置してる
所は数多いですし、専門分野レベルで英語が使える事によってこれから
更にグローバル化してく社会の最先端に立てる人材教育、という理念は
今の世の中に極めて適していると思います。
国教は「従来の伝統ある上智」を汚しているのでしょうか。
大学の伝統ももちろん重要ですが、元々米軍の子女の為の学部だろうが、
私には現在、ある意味革新的でニーズもあると思われる国教もなぜ
伝統の一部になれないのか、なぜ正当に評価されないのかが疑問に思います。
回答して頂いたのに反論してしまってすみません。
学生が低脳ではないというお考えを聞いて安心しました。

日本語教育に関して、上智は分かりませんが、早稲田はICU同様、
英語を第一ヶ国語とする人には日本語教育が行われています。

お礼日時:2010/02/11 12:20

多少読みづらいので、論点がずれた回答になってるかもしれませんが…参考程度に回答させていただきます。


受け皿どーのっていってますけど、そんなものは相対評価であり大した観念ではありません。
僕は東京大学の理Iの2年ですが…僕らは早上全体を結構バカにしてますwww
よく集まって食堂とか空き教室で勉強しながら…"あー早慶の知り合いは遊び呆けてる奴ばっかだし、所詮私立だなw"
とか…"私立とか親に負担かけすぎ笑"とか…"東大以外大学じゃない!www"
みたいな軽いギャグなんて一杯飛んでます、ホントに。

まぁ実際東大も世界でみたら20位程度だし大したことないです…なので僕らは、そんな早慶のぐーたらな連中なんかに目を向けずに、ひたむきに努力していこう!って空気です。よーするに眼中にないんですよ…僕は受験勉強は一日10時間はやってましたが、大学に入っても試験前とかは普通に泊まり込みで仲間と勉強しますし。
勿論早上にだって自分より優秀な人間が沢山いることは認めます。けどイメージはやっぱり"遊んでるだけのぐーたらが沢山な学校"って感じなんです。

分かりましたか??正直国際教養がどーたらなんていうのは、ドングリの背比べなんです。

国教は早上の一部とは認められませんか
答えは"僕は、早上自体が大學として認めてません…アレはただの高校の延長です。"
ってことです。

学校名なんか関係なく、自分が頭がよければ全てが解決されるんです。
僕もこんな形でこんな発言するのは本意ではなかったのですが、実態としてお話しさせてもらいました。

ともかく不断の努力をして、お互い頑張りましょう。学校名なんてほんとーーーーに関係ないです。

※断っておきますが、僕の知り合いの早大生には物凄くデキる奴もいます。そういう人間は"早大生として"ではなく、"個人として"尊敬し、ともに頑張る仲間という意識を持つんです。
だから"俺早稲田大学なんだよね、凄いでしょ?"みたいに、自分が早大生であることが存在の一意性(一意という表現は正確ではないが)を持っていると思ってる奴は、正直オワッテルと思います。

大学名なんて言わなくても、凄い奴は話してて凄いって分かります。

僕もまだまだ馬鹿なので、これから磨かないとなぁ~って思います。

最終結論としては、
どの大学のどの学部に行こうが大して変わりません。ともかく絶対的な価値基準が存在しないのですから。
自分の絶対的な価値をあげることだけを考えた方がいいです。
学歴とか社会的評判みたいな相対的なことをずっと考えて、自分磨きをする機会がなくなるのはもったいないです。
あなたは努力家みたいなので、何処行っても大成しますよ、きっと!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直な感想ありがとうございます。
仰る通り、価値基準がない分、何処が良いかは人それぞれですよね。
どこへ行こうが努力次第というメッセージは非常に有難く拝読いたしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 11:47

早稲田・上智の国際教養学部は低能・・・ですか・・・。



私はそうは思いません。

帰国子女やインター、英語が得意な日本の高校卒など、数人の両大学の国際教養の学生を知っていますが、皆さん努力して合格されています。

低能と言う表現はどうかと・・・・

早稲田や上智の国際教養不合格者は、MARCHの国際系・外国語系学部へ、
またMARCHの不合格者は獨協や明学などへ入学しております。(私の知っている中で)

英語が得意(日本語が苦手?)でも、簡単に早稲田・上智には入れるとは思いませんが。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

素早い回答、感謝いたします。

自分も上智からは既に合格を頂き、上智生になるかもしれない立場にも関わらず、
「低能」という表現は言い過ぎており、適切ではないと
思いましたが、ネットにある国教批判に含まれていた言葉です
のでそのまま使おうと考えました。

kokoakoara様のご意見を聞いて少し自信が持てました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 11:43

はっきり思うことを言います。



人を評価するにあたり、大学は考慮しません。
若者がそんなことで悩むなんてショックです。


他人の評価より、自らの理想が大事。


それから
文章が長いし、読みにくいです。

イメージ・偏見なんて所詮

『刷り込み』

それに負けない自分を作りましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
回答者様の仰る通り、イメージ・偏見は単なる
刷り込みに過ぎないというのは非常に納得がいき、
少し気が楽になりました。
確かに自分は、周りからどう映るか、という点に
些か拘り過ぎる所があるのは事実です。
ただ自分が合格した学部が、目立って批判を浴びている、
という事を受験生として、そしてその学部生になる(であろう)私が
多少気にするのは、極めて一般的な心理でもあると思います。
どの学部に行くのか、あるいは浪人するかを含め、今後の事は両親や
学部にいる友人とゆっくり相談して決めていくつもりでおります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報