dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問をしてすいません。
中国人の大学生は何をして小遣い稼ぎをしているのでしょうか?
また、中国人大学生の平均的な小遣いはいくらくらいに
なるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

中国人の学生のことを知りたいです^^

A 回答 (5件)

私は中国の大連で大学時代(1992-1996)を送りました。

バイトはひとつもやっていませんでした。親から月400元(6000円)仕送りしてもらいました。それは私の小遣いです。でもひとついえるのは、仕送りがピンからきりまでです。仕送りの少ない学生さんも大勢います。同じ寮に住んだ友達は仕送りが非常に少なく、インスタントラーメンとソーセージを寮で販売して、小遣いを稼いでいました。これは非常に珍しいともいえるパターンです。もうひとつ、小遣いが地方にもよります。大連が高いほうだと思います。
ちなみに、今(近年)は高くなっていると思います。
    • good
    • 0

私は地方の大学に留学していたのですが、一般的な大学生は全員、寮に入ることになっていると思います。

ですから、最低限必要なお金は学食で食べる食事代と本を買うお金ではないでしょうか。
大学生といっても、親の仕送り次第で、生活は様々ですが、それでもお金のある学生は目立っていて、一般の学生は結構苦しい生活だったように思います。親が大学のためにかかる費用は給料に比べて非常に高く、仕送りもそれほど多くありません。中国の学生は一般的に忙しいのでバイトをするといってもその時間はあまりないと思います。私の住んでいた町は長春ですが、バイトのできるような場所はありませんでした。
中学生や高校生の家庭教師、日本語やその他の言語ができる人は、留学生の家庭教師以外、バイトをしていた人は知りません。果たして時間給のバイトがあるのか自体も疑問です。
農村出身の人は貧しい人が多くて、ぎりぎりの生活であるようでしたが、お金を稼ごうという人よりも、食事と泊まるところが確保されているため、将来のためによい成績をとれるように勉強しようとしている人が多いように思いました。農村の人の仕送りは、少ない額では500元くらいだったと思います。これほど使う機会もないのに、金の貸し借りは友達どうしで頻繁にあったので、こづかいとなると、ほとんどないといった状態の人もいたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2003/06/15 16:45

個人的に付き合いのある中国人の話ですが・・・


私の友達の中国人大学生は、中国にいる日本人駐在員やその奥さん等に中国語を教えるアルバイトをしている人が結構たくさんいます。個人的に家庭教師として自宅に行きます。その人は日本語学科の学生で、日本語で説明などが出来るので時給が100RMBだそうです。その他、中文学科の生徒に時給20元を払って個人指導してもらっている日本人の友達もいます。
    • good
    • 0

本土の大学生で都市出身の学生はアルバイトなんてする必要ないですよ。

なぜかといえば…中国で一人っ子政策が始まってから20年近く、都市部は早い時期から始まっていましたから、現在の大学生のほとんどは一人っ子。両親と両方の祖父母からお小遣いを十分にもらうことができるからです。具体的な額までは分かりませんけど…。今の子供には6つの財布がある、といわれている所以です。その反面、地方出身者、特に農村出身の学生はアルバイトなしでは生活できません。但し日本のようにアルバイトの種類も多くはないですね。ファーストフードも立派な“職”であり、アルバイトではありませんから。それと、飲食関係などのバイトは大学生にとって反感を覚えるようです。皿洗いなんかできるか!って感じ。ま、人それぞれでしょうが。そこで多いのはやはり家庭教師。IT関係の学部なら、プログラマーのバイトなど。大学の補助講師のようなバイトも聞いたことがありますね。参考になりましたでしょうか?

この回答への補足

すいません。
お礼のところで書き忘れましたが、僕も北京の大学の
学生と会う機会がありましたが、僕が様々な種類の
アルバイト(引越しなどを含む)をして旅行のお金を
ためているという話をすると、「そういう仕事は大学生の
する仕事ではない」と、言われてしまいました(涙)。

補足日時:2003/06/12 13:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それでは、農村出身の学生のアルバイトの平均的な
給料は御存知ですか?
回答よろしくお願いします。

お礼日時:2003/06/12 13:54

少なくとも私の知っている中国人学生は、中華料理店でアルバイトをしています。



小遣いは、人の財布の中身のことですので、よく知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
でも、中国本土でのアルバイトを知りたかったのです。

お礼日時:2003/06/12 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!