【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

英語の主語や目的語を示すための語順の仕組みについて。
英語の語順の仕組みについて教えてください。私は以前、英語には日本語のように助詞がないのにどうして主語や目的語がわかるようになっているのかという質問をしてみなさまに答えていただきました。その際、英語には助詞がないたも語順というものがあり、語順で主語や目的語を表すと教えていただきました。そしてより詳しく、?英語には助詞が存在しないためどれが主語で目的語が混乱しないためにSVOCという完全な順番があるのです。そうしれば、最初に出てくる名詞は絶対に主語、2番目に出てくる名詞は目的語と判別できるわけです。?と教えていただきました。 この説明を聞いて、とっさになぜだかはわかりませんが、例えば名詞?名詞?動詞と並んだとき(倒置などの?例外を除く)はどう判別するんだろう、と思ってしまいました。(実際に見たことはありませんが‥) このように考えてしまい、その意味を理解することができず、混乱しています。そこでこのことを聞いて、私のどこが混乱のもとになっているのか、なぜ私がわからないのか、何か気づくことがありましたらご指摘ください。教えてください。
また、もしかしたら主語や目的語や名詞という言葉が混乱のもとになっているのかもしれないと自分で思ったりします。違うかもしれませんが‥もう何が一体だめなのかも自分でわからない、気づけない状態です。なので、みなさまのお力を貸してください。まわりのいろんな人に聞いたり、ここで質問させていただいたり、英語の勉強を続けていればいつか理解できるようになるかなと半年ほど様子をみていましたがやはりわからないので苦しくて、再度質問させていただきました。何度もここでみなさまにお世話になっているので、同じような質問を何度もしてしまい本当にすみません。申し訳なく思っています。ですが、私は真剣に理解したいと思っていますので、どなたかアドバイスをください。お願いします。

A 回答 (2件)

名詞-名詞-動詞 の場合


2つの名詞が関連しててひとまとまりのときは問題ないですね。
(E-mail address のように、実質ひとつ)
実際聞きたいのは、独立した2つの要素のときですね。
・The book mother bought yesterday was interesting.
---母が昨日買った本は、おもしろい。
この場合は、対等な文の構成要素ではなく、関係代名詞が省略された
入れ子の関係になります。もし、このような解釈もできない意味的に
違和感を感じる並びのときは、ただ意味不明なだけになります。
(文の構成要素:主語や目的語や補語のことと思ってください)


基本的に ヨーロッパの言語で 動詞は、文の構成要素としては 2番目
までに置きます。1番目に置くのは、英語では命令文や疑問文です。
(副詞や前置詞句は、構文に関係なく数えないでの話です。)
文の中で最重要なのは、述語である動詞で、助詞など動詞へのつながりが
わからない言語は、動詞が早く出てこないと、意味がとれなくなります。
動詞によって、どんな目的語・補語が必要か構文がおおよそ限られます。
例えば give が出てくると間接目的・直接目的が続きそうと解釈します。
・I gave my daughter these presents.
もし、直接目的を代名詞にすると <直接目的 - to 間接目的> の語順で、
順番が変わるため、前置詞 to を入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。2つの名詞が関連しているとき、関係詞がからんでいるときを除いた場合はただ意味不明となると、とてもわかりやすくまとめて教えてくださりありがとうございます。少し気分が晴れました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/20 20:26

 英文法の本を通して読んだことがありますか。


 高校生用のは複雑なので、中学生用の英和辞典の終わりのほうに10ページくらいにまとめられている文法のはなしが便利です。本屋で何冊か立ち読みして、自分にあったものを手に入れてください。それを何度も繰り返し読み、記憶できるくらいになれば英語の構造が大まかに理解できると思うので、ご質問の解決が進むと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速見てみたいと思います。

お礼日時:2010/02/18 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!