
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は中国の大連で大学時代(1992-1996)を送りました。
バイトはひとつもやっていませんでした。親から月400元(6000円)仕送りしてもらいました。それは私の小遣いです。でもひとついえるのは、仕送りがピンからきりまでです。仕送りの少ない学生さんも大勢います。同じ寮に住んだ友達は仕送りが非常に少なく、インスタントラーメンとソーセージを寮で販売して、小遣いを稼いでいました。これは非常に珍しいともいえるパターンです。もうひとつ、小遣いが地方にもよります。大連が高いほうだと思います。ちなみに、今(近年)は高くなっていると思います。
No.4
- 回答日時:
私は地方の大学に留学していたのですが、一般的な大学生は全員、寮に入ることになっていると思います。
ですから、最低限必要なお金は学食で食べる食事代と本を買うお金ではないでしょうか。大学生といっても、親の仕送り次第で、生活は様々ですが、それでもお金のある学生は目立っていて、一般の学生は結構苦しい生活だったように思います。親が大学のためにかかる費用は給料に比べて非常に高く、仕送りもそれほど多くありません。中国の学生は一般的に忙しいのでバイトをするといってもその時間はあまりないと思います。私の住んでいた町は長春ですが、バイトのできるような場所はありませんでした。
中学生や高校生の家庭教師、日本語やその他の言語ができる人は、留学生の家庭教師以外、バイトをしていた人は知りません。果たして時間給のバイトがあるのか自体も疑問です。
農村出身の人は貧しい人が多くて、ぎりぎりの生活であるようでしたが、お金を稼ごうという人よりも、食事と泊まるところが確保されているため、将来のためによい成績をとれるように勉強しようとしている人が多いように思いました。農村の人の仕送りは、少ない額では500元くらいだったと思います。これほど使う機会もないのに、金の貸し借りは友達どうしで頻繁にあったので、こづかいとなると、ほとんどないといった状態の人もいたと思います。
No.3
- 回答日時:
個人的に付き合いのある中国人の話ですが・・・
私の友達の中国人大学生は、中国にいる日本人駐在員やその奥さん等に中国語を教えるアルバイトをしている人が結構たくさんいます。個人的に家庭教師として自宅に行きます。その人は日本語学科の学生で、日本語で説明などが出来るので時給が100RMBだそうです。その他、中文学科の生徒に時給20元を払って個人指導してもらっている日本人の友達もいます。
No.2
- 回答日時:
本土の大学生で都市出身の学生はアルバイトなんてする必要ないですよ。
なぜかといえば…中国で一人っ子政策が始まってから20年近く、都市部は早い時期から始まっていましたから、現在の大学生のほとんどは一人っ子。両親と両方の祖父母からお小遣いを十分にもらうことができるからです。具体的な額までは分かりませんけど…。今の子供には6つの財布がある、といわれている所以です。その反面、地方出身者、特に農村出身の学生はアルバイトなしでは生活できません。但し日本のようにアルバイトの種類も多くはないですね。ファーストフードも立派な“職”であり、アルバイトではありませんから。それと、飲食関係などのバイトは大学生にとって反感を覚えるようです。皿洗いなんかできるか!って感じ。ま、人それぞれでしょうが。そこで多いのはやはり家庭教師。IT関係の学部なら、プログラマーのバイトなど。大学の補助講師のようなバイトも聞いたことがありますね。参考になりましたでしょうか?この回答への補足
すいません。
お礼のところで書き忘れましたが、僕も北京の大学の
学生と会う機会がありましたが、僕が様々な種類の
アルバイト(引越しなどを含む)をして旅行のお金を
ためているという話をすると、「そういう仕事は大学生の
する仕事ではない」と、言われてしまいました(涙)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 中学生のお金の稼ぎ方を教えてください 単刀直入に言うと私の家は貧乏です なのでお小遣いもないので自分 4 2023/01/18 21:04
- 子供・未成年 学生という立場を働けない事への言い訳にする奴どう思いますか? 2 2023/04/22 23:16
- 預金・貯金 【大学生貯金額について】私は新大一になります。貯金は80万円~90万円は少なく見積もってあります。た 6 2023/03/21 17:57
- 倫理・人権 女子中学生の金銭感覚の違和感 9 2023/02/13 13:37
- その他(家計・生活費) 父母以外に、 祖父祖母、伯父伯母などにお小遣いをもらっていた人はどのくらいいるのでしょうか? [私の 1 2023/05/12 21:52
- 所得・給料・お小遣い 中学生お金を稼ぐ方法ありますか。厳しいご意見でも大丈夫です。 中学生なのですが、果物を食べたいです。 5 2022/06/03 21:33
- 経済 堕ちていく日本。原因は国や企業だけでなく、国民にも問題があるようです。 6 2022/08/29 19:12
- その他(悩み相談・人生相談) 先生が冗談のつもりで言った一言が忘れられないまま大人になりました。 高校時代、修学旅行当日に駅で朝礼 19 2023/08/23 15:21
- 高校 国語が超苦手です。現代文もめちゃくちゃで、下手したら小学生レベルもできないかもしれません。 偏差値は 5 2023/04/03 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 高一女子です。親はシングルマザーでそこまで収入がいい訳でもないのに中学から無理して私立の中高一貫に通 7 2022/09/25 01:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、YouTubeを見てると五右衛...
-
これ、上手いですか?
-
語尾に「〜けん」とする方言は...
-
簡単に言うとなんと言えば良い...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
「事実についての認識」とは?
-
「一所懸命に生きる」は「一所...
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
-
「教えてもらった」と言う言葉...
-
文章に自身がないので、いつもC...
-
二重言葉になるか否か
-
星になりたいってどういう意味...
-
文章の一部の7行目ぐらいの部分...
-
日本語を教えてください。 『20...
-
「見られてください」という敬...
-
ぱぐのみんちょに似たフリーフ...
-
「残業する」は自動詞ですか他...
-
うば桜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親にパパ活しているのがバレそ...
-
月々の自由に使えるお金について。
-
大学生の一人暮らし
-
新入社員20万に満たない給料...
-
中国人大学生は何をして小遣い...
-
スナック通いにハマりました。...
-
父親が仕事を辞めました。
-
貧乏な家に生まれた女の子は金...
-
貯金額について。 27歳独身女性...
-
老後の貯金って結局どのくらい...
-
29歳で5000万持ってる僕って金...
-
金持ちって傲慢になるのは何故...
-
50代の平均貯蓄額は1,194万円、...
-
金持ちになると反社との遭遇率...
-
なぜ金持ちというのは豪邸に住...
-
退職金の夫取分
-
40代で子供の手が離れた方へ...
-
ずっと手取り12万ほどで大丈夫...
-
貯金が約1億5千万円あったら...
-
現実的に金持ちになる方法を教...
おすすめ情報