dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たった今、今後のライフプランの見直しをしていたところです。
家族の保険の内容を考えていたのですが・・・

当方、ニッセイこども保険に加入中です。
こちらの保険には、払込中に契約者(父親)が万が一で死亡の場合、以後の保険料の支払いが免除される・・・えっと何といったかド忘れしましたが、そういった保証が付いており、大変気に入っております。
所が、今回気になったのが・・・・・・・・・
逆に、子供に万が一があった場合、入院や死亡保障は付けない形の契約内容ですので、死亡したときの年齢に基づいた解約返戻金しかもどってこない・・・と解釈してよろしいのかと思いまして。。。

子供の万が一なんて考えたくも有りませんが、不慮の事故でお子さんを失くした方もいます。がしかし、まさか保険がいくら下りたとか失礼でとても聞けないので、こちらで詳しい方に教えていただければとやってまいりました。
ご存知の方、どうぞお力添えお願いいたします。

A 回答 (1件)

「保険がいくら……」


お子様に特別な保障をつけていなければ……
お子様が亡くなれたときには、「払込保険料相当額」が死亡保険金となります。
つまり、払った保険料が戻ってくるだけです。

「払込中に契約者(父親)が万が一で死亡の場合、
以後の保険料の支払いが免除される」
払込免除特則(特約)です。
いわゆるこども保険とは、この特則が付いているのが普通です。

「今後のライフプランの見直しをしていたところです」
こども保険は、死亡保険と同じでから、死亡保障に加算してください。
なぜなら、払込免除となり、満期時には保険金が受け取れるからです。
つまり、時期遅れの死亡保険金を受け取るのと同じです。

ライフプランの見直しをするのならば、マネープランを立案してください。
そのためには、キャッシュフロー表を作成するのが基本的で分りやすいです。
http://fukuroi-fps.blogdehp.ne.jp/article/132308 …
https://www.hotto.nomura.co.jp/ipg/ez/ezp2n_b1/j …
http://www16.plala.or.jp/comet/cashfuro.htm#cash …
http://www013.upp.so-net.ne.jp/Go-planning/lifep …
つまり、予算表です。

学費については、下記を参考にしてください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/006/0712 …
http://www.shiruporuto.jp/finance/tokei/stat/pdf …
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/index.h …

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャッシュフロー表大変参考になりました!!
細かいことまでご親切にありがとうございました。
先々の出費を考えて貯蓄して行きたいと思います。

お礼日時:2010/02/23 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!