dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員市役所の志望動機

 私は、市民課の戸籍系に興味をもち公務員になりたいと思ったのですが、志望動機として、どのように書けばいいのですか?
 戸籍系に興味をもった理由は、出生届や婚姻届などの人の幸せを見れる仕事場なのかなぁと思ったからです。

A 回答 (3件)

こんにちは



私も同じ公務員志望の学生です。
知り合いに市役所の職員の方がいるので
こうした質問をした事があるのですが、
その抜粋としてお応えできればと思います。

公務員は役所によりますが、2,3年ごとに職場異動があります。
つまり、市民課の戸籍係に運よく配属されたとしても、
スペシャリストとしてではなく、一通り仕事の面白さがわかって来る頃には
移動があるらしいです。

志望動機として、市役所ならば、「市民のため」という
名分が必要になりますのでヒトこと混ぜ込めれば良いのではと思います。
また、面接時には、民間でも人の幸せを見ることはできる(例えばブライダルなど)ので
民間との区別を出来るとより説得力がある物になると思います。
    • good
    • 0

http://cityhall.blog118.fc2.com/blog-entry-55.html
「出生届や婚姻届などの人の幸せを見れる仕事場なのかなぁと思ったから」とありますが、確かめてはいかがですか。
例えば身近な方から婚姻届を出した時の事を聞く、
役所で婚姻届、出生届を出す方を見るなど実際の体験をすることです。
上のサイトはなるほどの回答例ですが、自身の体験から生まれた言葉なので強いです。
体験した言葉と頭で考えた言葉では説得力が全然違います。
    • good
    • 0

ステキな志望動機ですね。


その通り素直に書いていいと思います。

そして、そこから役所全体の仕事へとひろげて書いてみてはどうでしょうか?
必ずしも希望の部署にいけるとも限らないし、
異動もある職場ですしね。

もちろんそれ以外にも、
これからどんな方向へ市が進もうとしているのか、
市がどんな人材を求めているのか、
そのなかで自分がしたいこと、出来る事はどんな事かも
含めて書くと良いと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!