dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

150平米ほどの土地(平屋3LDK付き)を相続しました。更地にして駐車場にと思ったのですが、今4万円の固定資産税が4倍から6倍に上がるというのでとても維持できないと思っています。そこで売却しようという選択肢も考え、このボロ平屋をどうしたものか思案中です。駐車場にと考えてた時にある解体業者に60万円で砂利敷きならしまでしてくれる約束です。
 そこでこのままボロ屋付きで売った方がいいのか?60万かけて更地にして売ったほうがいいのか?助言をお願いします。
地勢は低層住宅街、駅からかなり歩くところです。市役所の評価額は1千3百万くらいでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

その使えない建物や既存不適格建築物なら、どちらにしろ土地代の価格しかつきません。



古家付きで売れば、解体費用分値切られるだけです。
欲出して古家付きでなく普通の建物付きで売ると、瑕疵が多すぎて大損をする可能性もあります。
60万円用意できるなら壊しましょう。無いなら古家付きで買主負担での解体を条件にして売りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
古家付きならその分高く買ってくれるか?と思いましたが、どうも素人の考えだったようですね。もし人気の土地ならあちこちの不動産業者に声をかけ、土地の値段だけだと同じでしょうから、古家の分に上乗せをしてもらえたら…と思っていたのですがだめでしょうか?

お礼日時:2010/03/18 19:57

当然更地です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/19 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!