
子供がお誕生会に招待されました。
プレゼントは遠慮いたしますと招待状に記載されてたのですが手ぶらっていうのも気になります。
本当は子供に数百円で選ばせて持たせたいのですが遠慮しますとなってるのに持って行って誰も持ってきてなかったら浮いてしまったらかわいそうかなと。
海外育ちの子みたいですがよく海外ドラマ見てるとバースデイパーティにプレゼントを持って行ってるイメージがあります。
遠慮しますは建前なのか本音なのか読み取れません。
暗黙の了解で持ってくべきでしょうか?
まだ小1で初めての事だし相手のお母さんとも話した事がなく誰が来るのかも分からないので相談する相手もいません。
少し凝ったバースデイカードを買って子供に書かせる?
何かお菓子の詰め合わせを持たせる?
なども考えてるのですがみなさんならどうされますか?
何かいい案があれば教えてください。
また相手のお宅には出席させてもらう連絡を事前にした方がいいですよね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在中一の娘が一人居ります。
幼稚園(年少組)の時に、初めて同じ組の女児の誕生日会に御呼ばれ致しました。娘の他にも、数人の御友達が御呼ばれ致しました。
其の時に、其の女児の母親からは「手ぶらでどうぞ!!」との事でした。
未だ幼稚園児(四歳児になる年度)なので、必然的に御呼ばれされた子供達の母親も一緒に参加する形になったのですが…
ですが幾ら「手ぶらでどうぞ!!」と言われても、流石にそうは行かないと思い、300円~精々高くても500円未満位の、キャラクター文具のセットとかのプレゼントを用意して行きましたよ!!
当然の事乍ら…と言うべきなのか、他の御友達も、何かしらのプレゼントを持って来ていました。
>少し凝ったバースデイカードを買って、子供に書かせる??
何も其処迄しなくても…と思ってしまいます。
>何か御菓子の詰合せを持たせる??
どうせ御菓子の詰合せを持たせる位なら、300円位~500円位未満のプレゼントを持たせた方が宜しいかと思います。御菓子の詰合せともなると、結局は其位の金額になってしまうと思いますし…
娘が小学校に上がってからも、5年生迄は近所の子供達との誕生日会に呼ばれたり呼んだりし合っていましたが、誰とも言う事無くプレゼントは用意されていましたし、此方も用意して行きました。
なのでもし私なら、一応プレゼントは用意して行く…かな?!と思います。
そしてもし何かを持って行くとしたら、お菓子VSプレゼントならどちらか??なら、私ならプレゼントを用意させます。
お菓子なら賞味期限を気にしなければいけませんが、プレゼントなら腐る物でも無いし、もし他の人が持って来ていなかった場合、後日改めて持って行く(ポストインでも可)と言うのは、如何でしょうか??
一言コメントを書いておけば、伝わると思うし…
>相手の御宅には出席させて貰う連絡を、事前にした方が良いですよね??
御招待を受けた時に、後日返事を聞かせて貰う様に言われませんでしたか?? ならば未だ連絡していないのなら、当然連絡しておく方が宜しいかと思います。
>海外ドラマ見てると、バースデイプレゼントを持って行っているイメージが有ります。
其で良いのでは…??と思います。
>海外育ちの子みたいですが…
そんなに堅苦しく考えなくても良いのでは…?? 未だ小1だし…ネ!!
