電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には婚約者がいます。彼は昨年12月で会社をやめ、今は資格取得に向け勉強中です。なので、彼の親の扶養家族として国民健康保険に入ろうとしたところ、1~3月の分と今年度分でひと月4万円(前年度の収入から換算した額らしい)、つまり70万くらい(かな?)払わないといけないそうです。でも、無職の身でそれは無理ですよねー!?来年位に結婚して私(会社員)の扶養家族に変えようとおもってますが、今年1年は保険無しですごし、今年1年分払わなかったら、その分をその時に払わないといけないのでしょうか?なにか、いい案あったらおしえてください。

A 回答 (5件)

ちょっと心配なので。

資格とはどの様なものですか。公的な資格である場合保険料の滞納及び免除の実績があると資格を取られてもその仕事をする際に許可が出ないケースがあります。無職で勉強をするというわけですから難関の試験ですよね?例えば税理士の場合は登録拒否を間違いなくされます。(支払い実績についてその市区町村に対し証明を求めますから)住基ネットの怖さはこういうところにあります。月2万や3万ぐらい本人に働かせてください。これが最大にして最良の解決策です。ちなみに私は普通に働き難関といわれる資格を取りました。睡眠時間を削り休日を返上しました。試験前3ヶ月は2,3時間の睡眠時間です。また、ある程度勉強してから年金未払いがありあきらめた人間も知っています。現実から目を背けてもろくなことはありません。また世の中の人間の大多数は真面目に支払っています。払わない人がいるから金額が上昇したり、消費税率アップの口実にされています。
迷惑は彼やあなただけではなく世の中全ての人にかかっているということをご自覚してください。またこのような質問は社会常識に反していることもよくお考えください。払わなくてすむ方法が法律に触れている場合回答者はその幇助をすることになります。しっかりしてください。老婆心ながら。
    • good
    • 0

もう、一緒に住んでいるのですね。


それであれば、渋っても粘ればなんとかなりますよ。

>1月から現在までの滞納金ははらわないといけないのでしょうか?
1月から既に加入しているのですよね?
未加入のままだったら、扶養に入れば過去のことはちゃらになりますが、加入していたのであればこれは払わないといけませんね。
「保険」ですから使わなかったからといってやめるというわけにはいかないのです。

滞納したままだと、やがて保険証没収となり、一度保険適用だけと全額治療費を支払って後で還付を受け取る方法に代わり、それでもダメな場合は保険が使えなくなります。
滞納者が全国的に多いため、最近厳しくなっています。
この後もその保険を使わないといけないご両親がいますのでね。

多分お持ちの請求はまとめて来ていると思いますので、役所の国民健康保健課に相談に行き、分割納付など出来る範囲の支払いをする方向で相談してみて下さい。
放置していると保険証没収などとなりますが、少しでも誠意を持って支払っている限りは何とかなりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。結局、一度、彼のお母さんの国保にはいってしまったので、私の社会保険の扶養にするなど、他の保険に入らない限りは、国保ぬけれないといわれちゃいました。仕方ないのではらうしかないですね。失業保険終わりしだい私の扶養にいれることにします!

お礼日時:2003/06/12 22:07

まず、国民健康保険というのは「扶養」という概念がありません。


(会社ではいる社会保険の健康保険と大きく違う点です)
また、一般に社会保険の健康保険よりも非常に高額です。特に収入が大きい人にとっては。

ただ、年間70万円というのは彼一人分ではありませんね。
(上限がそのくらいになるはずです)
しかし、彼の前年度の年収がそこそこあると、かなりの部分が彼の収入が原因で高額になったと予想されます。

とりうる方法として、

1.健康保険を任意継続する
通常は退職後はこの方法を選ぶのが一般的です。というのもこちらの方が保険料が安くなるからです。
しかし、去年に退職してしまっているためこの方法はもはや使えません。
(退職日したら20日以内に手続きしないと行けません)

2.世帯を独立して彼一人として国民健康保険に加入することとし、同時に無職を理由として支払いの減免を御願いする。
ダメ元で聞いてみるのも一つの方法です。

3.籍だけでも入れてしまう。
このようにすると、配偶者としてすんなりご質問者の扶養として加入できます。
内縁関係でもOKなのですが、当然審査は厳しく、同じ住所に住んでいないとか、実際に生計の中心をご質問者が担っているのかなどなど厳しく調べられますので、実体が本当に内縁関係でなければかなり難しいです。
(ただダメ元で頼んでみる方法はありますが、、)

私が一番お勧めするのは3です。
一番負担が少なく(というか追加負担は0円です)、またご質問には書かれていませんが、「国民年金」も加入しないと行けませんので、3の方法だとその支払いも必要ないからです(国民年金3号被保険者になれる)。


>無職の身でそれは無理ですよねー!?
といいますが、前年までは収入があったわけで、本来は貯金して備えないと行けない物なのです。
住民税、国民健康保険、国民年金は前年度の年収を基準としますので、その分は退職前に蓄えておくのが基本です。

ご質問者の書かれている無保険で過ごすのは全くお勧めできません。
無保険で病院にかかる必要が出た場合、保険で支払う自分の負担より7倍以上の金額を支払わないと受診できません。
また、前払いなどを要求されたり、そもそも無保険診療を拒否する病院もあります。
つまりそうなったときに大問題となるのです。結果として大きな損となります。
それに備えるだけの蓄えがあればよいのですが、蓄えがあるのであれば保険料も支払えるわけですね。
必要になったら加入ということは出来ません。加入手続きは出来ますが、即日交付してくれるかどうかは自治体によって異なり、また保険料は当然遡って請求されます。

