アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このカテゴリーでいいのかわかりませんが・・
家の息子(6歳の幼稚園児)についてです。
走るのがと~~~っても遅いんです!
平均よりも体が大きめなんですが、すごく重そうに走ります。(身長と体重のバランスは普通です)
年下の子にも追い抜かれてしまいます。
素人目に見ても、足のあげ方が小さいとかその位はわかるのですが・・・。
実は、秋に幼稚園の運動会があるのですが、年長さんはクラス対抗のリレーになるんです。
個人の徒競走ならべつに一人くらい遅くても構わないのですが、全員でとなると非常に責任を感じてしまいます。
とにかくすごく盛り上がる競技なので・・。
まあ、幼稚園なので本人が楽しく走れればとか、それほど深刻に考えることは無いかもしれませんが・・。
今から少しずつ練習していけば、秋にはちょっとだけでも速く走ることができるかな~と淡い期待を抱いています。
速く走るコツ、幼児でもわかる説明をお願いします!

A 回答 (7件)

やはり、幼児の場合は真っ直ぐ走れないことに


問題があると思います
真っ直ぐ走るためには、腕をまっすぐにふることです。
手はかるく握り、肘を90度に固定して
肘を前後に真っ直ぐふれるように練習するとよいです。(肘を曲げ伸ばしして手をふるのではなく、
肩を支点にした振り子運動のような感じで腕、特に二の腕が前後に動くカンジです)
足を軽く広げて立って、肘が前後にリズミカルに
ふれるように練習してあげます。
(お部屋の中でできます)
お母さんが子供さんの肘を持って、ふってあげると
子供さんにも要領がわかります。というか、
「真っ直ぐ振れ」というだけではわからないようです。
実際に走るときにまっすぐに振れているかは、鬼ごっこでもしてあげながら、見てみられるといいと思います。
あとは、レースの結果はともかく、うでふりの練習をがんばったことと、完走できたことを誉めてあげればよいと思います。
前を見て走ることも大切です。
家族みなさんにとって楽しい思い出になるように、がんばってくださいね。
    • good
    • 0

「伊東家」ネタでは、


1:輪ゴムを足首から8の字に親指にまわしてかける。
と、
(#4回答?)
2:こぶしにゴルフボールを握って走る。
がありました。

なお、練習で、地面に「理想の歩幅」を線で引いて、それに合わせて走る練習、というのがあるそうです。
    • good
    • 1

 別に速くなくてもいいじゃないですか。

うちの子は上は短距離もそこそこ速くて、幼稚園のときに抜いたりしていましたが、下の子は遅くないんですが、競争心がなくて。 クラス全員のリレーでは全然でした。ニコニコと楽しそうではありますが、遅いんです。でもどの父兄もそんなこと気にしておられませんでしたよ。上の子のときにも遅い子がいたけれど、別に誰もその子を責めることはなく、笑顔でした。
 とにかく外でみんなと遊んで走るような動きがあれば、またそれなりに速くなられると思いますし、別に無理はしないで大丈夫ですよ。
 それよりも無理して、運動が嫌いになるとこれからの体育なども嫌になりますよ。
 そうそう、うちの下も小2になりましたが、相変わらず運動は全然で、鉄棒も苦手です。でも無理せず楽しくやってます。私はそのうちできると言うだけで、できてもできなくても気にしていません。それでいいんじゃありませんか。できた方がいいけれど、できないから悲観することもないです。
 特に幼稚園の遊戯です、怪我をせず楽しくが一番だと思います。
    • good
    • 4

「伊藤家の食卓の裏技」的な番組(どれだか忘れた)で、


何かを握って走ると速くなる、というのがありました。
さすがに「本番」で握って走るのはまずいでしょうから、
普段練習して「コツをつかむ」のはどうでしょう。
#1の方のおっしゃる「腕の振り」につながると思います。
    • good
    • 2

