dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅リフォームのビフォー、アフター画像を撮るためにトイレとか浴室とかの狭い場所で出来るだけ広角で撮影できるデジカメを探しています。
どなたか詳しい方にアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

正直、コンパクト機では厳しい


35mmフルサイズ換算 24mmでも
引きと写り込みの処理が出来れば
良いのですが
それこそデジタル一眼レフ/DSLRで
APS-C機でも 10~12から始まるる超広角ズーム
が有った方がよいですね

それこそ GRデジタルに 純正アクセサリー
0.75X GW-1 をつけて換算21mm相当
でもトイレや浴室は引きと写り込みに
気をつければ有効ですね
撮影の引きが撮れないのなら
換算17mmクラスはほしいですね
また横位置でなく縦位置で撮ったほうが
収まりはいいかと、しっかり水準器と三脚を
リモートスイッチは使って、垂直はしっかり
撮る事を勧めますよ

見本に フルサイズ機24mmでシッカリ三脚使い
水平だし、業務で撮ったものを貼っておきます
「住宅リフォームのビフォー、アフター画像を」の回答画像4
    • good
    • 0

こんにちわ。


一坪程度をある程度全体の雰囲気がわかるくらいに一枚に
納めるとなると、コンパクトデジタルカメラの広角で一般的な
換算28mmでもかなり窮屈な感じです。
一眼と超広角レンズの組み合わせだと、かなりの範囲を入れ込む
事はできますが、現場で取り回すにはちょっとオオゲサですね

「キレイに」撮る必要があるのならば一眼と10-20や12-24の超広角
レンズ、外部ストロボ、三脚の組み合わせがベストですが、撮影の
経験が少ない方、また「施工確認」に毛が生えた程度の写真でよければ
換算24mm程度のコンパクトデジタルカメラも出てきているようなので
そういった商品を販売員さんに教えてもらって購入されるのがよいと
思います。

ちなみに私の場合は、広角28mmのオリンパスSP-550UZを使っていますが
対面の6尺高さを天地収めるには、2mほど引かないと収まらないです
以前は広角38mmのモノを使っていたので、だいぶマシにはなりましたが。
どうしても、の時だけ一眼と超広角を持って行ってます。
    • good
    • 0

広角になるほど遠近感が強くなり、画像が歪みます。


したがって実際の室内の広さより広いトイレ、浴室にみえてしまいます。

当然ですが撮像素子(CCD、CMOS)が大きいほど広角での撮影は余裕があります。
私のデジカメは1/2.33型CCD(6.2x4.2mm)で
広角側は4.6mmで35mmフィルム換算26mmです。

室内を主に撮影されるなら、また予算が許すならば一眼レフを購入されることをお勧めします。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
お金は無く時間は有るならば中古の広角レンズとそれに合ったカメラを探すのも良いでしょう。

そう言えば映画の黒沢明監督は 室内の広さをリアルに表現するために望遠レンズで撮影したそうです。

35mmフィルムの画像を参考に
http://photozou.jp/photo/list/138850/367874


わざと実際より広く見せたい場合は一般デジカメで広角24mmかそれ以上のカメラで良いでしょう。
    • good
    • 0

パナソニックLUMIX DMC-LX3をお勧めします。


http://panasonic.jp/dc/lx3/index.html
http://kakaku.com/item/00501911289/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!