dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳で定年退職後、2回の嘱託再雇用契約を経て、期間満了となります。
会社の規程では、原則64歳まで更新とあるのですが、会社の業績悪化で更新はされません。
この場合、「特定受給資格者」?「特定理由離職者」?
どちらかに当てはまるでしょうか?

当てはまれば210日の給付期間だと思うのですが。

A 回答 (1件)

下記ハローワークサイトの「特定理由離職者の範囲」を参照下さい。


「I 期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職した者(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当該更新についての合意が成立するに至らなかった場合に限る。)」
これに該当しますので、質問者様は「特定理由離職者」です。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
職安の職員が上限150日だとか何とか言っていたので、特定理由離職者にはならんのか?と不安だったもので・・・。
そうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/04 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!