なお、ご質問にある未加入のままで過ごして来年扶養にした場合、扶養にするときに遡って国民健康保険料を請求されることはありません。
<もし無事に使うことなく1年間過ごした場合は>扶養に入った段階でちゃらになります。
とはいえ私は全くお勧めできません。

あと、私の書いた3の方法以外を選択される場合は国民年金の加入も忘れずに御願いします。
これにきちんと加入しないと、せっかく働いているときに支払った厚生年金の支払いも受けられなくなります。
国民年金、厚生年金などの<公的年金>の加入年数は通算して計算し、受給資格の判断に使います。
未加入が一定以上あると、老齢年金のみならず障害年金や遺族年金も受けられません。
それがなにを意味するかと言えば、たとえば生命保険に加入する場合でも他の人より数千万円高額な保険に入る必要があるなど、経済的にも実はかなり損になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり詳しくありがとうございます。保険なんかについては無知だったので、参考になりました。実はもう一緒にすんでいるので、3の方法でいこうと思います!事情あって当面入籍はできないのですが、内縁関係の証明はどのくらい厳しいのか心配です。それと、今、彼の親の保険を抜けて保険証をかえしたとしても、1月から現在までの滞納金ははらわないといけないのでしょうか?一度も保険証もつかってないし、払うお金ももってないようで。それから、滞納することによって、彼の親の入ってる保険がつかえなくなるとか、迷惑がかかるのでしょうか?

お礼日時:2003/06/11 00:32

 下記サイトによると内縁の配偶者も社会保険の上の被扶養者になれるとかいてありますから、同棲して実質的な世帯となった上で試しに被扶養者の届をお出しになってみてはいかがでしょうか。

婚約者の見込みの年収が130万円以下であり、yukapeさんの収入によって世帯の生計が維持されていれば大丈夫なはずです。

 ただし、婚約者の方が「オレのプライドが許さない!」とか、お勤めになっている会社のご担当の方が、「社会保険事務所にこんな書類を出すのは嫌だ」とか勘違いして言われる可能性はあります。(そのときは下記参考URLに示されたサイトを印刷して見せてあげてください。税制では法律婚主義が、社会保険制度では実婚主義が優先される傾向にあるようです)

 我が国は、法的には国民はなんらかの健康保険に入らなければならないという国民皆保険制度の建前を取っています。国民健康保険しかなければ、どんなに高い保険料(税)を払ってもそれに入るのが一応の義務とはいえます。しかし高すぎる保険料のせいで入れない人が多いのは散見されます。これは解決されてはいないと感じます。

 お住まいの自治体が国民健康保険料の制度をとっているのか保険税の制度をとっているのかは、その自治体のホームページなどをみればわかるはずです。時効などに若干の違いがありますので下記の質問をご覧になってください。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=484663

 ただ国保に加入せずに病気をしたときに十割の医療費を払えばいいや、そっちのほうが結果として安いし、とか考える方もいらっしゃるようですが、自由診療となると医療機関の言い値ですから10割に相当する金額にならないこともあるとお考えください。けがの場合は、確かに国保をつかうケースは限られています。交通事故の一方的な被害者になった場合や、第三者行為による傷は原則として、加害者が治療費を支払うからです。資格取得のためのお勉強にいそしんでいらっしゃるなら、そういうことはあまり考えられないと思いますが。

 国保の保険料の請求がくるかどうかは下記の質問が参考になるはずです。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=559365

 国民年金に関してはこれも国民皆保険の考えの内側にある建前ですが、結局個人の考えによると思います。国民年金についてもこのサイトに参考になるたくさんの質問があがってますので、表紙のページで「国民年金」などで検索をされてみてください。疑問があればわかる範囲でお答えします。

 それから人間ドッグにはいって先に精密検査を受けてしまうという者も友人におりました。たいていの人間ドッグは健康保険がききませんので、払うお金は健康保険の有無にかかわらず同じという考えです。そのときに健康上の大きな問題が見つかれば治療費と保険料を比較して、どうするか決めるというのです。

 もちろん、健康保険がきかなくてもおそらくドッグに入る前に保険証の提示を求められますでしょうし、よしんばドッグで健康体であることがわかったとしても、一年の間にはどんなことがあるかもしれませんので、効果的とはいえません。それにどのみちドッグなんかにかかれば健康保険に入る羽目になってしまいますから、私はその友人になにも申しませんでしたが、結局予想通りの展開になり彼は市役所で大金を払ったようです。

 全然いい案ではありませんね。

参考URL:http://www.af.wakwak.com/~takahashi.co/new_page_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。くわしくありがとうございます。参考URLも役にたちそうです。

お礼日時:2003/06/11 00:35

国民健康保険料(税)は、世帯(家族)が単位になっています。


そして、ひと世帯の保険料(税)は介護保険分を含めて年間で最高60万円ぐらい(自治体によって差がある)になっています。
14年の1~3月分+15年の1年分で70万ぐらいということは、ひと月4万円というのは彼の分だけでではなく、ご両親の分と合わせての金額ではないのでしょうか?
確認してみてください。

ちなみに無保険で過ごすことはできません。日本国民は必ずなんらかの保険(生命保険等ではなく)に加入しなければならないとなっていますので・・・。
もし無保険のままで1年間払わなかったとしても、あとから催促がきて払うことになると思います。

>いい案あったらおしえてください。
離職する前だったら、国民健康保険に加入するか、社会保険の任意継続か選べたかもしれません。
離職した今となっては、一足先に入籍してあなたの社会保険の扶養に入れるようだったら入る。この方法が保険料を節約(?)するのに今思いつく方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4万という額はたしかに彼の母と彼ふたりのがくだそうです。でも、彼がはいったことによって、最高額になったそうなので。。任意継続のことはしらなかったようで、もっと研究しとくべきでしたね。。とにかく、ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/11 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!