半分は皆で遊ぶ時間になってしまうと思うんです。
娘の場合は、プレゼントをあげて(貰って)、食事をして、ケーキを食べて、少し遊んで…と言う形でした。
折角御招待を受けたのですから、一度行かれてみると良いと思います。すると次回、他の御友達からの誕生日会に招待されても、困らないと思うので…

No.2
- 回答日時:
誕生会は、難しいですよね。
うちも去年、初めて誕生会に呼んでいただいて、またうちの子の誕生会もやりました。
二人に呼んでいただいて一人は海外赴任帰りのお子さんですした。
プレゼントは用意せずに「下のお子さんにどうぞ」とお菓子(2~300円程度)を持たせたり、少量のお菓子を持って行った時はみんなで分けて食べたようです。
手ぶらで来たお友達がいるといけないので、お菓子は玄関のところでお母さんに直接渡すように言いました。
お友達のお家ではお母さんの手作りのケーキが用意されていたようです。
うちで開いた誕生会も手作りケーキを用意して、お友達には手ぶらできてもらいました。
誕生会をやらないお家もあるので、あまり派手にならないようにと気を使う傾向にあるみたいですよ。
わざわざバースデーカードを買うよりも、お家にあるもので作る手作り感のあるカードの方が喜ばれるかもしれませんね。
ちょっとしたプレゼントを用意するにしても、手芸が好きなママならばシュシュなどの小物を作ってあげたり、お子さんが作ったアイロンビーズのコースターなんかもよいかもしれません。
買ったほうが簡単なのですが、あまりお金をかけずに工夫をしたものの方が気持ちが伝わるし、相手に気を使わせずに済みますよ。
それと、出欠はお子さんから相手のお子さんに伝えてた方がよいですね。時間などもお子さん同士のやり取りで大丈夫です。
小学生になると、誕生会に大人がいるのはあまり楽しくなかったりするので、誕生会は子どもたちだけでケーキを食べて、あとはいつも通り遊んでいる感じかな? なので普通に遊びに行く感覚で特に綿密に打ち合わせをする必要もないし、特にいろいろ心配されなくてもよいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
子どもの誕生会にお呼ばれとの事ですが、そのご家庭にも
よるので・・・。なんとも言えないのですが・・。
ただ、プレゼントは遠慮と記載されていたなら
持って行っても受け取ってもらえるでしょうが、
それほど喜ばれないと思います。
私も子どもの誕生会、呼んだり呼ばれたりしますが・・。
私の近所では持って行くと「持ってこなくていいのに」と
いう事が多いです。
(でも、500円くらい、高くても1000円以下の
範囲で小さなプレゼントを持ってきているお子さんも、
かなりいます)。
私も迷った時は、プレゼント、持たせてます。
(ただ・・・。持たせてみたら、持って行ったのがうちだけと
いうケースも2回ほどありました)。
でも・・・。やはり「そんなの、用意しなくて良かったのに」と
言われますし、自分が招待した時も、持ってきてもらって
「すみません。本当によかったのに」と思います。
招待している側は、子どもの誕生会にお友達が来て
ケーキを囲んで、お祝いしてくれるのが1番嬉しいのだと思います。
ならば「誕生会に招待」でなくて、単に「遊びに来て」
もらったついでに・・・と考える場合もあるでしょうが、
「誕生会」と言わないと、来てくれないお友達も
いると思いますし・・。
(ほかの兄弟に手がかかって、子どもを遊びに行かせるのが
おっくう。それなら、外で遊ばせて欲しいとか・・・)。
私だったら・・・。凝ったバースデーカードを買うのではなく、
手作りで、凝った物を子どもと一緒に作ります。
あと・・・。相手のお宅には、私だったら事前に連絡を
します。
時間と、子どもの行く時間、帰る時間を確認しますね。
子どもだけで行かせた方がいいのか、親も来て欲しいのか
確認します。
親が来て欲しいような感じなら、カメラ持参で行き
お子さんたちの様子、(母は忙しいでしょうから)
写真でたくさんとって、後でプリントしてお母さんに
渡しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 子持ちの友人は誘うのを遠慮されますか? 30歳 もうすぐ2歳の子の母です。 学生時代の友人2人(独身 8 2023/01/14 17:48
- 再婚 初婚で、子持ち男性の後妻になった方に質問です。 付き合ってる彼がいますが、前妻と子供に対しての嫉妬が 2 2023/06/07 12:48
- 友達・仲間 毎回自分の家で遊びたくない 5 2022/05/20 16:13
- その他(妊娠・出産・子育て) 子持ちの友人と会う時間帯について 1 2022/06/21 18:03
- その他(悩み相談・人生相談) 僕には半年付き合ってる彼女がいます。 ペアーズで出会った彼女と付き合って半年。 彼女が沖縄で栃木の遠 7 2023/01/09 06:56
- その他(悩み相談・人生相談) 僕には半年付き合ってる彼女がいます。 ペアーズで出会った彼女と付き合って半年。 彼女が沖縄で栃木の遠 2 2023/01/08 20:13
- カップル・彼氏・彼女 バツイチ彼氏との事について、質問というか相談なのですが、失礼します。 わたしは26歳(未婚)で、彼は 8 2022/05/03 15:53
- 浮気・不倫(結婚) 本命の彼女か?中絶した浮気相手か? 7 2022/12/15 03:46
- 子供・未成年 子供の友達のママへお誕生日のメッセージ 3 2023/06/07 16:13
- 夫婦 妻に遠慮する必要ありますか? 23 2023/05/22 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
子どもがお友達の家でゲームソ...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
子供(小1)の友達が遊びに来...
-
子どもの友達への対応(悩みで...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
小学生の友達 ひとりゲームを...
-
子供の友達へのWi-Fi開放はどう...
-
登下校を一緒にしたくない
-
友達も遊ぶときに必ず家まで送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
登下校を一緒にしたくない
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
小1男子の帰宅後は友達と毎日...
-
友達がいないようです
おすすめ情報