dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画アバターの中で、人間が乗って操縦する戦闘ロボットが出てきました。腕や手の動き、さらには歩行や体のひねりまで操縦者と同じ動きをします。以前、ロボコップの映画でも似たような戦闘マシーンを観たような記憶があります。
現在、医療の分野では、そういった技術が進んでいるようですが、実際問題として軍事や警察力強化のために、このような戦闘ロボットが実用化に向けて研究されているということはあるのでしょうか。あるとすれば、実用化は近いのでしょうか。テロや暴動に警察官や自衛隊員・兵士の貴重な生命を犠牲にすることがすくなくなるような技術開発なら有意義だと思って質問させていただきました。

A 回答 (3件)

映画に出てきたような、ガンダムないしパトレイバー的なロボットと言う意味では今のところ無いと思います(基礎研究くらいはやっているかもしれませんが)。

軍事的には大きい=発見されやすいと言うことで、必ずしも歓迎されるものではありませんから、近い将来あのようなロボットが出てくる可能性は低いと思います。
どちらかと言うと人間をアシストするパワードスーツ的な物の方が開発が進んでいるようで、ググッたところこんな(↓)記事が見つかりました。
http://japan.internet.com/column/webtech/2009011 …

味方の損害を減らすためのロボット(無人)兵器、と言うことであれば現在最も注目を集めている分野で、無人偵察/攻撃機や爆弾解体/撤去用ロボット、機雷撤去用ロボットなど、既に実用化が始まっています。
これらは基本的には完全自律型では無く、必要に応じてリモートで制御できるものがほとんどです。また、より自律性の高いロボット兵器(戦闘用とは限りませんが)も多数開発されつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。ということは・・・アバターの映画は特撮なんですね。観客からは実際にあのような機材が存在するというふうに見えました。撮影技術がすごいだけなんでしょうか・・。

お礼日時:2010/03/22 01:55

これらの戦闘用ロボットあくまでも、対人用なんです。



だから
「貴重な生命を犠牲にすることがすくなくなるような」

敵の人間が死にます、その人達も貴重な生命ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。ご指摘のとおりかと思います。

お礼日時:2010/04/24 21:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。参考になりました。かなり実戦的なパターンですね。

お礼日時:2010/03/22 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!