電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく「肩透かし」を食わせる、といいますが。
1、そもそも肩透かしってどんな技なのでしょう?
  引き落とし、送り倒しあたりとかの類似の決まり手との差がわかるように知りたいです。
2、相撲以外でも肩透かしってあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

1.については、日本相撲協会のHPで決まり手について詳しく解説されていますので参考にされて下さい。


 http://www.sumo.or.jp/museum/basic/kimarite/kima …

2.の質問は「肩透かし」という技が相撲以外のスポーツ(柔道など)でもあるのか、という意味だと思いますが、多分相撲だけだと思います。

参考URL:http://www.sumo.or.jp/museum/basic/kimarite/kima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。非常に良くわかりました。
肩透かしというと、はたき込みとか引き落としみたいに、ほとんど相手の力だけで自爆させるような技、というイメージがあったのですが、
結構自分の力と技が必要なのですね。

お礼日時:2003/06/10 23:21

たとえば右かいな(腕)でのすくい投げを打ちつつ、左腕で頭を抑え、右に体をかわす・・・


言葉では説明しにくいっ・・
ような感じです。
相撲以外の肩透かしとはよく例えで肩透かしを食らわされた。とかいいますね、突然相手がいなくなり拍子抜けしてしまった様な時に使う言葉ではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!