「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

簿記2級の勉強をしています。有証券評価損のところで立ち止まっています。計算方法は、株式払込余剰金ー株数×(株の帳簿価額@ー時価@)でよろしいでしょうか?

A 回答 (2件)

計算式は次のとおりです。



株式数400×(帳簿価額@850円-時価@800円)=20,000円

営業外費用に有価証券評価損としてこの20,000円を計上します。
    • good
    • 0

以下、補足してください。



1.有証券→有価証券のことですか
2.有価証券の場合は、所有目的が示されているはずです。(売買目的有価証券、満期保有目的債券、子会社株式・関連会社株式、その他の有価証券)。これが示されないと解答のしようがありません。
3.有価証券の評価は、その有価証券を所有する会社の立場でなされるものです。一方、株式払込余剰金は有価証券を発行する会社側の勘定科目です。所有側と発行側を混同されていませんか。

以上を整理した上で再度質問してみてください。

この回答への補足

損益計算書の中の営業外費用のところに有証券評価損の値をいれなければなりません。おそらくここの値を入れるには、問題中にある「売買目的有価証券のうち、A株式会社株式400株(帳簿価額@\850、時価@\800)について評価替えをする。」というのを使って値を見つけるのだと思うのですが、ここの式が分かりません。これで補足できているかわかりませんが、宜しくお願いします。

補足日時:2010/02/17 23:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!