
DENONのコンポにポータブルプレーヤーをつなぎたいのでケーブルを探しています。
コンポ出口がBタイプ(プリンタ用の四角の2箇所がかけてる形)
ポータブルプレーヤの口がミニUSBです。
BタイプオスとAタイプオスのケーブルとAタイプオスとUSBミニのオスのケーブルはあるので二つをつなぐものが有ればできると考えました。
結果としてUSB,Aタイプのメスメスケーブルになりました。
どこかに売ってないでしょうか?
よろしくお願いします。
説明書にはポータブルプレーヤーは音声出力ジャックからつないでくださいとありましたが、USB接続のほうが音が良いとサイトで見たのでためしたいです。(この場合のレビューはパソコンとコンポですが・・・)
わがままなお願いお願いします。<m(__)m>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メスメスというあまり無いタイプのケーブルを探すより、下記変換プラグでいかが?。
コンポ(Bオス←手持ちUSBケーブル→Aオス)+(Aメス→変換→ミニBオス)ポータブルプレイヤー。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/AUSB-AF-MB …
No.3
- 回答日時:
#1さんが紹介しているのは延長用のコネクタですね
電線じゃないんだから、USBは接続しただけでは機能しませんよ?
具体的には、どちらかの機械にホスト能力が要求されます
通常Bタイプコネクタを搭載している方にはホスト能力はありません
(モバイルデバイス(ザウルスやスマートフォン等)はこの限りではない)
コンポのマニュアルに記載されていないのならおそらく使えませんよ
(USB On-The-Goに対応しているならウリになるので記載しない訳がない)
参考
・USB-端子類(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bu …
・USB On-The-Go(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/USB_On-The-Go
ご返事ありがとうございます。
ナルホドそういうことも考えないといけないとはじめて気づきました。
頭が足りませんでした。反省です。
勉強になりました。やはりこのサイトで訊くと大変為になります。
お世話様でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンのスピーカーから電波受信の様な音が鳴り続けている
その他(パソコン・周辺機器)
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
電子ピアノからパソコンへライン入力で録音をしたいのですが、ノートパソコ
ビデオカード・サウンドカード
-
6
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
10
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
中古パソコン
-
11
パソコンのスピーカーから雑音がでます
中古パソコン
-
12
パソコンのメモリー増設って、サクッとやってしまってよいので
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
マウス・キーボード
-
15
パソコンのモニタでスーパーファミコンを使いたいと思ってます。ただ、元々
モニター・ディスプレイ
-
16
パソコンの騒音が急に大きくなり動作も少し遅くなったのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
停電でPCが故障
BTOパソコン
-
19
パソコンが時々映らなくなってしまいました。前からアレ?映らないぞという
モニター・ディスプレイ
-
20
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
屋外用ケーブルについて。 Cat6...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HIMD to USB
-
USBA端子のユニバーサルジ...
-
HDMIメス→3RCAオス変換したい
-
タイプCのオスメスの延長コード...
-
4KのDisplayPortメス-HDMIメス...
-
みえちゃんの接続方法
-
電気配線などの接続端子のオスメス
-
USBケーブルA メス メス
-
4pinメス - メスのコネクタが見...
-
マイク XM8500 歌ってみた
-
USB mini-Bタイプのメスキャッ...
-
LANケーブルの途中接続について
-
電源ケーブルを延長するには?...
-
サッシの隙間に通せる極うすの...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
USB給電について教えてください。
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
太陽光発電パネル
-
フェライトコアの取付けについて
おすすめ情報