重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

将来、ファッションスタイリストになりたいので、
スタイリストになるのに有利な資格をとろうと思っています。

今のところ考えているのが、
カラーコーディネーター検定と色彩検定なのですが、
実際にファッションスタイリストとして働くときに
持っていて役に立つのはどちらの資格なのでしょうか?
両方持っていれば一番いいのでしょうが、
どちらの方が有利、などというのはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

色関係の資格は、資格で学んだことを生かして、仕事に役立てる


ぐらいの付属的なものです。もっていれば多分履歴書の穴埋めに
役立ったり、熱意の表れぐらいに受け取ってもらえると思います、
スタイリストという職にとって有利という風には思えません。

それでも取りたいという気持ちがあれば、実際に店頭で資格のテキストを
読んで、学びたいと感じられた方を学ぶことをお勧めします。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!