

よろしくお願いします。
マランツのPM-16というプリメインアンプを使用中です。通常使用中の動作や音には異常ないのですが、電源ボタンを切ると直後にスピーカーから「ブツッ」という大きな異音がします。数ヶ月は「ポッ」という程度の小さなものだったのであまり気にしていませんでしたが、この1週間は大きな異音でツイーターが壊れるのではないかと思う程です。なお、異音の大きさはボリュームの位置には影響されません。また、スピーカー出力を切るボタンがあるのですが、これを切ってから電源をオフすると異音はしません。
以上のような状態なのですが、原因の推定は可能でしょうか?修理に出した場合のおおよその料金もアドバイスいただければ助かります。
ちなみにスピーカーはダイアトーンのDS1000Cです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
ご利用の機種より下のグレード製品で、もう少し後年に販売されたアンプを所有しています。
電源オフでスピーカーが切り離されるようにリレーが有ると思うのですが、リレーがキレないようですね。
リレーの不調原因に直流バランスがズレて、リレーが固着してしまった。なんて場合も考えられます。
最も軽度でしたら、リレー交換で対処可能でしょう。
次にDCバランスがズレていたら、再調整でしょう。
ただ、DCバランスが崩れた原因がトランジスタやコンデンサーの老朽化による場合は、それらのパーツも交換が必要になると思います。
まだ マランツ製品の修理を依頼した事が無いので他のメーカー製品の修理などからの憶測ですけれど、修理センターへの往復運賃、工賃、(メーカーや製品によりますが、5千円~1万とかが多いようです)、そして部品代(過去にはトータル9千円近い修理で部品代が8円って経験も有ります~笑)
リレーなら数百円から数千円でしょうかね。 トランジスターやコンデンサーでも数百円から数千円、電源用コンデンサーでしたら数千円から万以下と言う程度でしょう。
上記の予想からですと、修理費1万未満から3万程度でしょうかね?
DCバランスチェックは#1回等のように、電源を入れて安定した状態のスピーカー端子にテスターを当て、直流電圧を測れば判りますよ(音は出さないでね。)
全くの0電圧と言うのが理想なのですが、必ず多少は影響しています。
少々大雑把ですが1V未満でしたら許容範囲(この場合はリレー、又はリレー作動回路だけの問題でしょう。
もし、2V以上でしたら、明らかにパワー段のどこかに狂いが生じてます。基盤上のバランサートリムなどで調整が可能な場合も有りますが、ほかの原因かどうかは、高度な測定器を使いこなして調べないといけませんね。
とても高価で貴重な製品ですから、自分で改造修理を試みて完全に壊してしまうにはもったいないので、メーカーへ問い合わせてみる事をオススメいたします。
私のアバターは見えてますでしょうか? 画面からキレてますが、右下のノートパソコン(iBook)の下がマランツのアンプとCDプレーヤーです。 CDプレーヤーはドライブが動かず飾りで、ノートパソコンが音源です(苦笑)
ノイズが「パチ」とか「バチ」など 高域成分が多いようでしたらツイターにダメージを与えそうですから、リレーの代わりに手動でスピーカーオフの操作で、最悪の事態は回避されているようですから、原因がリレーだけの場合は、そのまま使い続ける事も可能でしょう(自己責任です。テスターで確認してからですよ。)
はじめまして。とても丁寧に御回答いただきありがとうございます!
電気の知識はほとんどないので直すなんて無理ですが、一度テスターを買って調べてみたくなりました。電圧の程度を見てみてリレーの故障の程度と推測されれば気軽に見積もりしてみます。重症そうなら恐るおそる見積もり出してみます(笑)。
すみません、アバターは見つけられませんでしたがノートPCを音源にするのも気軽でいいですよね。マックと言えばPB2400cを昔使ってました。
話が逸れましたが、PM16、DCD1650AL、DS1000cの組み合わせで、一番新しく手に入れた1650ALでも15年近くと相当長く使い込んでいるので買い替えも考えないといけないのでしょうが、愛着もあるので直す方向で検討します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ ナショナル真空管ラジオBX-275音質切替スイッチでの異音について 7 2023/03/18 16:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- カスタマイズ(車) 回答をお願いします。軽自動車にナビ取り付けしました。たまに最初エンジンかける時スピーカーからドーント 4 2023/05/24 17:45
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- カスタマイズ(車) 車のツイーターから弾けるような異音(パチパチ、ブツブツ)がします。ナビからディスプレイオーディオに交 3 2023/03/28 08:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの片方からの音が小さい
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
Directと一般音質・・、...
-
アンプ等をリレーを使って切り...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
リレーの清掃・交換について
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
音量を上げると…
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
コンポの片方の音が小さい
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
オーディオアンプの故障について
-
LUXMAN SQ38F
-
リレーを使うオーディオセレク...
-
スピーカーセレクター自作した...
-
Rチャンネルの音が出ません
-
音がでない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
アンプの音が途切れます。
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
コンポの片方の音が小さい
-
アンプのリレー不良について
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
リレーの清掃・交換について
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
AVアンプの保護回路
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
PMA-2000AEの修理をしたいので...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
オーディオアンプの故障について
-
古いアンプのメンテナンス方法...
おすすめ情報