dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

先日会社の一次の面接試験を受けて、「一次試験は合格したので二次試験として健康診断を受けて欲しい」と言われました。

そこで指定された病院にいって、受けてきたのですが、その時先方のお話では「2、3日中にまた結果を連絡する」とのことでした。
そこで今日で2日目だったですが、まだ連絡がないんです。
2日ぐらいで・・・と思われるかも知れないですが、一次の面接の時も「2、3日で・・・」と言われていたのに翌日に電話がかかってくるようなところだったし、最近体調を崩しているので(でも問診の時はそのこと言えませんでした・・・。大したことじゃないと思っていたし、結果に影響が出るとイヤだったので)検査で何か異常が見つかったのではないかと少し不安になっています。

そこで、健康診断の判定ってどれくらいかかるのかを教えていただきたいんです。
考える限りでは当日中でも結果がでそうな気がするのですが、実際はどうなんでしょう?
ちょっと早とちりかもしれないですが、気休め程度に教えて下さいm(__)m

A 回答 (4件)

病院によって1週間くらいですね。



知り合いが勤めてる病院では5日くらいと言って
いました。
また、土、日を挟んだら週明けと言っていました。

僕もいろいろ聞かれましたが、
健康診断で落とされるとこはありません。
普通の企業では異常な数値が出た場合は再検査か
病院紹介されて通院です。
治れば問題ないです。だから健康診断で落とされる事は
ないです。

会社と病院では忙しさが違います。
まず、面接なんて最中に合否が決まります。

何日も過ぎたら面接の印象が薄れるからです。

しかし、健康診断は異常な数値が出たら何回も
検査しないと機械の故障かもしれません。
だから時間かけるのは仕方ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かかる時は1週間かかるのですね・・・

>健康診断で落とされるとこはありません。
普通の企業では異常な数値が出た場合は再検査か
病院紹介されて通院です。
治れば問題ないです。だから健康診断で落とされる事は
ないです。

この言葉少し安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/15 18:25

採用試験でよく行われる健康診断だと、検査項目は胸部レントゲン、尿検査、血液検査、視力、聴力、身長、体重、問診ぐらいだと思います。



このぐらいの検査項目であれば、血液検査を外注に出したとしても翌日には検査結果が出るでしょう。

検査結果に異常があって連絡が遅れているというよりは、企業側の都合によるのではないでしょうか?

たとえば、すべての受験生の面接結果を総合して次の選考に進める人物を選びたい。

そこでとりあえずキープしておきたい受験生には健康診断を受診してもらって、その間に面接を進めて次の選考に進める人選について最終判断を下す、という具合に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2003/06/15 18:26

ちょっと早とちりですね。



どのくらいの大きさの病院かわかりませんが、例えば血液検査や便潜血検査などは、病院が検査を外注に出すこともあります。そのような病院ですと、当然即日の判定は物理的に無理になります。

仮に何か異常があっても、要精密検査になるだけで、判定にそれほど余分に時間がかかることはないと思いますので、かかる日数は異常の有無には関係ないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早とちりでしたか・・・(--;

お礼日時:2003/06/15 18:20

あの~「2、3日」でまだ二日なのですよね?


ちょっとかんぐりすぎですよ。

健康診断は内容によりますが、採血がある場合やレントゲンその他、総合的にやったやつだと1週間って場合もあります。
指定の病院でやって2、3日なのだから、まだ問題を生じたなどとかんぐることさえできない時間ではないでしょうか?

仮に会社がそうであったとしても、病院は会社ではありません。
まったく別の組織であり、運営なのですから混同しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/15 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!