dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察と弁護士の両方の資格を持っていた場合、同時に同じ仕事を行えますか?
今日は警察の仕事で明日は弁護士の仕事、のように…
警察と検事の資格を持っていた場合はどうなりますか?

A 回答 (6件)

警察は公務員なので副業・兼業禁止です。


検察も無理。


公務員資格だけ持ってても、○○県警察とかの試験に受からないと
仕事は出来ませんよ。



弁護士なら所属する事務所の規定になければ、民間のお仕事と兼業されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

警察官・検察官ともに公務員ですので、特例を除いて複数の仕事につけないでしょう。



弁護士は弁護士会に登録して、入会金や年会費など高額な費用を支払っていなければ、業務が出来ないでしょう。登録していない人は、あくまでも弁護士有資格者または司法試験合格者などと言う表記になり、弁護士業務を行うことが出来ません。ですので休日開業のような一時的に業務を行う人は少ないでしょうね。
    • good
    • 0

法曹資格(司法試験合格後司法修習受けた人)が、警察官になることは出来ますが、お二人がすでに書かれていますが、公務員は兼業禁止です。


また、警察官、検察官とも一般司法警察員ですので、兼職は意味が無いというか、あり得ないような機がします。
    • good
    • 0

警察=公務員の場合、原則的に副業は禁止されています。

(国家公務員法第103条及び地方公務員法第38条)
難しいと思います。
    • good
    • 0

公務員は家業を手伝うなどの例外を除いて、副業が禁止されていますので出来ません。

    • good
    • 0

警察は公務員なので副業禁止では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!