
今年3月に卒業予定の大学生♀です。
小学校の講師登録をしているのですが、
私は聴覚障害を持っています。
等級は6級で、補聴器をつけています。
補聴器があれば、問題なくコミュニケーションを取ることが出来、周りから気付かれることは殆どありません。
(障害者と関わりのある人にはやはり気付かれますが…)
ですが、周りがざわざわしていたり、小声だったりするとやはり通常の人より聞こえにくいことは多々あります。
講師登録をしたのですが、
自分が障害持ちであるということはどのタイミングで言うべきでしょうか?
私は講師登録の申込用紙に書くか(書く欄はなかったですが)、教育委員会から電話があった時に言うべきだと思ったのですが、
母親いわく、そんなことを正直にやったらどこからも声がかからない。
言うのは、学校から電話を貰って、直接面接する時か、採用して貰ってから言いなさい、とのこと…
確かに以前、知り合いのコネで一つ紹介して頂き、面接をしたのですが、
校長先生から「聴覚障害持ちだと緊急時に対応出来るかなど、こちらも不安」と言われてしまいました…
聴覚障害だと言わないのは、何だか隠してるみたいで嫌なのですが、母親の言う事もよくわかります。
皆さんはどう思いますか?
長文になりましたが…ご意見下さると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中学の現職校長です。
現場をあずかる者としては、採用前に言っておいてほしいですね。
現場としてはそれなりの配慮ができますし、子どもとの間での誤解やトラブルも避けられます。

No.1
- 回答日時:
講師採用に関しては、あいまいな部分がとても多いです。
ですから、どの段階で障害のことを話すべきか、分かり難いですよね。
希望する都道府県(市)の教員採用試験は、昨年の夏受けられましたか?
その募集要項で、その都道府県(市)の障害者採用に対する基本姿勢というのは見えると思います。
身体障害に関しては柔軟なところがとても増えていると思います。
講師というのは、常勤講師ならもう教諭と変わらない仕事を任せられます。
従って、講師採用の手順が正教員採用の手順と一致するのではないかと思います。
教員採用試験の募集要項を、ネットで公開しているところがほとんどですから、確認してみてください。
ちなみに私の受けたところでは、身体障害者は別枠選考になっていたと思います。(試験に際してのハンデへの配慮の意味がほとんどだと思います)
応募の時点で障害をカミングアウトする訳です。
これを踏まえ、講師登録に関してもその時点で言う(書く)ことが、基本なのではないかと思います。
今からでも言ったほうがいいのではないでしょうか。
補聴器があれば問題ないことももちろん含めて、念のためお話しておくべきではないかと私は考えます。
いろいろな方の意見も聞いてみてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 聴覚障害がある=堕ろすのはなぜですか? Twitterにて「子どもが難聴やろうあ者であった場合、産み 5 2023/06/21 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) ネットの男性の話なのですが、自分はこの前アルバイトとの面接を受け、洗い場スタッフの仕事をしたかったの 3 2022/05/16 10:48
- その他(学校・勉強) 教員採用試験二次、多分落ちました。就職活動をしようと思っています。 4 2023/08/26 23:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 皆さんなら、私かそれとも父か。どっちの意見に賛同しますか。また、どう説得するべきでしょうか。 私はI 4 2023/02/01 16:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- その他(暮らし・生活・行事) 聴覚障害3級を持ってます。2級の申請通りますでしょうか? 3級を認定されたのはもう20年くらい前です 4 2023/07/24 10:21
- 不安障害・適応障害・パニック障害 僕は小さい頃から我慢してたと思います… 昔の家庭は暴力家庭でして、僕が小一の頃に本当の父親から逃げま 2 2022/06/15 04:33
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 発達障害・ダウン症・自閉症 数年前に発達障害と診断されました。 6 2023/05/22 00:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員免許はどの都道府県で取得...
-
臨時の教員がいます。毎年更新...
-
ずっと臨時講師として働くのは...
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
国立大学の付属小学校の教員に...
-
教員の方は、結婚で県外に住ま...
-
臨時的任用講師の継続について
-
先生は県職員ですか?市町村職...
-
教員採用試験は出身県以外だと...
-
小学校から中学校教諭への転任
-
28歳フリーター 小学校の教諭...
-
教育実習について
-
転勤族の妻になります。非常勤...
-
講師と教師の違いは何ですか
-
正規の教員目指さずあえて講師から
-
教員免許.採用
-
講師なのに担任?
-
教採の面接で、圧迫担当らしき...
-
講師と教師の違い.また講師って...
-
30代半ばで講師は?
おすすめ情報