古い家の水道管の補修・交換について
築40年ほどの古い家(実家)に引っ越すことになりました。
毎朝、水道の使い始めに濁った赤い水が出ます。
家に引き込んでいる管が古く、中が錆びているためのようですが、
素人考えでは、管を交換するとなると床を剥がしての大掛かりな工事に
なってしまうのではないかと思い困っています。
聞いた話ですが、最近の工法で、古い管の中に新しい管(ビニール?)を
通して行なう方法や、家の外側をバイパスして、各蛇口に接続する方法
などもあると聞きましたが、そのようなことも出来るのでしょうか。
詳しい方に教えていただけたらありがたいです。
よろしくおねがいします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
塩ビ管が露出しないように養生しながら家の外もしくは掘り下げて改めて配管すればいいのではないですか。
メーターから内側の工事も、もちろん公認資格業者の作業になりますが、
素人はやってはいけないと云うのはおかしい話です。
糊と塩ビ管が有れば何処までも繋げるし・・・不具合が有れば元栓を閉めてやり直せばいいことだし・・・
電気・ガスと違って危険性は全くないのですから・・・。
自信が無ければ人任せで仕方ないですが・・・
ちょこちょこ私は触っていますよ・・・内緒で・・・
ホームセンターでも業者で無いと販売しないなんて規制も無いようだし・・・。
ここで第何条 なんたらかんたら・・・
言ってこられる人もいますが・・・。
No.4
- 回答日時:
管種が何かで工事内容も変るかも知れません。
例えば、使用されているパイプが、全て鋼管(鉄管)の場合は、全て交換の必要が出てきますので結構手間な工事になります。
地中埋設がビニール管で、そこからの立ち上げや屋内配管が鋼管の場合、錆を除くだけなら鋼管部分だけを交換すれば良いので費用は抑えられます(ただし、ビニール管部分も耐用年数は超えている物と思われる)。鉛管もおそらくあるので、変えた方が良いでしょう。
>最近の工法で、古い管の中に新しい管(ビニール?)を通して行なう方法
管自体の老朽化が進み過ぎていれば無駄になるかもしれません。
>家の外側をバイパスして、各蛇口に接続する方法
蛇口が壁に面している場所ならば、屋外に配管を立ち上げて、蛇口部分で屋内へ引き込めば良く、屋内での工事はほとんど不要です。
最近では樹脂系の管等融通のきく管種もあるので選択肢は多いと思います。まずは専門家に相談してみる事ですね。
専門家については、自治体の水道指定工事店から選ぶようにして下さい。(指定店以外は条例違反です)
No.3
- 回答日時:
昨年の11月にオール電化工事に合わせ築38年の上水及び温水配管を新たに施工したものです
我が家の場合も少し使わないでいると赤水が出て、上水も温水も出が細くなっていました
お宅の場合もおそらく使用している配管は白鉄管でしょう
もう寿命でしょう
我が家の場合、古い外配管は撤去しましたが、宅内の古い配管はそのまま残し、フレキシブルな断熱材カバー付きの配管を新たに接続しました
床下へは、キッチン部分は、床下収納庫からもぐりこみました
廊下部分は、洗面化粧台下の床を切り抜きそこから床下にもぐりこみました
切り抜いた箇所は、床下点検口として養生をしてもらいました
我が家は寒冷地にありますので凍結防止の意味と見かけから
各配管取入れ口は外回しにせず、一か所から宅内に入れ込み、宅内の床下で分岐をとっています
参考になりましたでしょうか
No.2
- 回答日時:
築40年の家だと、途中リファームが入って無いとすると、水道管は20mmの鉄管や鉛管です。
この場合、塩ビ管に取り換えるしか手段はありません。
それと築40年だと、そもそも水道管は外壁の内側に入っていなかったりするので、以外に安く済む可能性もありますが、方法としては現状の水道管はそのままにし、新たに水道管を外壁に沿って施工してゆく事になると思います。
その場合でも、もちろん床や壁に穴を開けますが、工事と言っても高気密高断熱の家のような大規模工事にはならないと思います。
ぼったくりな設備屋もいますが、私の知り合いの場合なら、全部の配管を替えても20万円を超える事はまずありませんが、相場観で言えば、30万~50万円程度ではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
プロですから、色々と手法はあるものなのですね。
施工業者を探すことからはじめます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「シモク」ってなんですか?
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
呼び線を自分で入れたいのですが
-
擁壁上の土地の上下水道工事に...
-
原因不明の室内の水溜り
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
マンションの連結送水管の水漏...
-
水道水の濁りと水道局の対応
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
水道配管張替工事費用について
-
水道管 13mm 変えるべきか
-
水道管破裂の修理代金
-
マンションの水漏れ(加害者かも)
-
朝、水道の水が茶色
-
分譲マンションのエコキュート...
-
水道の水圧について
-
給水管と給湯管(70度一定)の...
-
全寮制高校での性処理について
-
ウインドウォッシャー液を凍結...
-
アパートの排水管の構造につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「シモク」ってなんですか?
-
庭に大きな穴、、、どこに依頼...
-
原因不明の室内の水溜り
-
排水管と汚水管がつながってい...
-
水道管にスポンジが詰まりました。
-
呼び線を自分で入れたいのですが
-
給湯器工事のときに水道栓は止...
-
擁壁上の土地の上下水道工事に...
-
空配管にLANケーブルを通す方法
-
マンションの天井裏に配線がし...
-
水道管破裂の修理代金
-
水道管 13mm 変えるべきか
-
朝、水道の水が茶色
-
水道の水圧について
-
ウォーターハンマー現象について
-
古い家の水道管の補修・交換に...
-
マンションの水漏れ(加害者かも)
-
水洗トイレの水を流した時の異音
-
分譲マンションのエコキュート...
-
シャワーの栓を止めたときの「...
おすすめ情報