dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話の支払いのことで聞きたいのです。少しややこしい話ですが、
家族割で
夫 1台 (夫名義)
妻 1台 (妻名義) これがややこしい原因

支払いは夫の口座から、二人分引き落とされている状態です。

現在2年、妻と別居中で、今も夫が払っているのですが、自分の分は払えと言っていますが、妻は支払いに応じてくれません。

auショップで聞いたのですがやはり名義人、本人がショップに新しい引き落とし先銀行の通帳と免許書など持参して出向かないと、変更手続きできないそうです。なので妻の分だけ、引き落とし口座を別に移してその銀行の口座を空にして支払いをSTOPと考えましたがそれもできません。
それができたとしても、結局妻の未支払い分は夫にきてしまい、夫の携帯も止められたりしたら面倒です。2台とも夫名義ならなんら問題はなかったのですが。

夫は今の携帯を仕事上、換えたくありません。

このまま払い続けるのも馬鹿らしいので、やはり携帯会社を換えるしかないのでしょうか?

なにかいい方法分かる方教えてください。

A 回答 (1件)

妻の引き落とし口座を変えるのではなく、夫の引き落とし口座を変えればよいと思います。


1)新しく銀行口座を作る(別の銀行口座が有ればそれでもよい)
2)夫の携帯の引き落とし口座を1)の口座に変更する。
3)元の銀行口座(妻の携帯の引き落とし口座)の預金を0にする。
4)妻の携帯の未払いの督促などが来てもほっておく。

※夫の携帯の引き落とし口座を変更するときに、
併せて給与振り込み、ローン、クレジットカード、ガス、水道などの口座変更も必要かもしれませんが、
妻の引き落とし口座変更より簡単です。

※2 上記、口座変更による奥さんとのトラブルについては、
よく考えてから実行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

大変わかりやすかったです。
やはりその方法しかないですか。
正直、預金を0にするような手荒いやり方はしたくなかったのですが、何度要求しても実行してもらえなかったので、今回は仕方ないかなと思います。支払いも自分の分よりも高額になってきていますし。

やはり、別の引き落としにも使っているので、日中銀行に出向くのが難しく、大変ですがなんとかします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!