dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母は認知症で糖尿病の注射を忘れてしまいます
離れてすんでいますから、確認してあげることが
できません
どうしたらよいでしょう

A 回答 (3件)

身近な人に確認してもらう事をお願いするしか無いんじゃない?


安否確認の声掛けと共に注射済みかどうかのチェックもしてもらうと。
お母さんのお住まいの市町村の福祉課に問い合わせて、サービスを得られないか打診してみる事も必要かもしれませんからね。
認知症であれば介護保険で受けられるケアもありますから。
そのセッティングだけはお母さんの所に行って段取りをする必要はあるかもしれませんからね☆
    • good
    • 0

認知症の方のグループホームに勤務しているケアマネです。

うちのホームに入居されている方(糖尿病)も内服などがかなり難しくなってきて入居となっています。糖尿病になられているのでしたら、注射以外のことを考えても(食事管理、内服、間食など)お一人では難しいですね。介護認定を受けているのでしたら、ヘルパーさんに入ってもらうのがいいと思います。それから、少しずつ施設入所も考えても良い時期かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ありがとうございます
ケアマネさんなんですか
自分の親を施設にいれるとなると
かなり勇気が要ります
自責の念にくるしむかもしれません
母は要介護2です
80さいになります
デイケアに週2回通い
ヘルパーさんに入ってもらってます
私は今のケアマネさんが
好きでありません
なんだか母のことを
本当に考えてくれているのか。。。
また考えてみます
ありがとうございます

お礼日時:2010/02/26 09:06

こんばんは



質問者さんから主治医の先生に電話して
相談をするのはどうですか?
どうしたらよいのか指示を仰ぎましょう

糖尿病の治療をしている病院にです
糖尿の場合お医者様との二人三脚が一番ですので
まずは聞いてみた方がいいです
質問者さんのお母様の血糖値などはわかりませんが
危険性があるといけませんので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/02/25 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!