
もうすぐ3歳になる息子の母親です。
悩みのおっぱい離れというのは母乳を飲んでいる訳ではなく、生まれたときからの癖になっている、おっぱいを触りながら寝るというのをやめさせたいのです。
生まれたときからずっと触るのを許していたので、いきなりダメというのは可哀想だと思って、2歳になったくらいから、お母さんのおっぱいが痛いよ~触らないらないで。と少しずつ離していこうと思いましたが全然離れません。
2歳になってからは実際とても痛くて、両方の乳首から血がでて、それを見せたらお母さん可哀想と思ってくれたみたいで、前みたく痛くつねらなくなったのですが、今度はそれがまた気持ち悪さを感じるんです。
寝付くまでの20~30分それを我慢するので、いつ寝てくれるのかとイライラしてしまいます。
もう触らないでっと怒ってしまうときもあります(反省)。
やめるなら徹底的に絶対触らせないという様にしてもいいのでしょうか。またやめてとどのようにこどもに説明したらよいのかアドバイスいただけたら嬉しいです。
それとも自然に触らないようになるのでしょうか。経験のある方いらっしゃいますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
4歳と2歳の子供を持つ母親です。
うちの子たちもいつもおっぱいを触ってきます。
質問者様のように寝付くまで20~30分触ることはしませんが、
うちの子たちの様子を見ていると本当はすごくいつも触っていたいのかな・・・なんて
思ってしまします。
たとえば抱っこしたときや一緒に添い寝する時に「おっぱい・・・(ハート)」っておっぱいを愛しそうに
頬ずりしたり触ったりするので^^;
質問者様もお子さんとのスキンシップをなさっていると思いますが、
できれば意識的に「大好きだよ」「愛してるよ」と言いながら
抱きしめたり、頭をなでたり、キスしたりしてみてはいかがですか?
スキンシップをたくさんすることで子供の気持ちが安心して
親から見て嫌だなぁ~と思っている癖、たとえばチック症や爪かみなどが治ると
実験結果から出ているそうです。
そして、時には(怒らないで、)毅然とした態度で「おっぱい触るとママ痛いの」
と低い声でお話なされたら良いと思います。
そして、ママの悲しい気持ちを伝えた方がいいと思います。
もちろん、伝えた後は、「でもママは○○君のことが大好きだよ」と言って抱き締めてくださいね。
3歳なので大丈夫だと思いますよ。
お互い大変ですが、頑張って楽しんで子育てしましょうね。
3歳になると体も大きくなり、顔つきもしっかりしてきて、それなのにおっぱい触りたがって、外出先では本当に恥ずかしいと思ってました。いやぁ~ね~あのこったらっとか思われてるんじゃないかと…
だけどいくつになってもおっぱいは好きなんですね。
やめるように言い聞かせながら、もう少し様子をみようと思います。
そして大好きだよ実践しました(*^_^*)
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
はじめまして
私には3人の子供がいます。
母乳の出が悪く二番目の子の時にはできるだけ母乳をのませたくてしょっちゅうおっぱいをあげていたせいか1才すぎてもなかなかおっぱいが離れませんでした。
それでも私もやっぱりかわいそうになって我慢していたり怒ったりするときもありどうしたら自然にやめてくれるか悩んでいました。
何をしてもが眠くなるとおっぱいにてができました。私もかなり悩んでいましたがそのこが3才になる少し前に3番目が生まれ、家に帰ってきた日からおっぱいに手が出ることがなくなりました
子供の中でおっぱい離れを自分で選択する日が必ずくると思います、
幼稚園にいったり、ママと離れて成長する何かのきっかけがあったらママがびっくりするほどいきなりなくなると思います
それまで待てない気持ちもわかりますもしおっぱい離れをするなら中途半端にやめたりあげたりするよりも心を鬼にして一切あげないほうがいいと思います
子供がつらいのはいっときですごくなくかもしれませんが子供は直ぐに忘れます。
一週間くらい子供がなくのをママも我慢して一切あげない方が徐々にやめるより子供が楽だと思います
上の子のときはおっぱいは直ぐに離れましたが眠いときは必ずおしゃぶりでしたが2歳前に心を鬼にして一切渡さなかったら3日くらいでおしゃぶりがとれました
ご丁寧にありがとうございます。
迷っていたのですが皆様のアドバイスをみて、無理にやめさせなくてもいいのかなぁ~と思いはじめました。
同じような悩みをもってる人もいたというのも心強く思いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2歳の長男が最近赤ちゃん還りなのかおっぱいへの執着がすごくなりました 弟の授乳姿を見て自分もと吸いに 6 2022/10/06 02:01
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 赤ちゃん 現在1歳5ヶ月の息子がいます。 寝る時、眠たいときなど私のおっぱいを 触りながら寝る癖があり乳首など 2 2022/08/11 21:32
- 子育て 悩み相談です。 義両親と同居、長女3歳 長男0歳 2児の母です。 昨日、とてもモヤモヤするできごとが 9 2022/05/11 11:03
- その他(悩み相談・人生相談) 乳房の痛み 2 2022/07/23 23:04
- その他(家族・家庭) なぜ母にキレられたのかわかりません。 私はシングルマザーで1歳の息子と実家で出戻りして同居しています 6 2023/07/03 15:04
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 歯科衛生士・歯科助手 歯科での子供の対応 3 2022/05/13 01:20
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 父親・母親 20歳女です。 母親が不倫してました。一昨日、母親にHuluの設定をしといてほしいと言われメアドが分 8 2023/03/22 07:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにいじわる
-
おっぱいがないと寝ない赤ちゃん
-
生後7ヶ月で6kg台です。
-
四六時中おっぱいを欲しがる新生児
-
おっぱいを飲みながらうなった...
-
産後1年、生理再開、母乳もで...
-
おっぱい離れ
-
夜中の指しゃぶりが爆音です^^;...
-
おっぱいを飲むとき、赤ちゃん...
-
新生児へのおっぱいのやり方 ...
-
授乳中に手足をバタバタ・・・
-
親の顔を見ると泣く
-
生後一ヶ月。赤ちゃんは空腹で...
-
生後2ヶ月 手足バタバタで心...
-
急におっぱいを飲まなくなりま...
-
上の子がオッパイ触ってくるの...
-
生後2ヶ月の手足バタバタについて
-
生後9ヶ月 授乳間隔が開かない
-
脱水症状を見逃していたら、ど...
-
乳首をかまれるので、授乳する...
おすすめ情報