dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故の慰謝料について質問させて頂きます。宜しくお願いします。今年の1月に停まってる所に後ろから追突されました。病院ではむちうちと診断されましたが、もともと首が悪く変性頚椎症とも言われました。[この事故で検査して初めて知りました] まだ通院中なのですが、いつまで通院できるのか不安です。症状も左手の痺れや背中の張りがあります。仕事も途中から出てたんですが悪化する一方で今は休んでます。家族もあるので休業補償の方もきちんと支払われるか不安です。持病があっても補償は大丈夫でしょうか?ちなみにむちうちは何日位で示談になりますか?それと後遺症の認定は持病があると無理なのでしょうか?いろいろ質問しましたが宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

まず,いわゆる持病(以下「既往症」といいます。

)があっても,それが交通事故により悪化した場合には,加害者側に対し治療費,休業補償及び慰謝料等を請求できます。
この場合,治療期間としては,抽象的には傷病の治療に必要かつ相当な期間が認められ,この期間は症状により異なります。最終的には医師の判断等によりますが,むちうち症では,治療期間は半年以内であることが一般的です。
また,既往症があっても,交通事故による受傷が原因となり後遺障害が発生した場合には,後遺障害等級認定がされます。
ただし,既往症がむちうち症の発症に影響を与えている程度に応じて,加害者側に請求できる損害額が減額される可能性はあります。
たとえば,既往症が非常に軽いもので,むちうち症の発症にほとんど影響を与えていなければ,損害額は減額されにくいですし,逆に,既往症がなければむちうち症を発症することはなかったと考えられるような場合は,損害額が大きく減額されることになります。
交通事故による損害賠償請求で示談に要する期間については,事案ごとに異なるうえに,示談が成立せず裁判になるケースもあることから一概にお答えすることは困難です。
しかし,事案が複雑ではなく,かつ,ある程度交渉がスムースに行われることを前提にあえて申し上げるならば,後遺障害等級認定結果が出てから(後遺障害等級認定申請をしない場合には治療が終了した時点から)3か月ないし6か月程度で示談が成立することが多いといえます。

参考URL:http://www.jiko5.com/jinson
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。出来る限り通院して少しでも改善出来るようにします。またわからない事があればお願いします。

お礼日時:2010/03/14 16:19

一般的な回答です。


もともと首が悪く=持病ですが、持病がある場合、2~3割は減額される場合があります。
しかし、持病があっても休業補償や障害慰謝料等支払いされますので、あまり心配は要りません。
もちろん後遺障害の認定も受けられます。

鞭打ちは平均して3ヶ月ぐらいですが、症状が悪い場合は6ヶ月くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2010/03/11 16:36

打ち切られたら最後は裁判です。


早く休業保障、治療費はもらって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/03/11 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!