お気持ちよーくわかります。


家の息子も一番にバトンを受け取り、
びりっけつで渡したことがありました・・・
さすがにいたたまれなかったですが、
ほかの父兄の方は大体自分の子しか見ていなかったので、意外に知られていませんでした。

話がそれてしまいましたね、
家の子はつま先がすごく外を向いていたので、
足も手も顔も・とにかくまっすぐ!!と言いました。

あと普段の遊びに付き合い、まじめに鬼ごっことかしました。手加減なしで逃げました!
むきになるタイプだと効果的かもしれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ミツマルさんもそういう思いをしましたか!!
きっと本人や周りはなんとも思っていないんでしょうが、やはり親としては申し訳ない気持ちになりますよね。
つま先が外を向いているというのはがに股ぽいってことですか?
やはりふだんから遊びながら(こっちが)走るのを意識させた方がいいのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 13:08

普段からベタ足で歩いていませんか?土踏まずが発達していないと言う事はありませんか?



走るのが遅い子供は足首を使っていない場合が有るようです。
普通の足の動きは、かかとから着地し、つま先で蹴ります。これが出来ていなくて、足の裏がいっぺんに着地するのがベタ足。これでは速く走れません。
ジャングルジムに登ったりして、足の裏を使うようにさせてはいかがでしょう。また階段を上がる時にかかとをつかない練習を、ストレスにならない程度にするといいでしょう。歩きかたも気をつけてあげてください。
靴もなるべくジャストサイズで、サッカーシューズのようにしっかり足をホールドし、靴の中で足が曲げられる柔らかい靴裏の物を選んであげてください。
腕を大きく前後に振るだけでも、速く走れるようになります。引きの方が特に重要。横振りなら直した方がいいです。

個人的には速く走るより、楽しく走る方が大事だと思います。練習して苦痛を感じ、走るのが嫌いになったら可哀そう。練習はお子さんが「早くなりたい」と言ったらでいいのではないでしょうか。
リレーで遅いのを責任を感じる必要は無いと思いますよ。
一生懸命走ったら誉めてあげるだけでいいのでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
多分ベタ足だと思います。後ろへ蹴るのがちょっとだけだし、ドスドス走ってますから・・。
足の裏が大事だとは気がつきませんでした。
家が2階建てなので、とりあえず階段をあがる時にかかとをつかないように意識させたいと思います。
そ~ですよね~、子供が嫌がったら効果はありませんよね。
遊びながら気長にやっていこうと思います。

お礼日時:2003/06/13 13:02

うちの子も「と~っても!」遅かったんです。

いつもビリっけつさん>。<;
幼稚園の頃です。うちが通っていた園は順位をつけないんです。だから本人もポヤヤ~ンとして走ってました。親もいやはや~なんて位でした・・・ンが!!
小学生、しっかり順位がつきます。「こりゃーなんとかせねば」という事で、子供に教えた事です。

・腕を大きくふって走る事
・横を見ないこと

この二つです。腕を大きくふると自然に勢いがついて前にいけます。横を見ない、というのはどうしても友達が気になってチラチラ見てたんですよ、うちの子。
横に並んではしるのがいいと思ってたみたい^^;
「まっすぐゴールだけを見て走りなさい」と言いました。今は何とかまともに走っていますが、思い起こすと、幼稚園自体が「文化系」というか、あまり外遊びをさせていなかったんです(街中だったせいかも)
お絵かきやお勉強ばかり・・・

小学校に入っていきなり外遊びに目覚めて、毎日あそびまわってました。通学も歩きに変わったし、そういう事も足腰によかったのかも・・・

今からでも遅くないです。車を使わずなるべく歩くようにするといいですよ。お散歩も楽しいです。
外を走り回って遊ぶのが一番です。

とりあえずは「大きく腕をふって」「前だけ見て走る」という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
「大きく腕を振って前だけ見る」というのは、子供でもわかりやすいので、教えてみたいと思います。
やっぱり遊びながら覚えていくのが一番ですよね!

お礼日時:2003/06/13 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!