重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホンダ DIO AF18型に乗っています。
先日、ベルトが切れたので交換してました。
ベルトをつけ終わって クランクケースをつける前に
セルを回していると エンジンがかからなくなってしまいました。

シュルシュルと音がするだけで 点火できてないようです。
やはり クランクケースをつける前にセルを回したのが
よくなかったのでしょうか??

また、 考えられる原因は何でしょうか??

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

わたしもDioのってます。

ポンコツですが
さて、キックでの始動は試されたでしょうか

クランクケースを外したままセルを回すとプーリーと勘合する歯車部が転げ落ちる可能性があります。又ベルト交換時にもはずれます。もしかしたらなくなってるのでは、現状のシュルシュル音は歯車がなくクランクが回っていない状態、つまりセルモーターのみ回ってるのではないでしょうか?
この場合 キックなら始動する可能性があります。ベルトを交換した場所を探してみましょう
長さが7センチくらいで手のひらにのっかるものです。

さていかがでしょうかね 結果を楽しみにしています (^^;ゞ。
    • good
    • 0

アース線が外れている。


アースを接続しないと火花が飛びません。

ケースをつけるまえにセルを回しても(エンジン掛けても)問題ないです。
まあ、ケース外したままアクセル全開にしたりすると危ないですけどね。
アイドリングとかなら影響ありません。
    • good
    • 0

真っ先にプラグを疑うのが最も安上がりかなと思います。


プラグの締め付けは正常でしょうか?
プラグとコードが正常に接続されているでしょうか?
プラグの点火は行われているか?

自分は、これをチェックしてもエンジンがかからなかったので、
新品のプラグに取り替えたところ、一発で復活した経験があります。

参考URL:http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!