プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

転勤族の妻の仕事/資格について
結婚して半年、夫33歳、妻27歳 子供なし 共働き 現在首都圏在住です。
初めまして。どうかたくさんのご意見、よろしくお願い致します。

夫は、転勤族とまではいかないのですが、全国転勤の可能性のある会社に勤めています。
わたし(妻)は都内で音声技術の仕事を7年間しています。

つい最近出た辞令で、夫が地方に転勤になりました。
結婚したばかりだったので、まさか今年はないだろうとタカをくくっていた所だったので、夫婦共少しびっくりしています。

そこで、わたしの仕事をどうするかが問題になっています。

今の仕事は、かなり専門的というか、つぶしのきかない職業です。首都圏に集中していて、地方都市でも全くないということはありませんが、非常に少なくなります。

なので、この機会に思い切って他業種への転職を考えています。
どんな業種でも、風俗系以外ならばえり好みはしないつもりです。

・地方でも求人があること
・準備に使える資金は50万ぐらい、期間は1年ぐらい
・必要があれば、学校や通信教育も考えています
・最終学歴は専門学校です
・今現在取得している資格はありません。普通免許ぐらいです。。。昔受けたTOEICは650点ぐらいでした。
・現在の仕事上、機械やパソコンを扱うのには慣れていますが、例えばワードやエクセルなどはあまり使った事がありません。
・子供は当分もつ気はありません

しばらくは就職せずに何か有用な資格を取る か
未経験からでも雇って頂けるところで(派遣やパートなどでも)今から実務経験をつむか(求人情報を見ると、殆どが実務経験◯年以上と書いてあるので)

オフィス検定や秘書検定、、はたまたシスアド、、介護、、

学生時代から今現在の仕事しか見てこなかったので、今からどうすべきなのか考えつきません。

長文を読んで頂きありがとうございました。
いろいろな方面からのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

僕は人事ですが多分どんな理由があっても新婚さんの場合、子供は?という話になると思うのですが・・・



で、社員としては雇わないです。
転勤族の妻、子供のこと・・・
ほんと、子供のことがネックなんですよね。
妊娠したら産休をあげなきゃいけないし、生まれたら生まれたで育児休暇。
更には復帰でと思うと申し訳ないのですがうちでは真っ先に候補から外しています。

半年更新の契約さんとか、派遣さんとかそういう形になるのかなあと。
そこでやっぱり介護とか看護婦とか全国レベルで手が足りない職に就くのが一番かなと思うんですよね。
辞めてもすぐ復帰できるとか。
僕なら看護婦さんを絶対的にお勧めする。
費用や年度は合いませんが子供が保育園や小学校にあがればフル活用できると思いますね。
夜勤のない個人の病院だってあるし、保健士になれば役所や学校なども就職先にとらえられるので。
音声技術の仕事は続けらないなら残念ですが、ガラリと違う職種も転勤族の妻ならではかなと思いますよ。
医療エンジニアもそこそこの地方都市なら需要があると思います。
頑張って自分に合うお仕事探してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sp_dog123様

人事をなさっている立場からのご回答、ありがとうございました。

そうですよね、、真っ先に外されますよね。。
頑張って介護とか看護関係を探してみようかなと思います。本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/03/22 15:19

貴女が機械やPCに堪能とのことで、


人間相手の仕事が合うかどうか分かりませんが・・
介護職ならどこに行っても需要がありますよ。

(1)まず、訪問介護員2級(ヘルパー2級)の資格を取る。
  これは10万円程度の講習料を払い講習と実習を修了すれば取得可能。

(2)実務経験を3年間積んで、介護福祉士の国家資格を取る。
  参考書と問題集で独学可能!
  2次の実技試験はDVDがお勧め!

(3)トータル5年間の実務経験を積んで、
 介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格を取る。
  これも独学可能!
 ケアマネは、直接の介護ではなく、
 個々の利用者に合うケアプランを立てる仕事で・・・
 もちろん人間性重視、社会資源を知り尽くし、PC駆使し・・・
 つまり、頭使います。
 でも、ヤリガイのある、ヒューマンな仕事です。

私も転勤族の妻・・今年ケアマネの資格は取りましたが・・
PCを使いこなせず・・・まだケアマネになってませんけど。
(^^;どうしようかな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tayuri3様

具体的なご回答、ありがとうございます!
転勤族の妻の先輩からのご意見、大変参考になりました。
介護職は将来的に自分や夫の両親の世話にも役に立ちそうですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/22 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!