dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年収1500万円位の方に質問です。
主人35歳、勤務医をしております。
住宅ローンと3人の子供のお稽古代や学費で、毎月30万強は必要です。
現在、毎月のおこづかいは7万円でお願いしております。
年収から考えると、現在のお小遣いの額は妥当でしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。

A 回答 (4件)

年収1500万を超えています。


年間の税金だけで360万円払っています。
(社会保険料、高すぎませんか??)
住宅ローンは240万/年です。

子供二人の学費とお稽古代、歯の矯正治療代、
クリスチャンなので寄付などの出費もあります。
食費や光熱費などの生活費もそれなりにかかりますよね。
主婦雑誌の食費2万円で一家4人なんて、ありえません。
月10万円の貯金は、何とか死守していきたいと思っています。

毎月、ほとんど何も残りません・・・。

主人のお小遣いは6万円です!
お給料が年間50万円アップしたので
7万円にアップしてほしいと言われましたが、
無視しています。
といっても、現金で6万円を手にし、カードの使えるものは、
カードで買っているようなので、現金で7万円は無理と言う意味です。
(カードでの支払いは、毎月の美容院やスーツなどの衣料品など)

とにかく税金が高いのが頭を悩ませています。
年収が多く見えても、実際はカツカツです。
    • good
    • 6

付き合いもいろいろあるでしょうから


10万くらい渡したらどうでしょうか?

この回答への補足

追記
趣味のヨットが年間約150万、月に1~2回のゴルフはお小遣いとは別にわたしております。

補足日時:2010/03/23 22:35
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をいただきまして、ありがとうございました。
10万くらいは必要だと主人も申しておりました。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 22:38

ご主人よりも数年下の勤務医で、年収もまだそこまで達していません。

我が家でも子どもたちや住宅購入資金に30万強かけていますが、小遣い制にしていません。
学会の年会費や出張費用、書籍代などが別会計であるなら妥当かもしれません。これらを込とするなら圧倒的に少ないと思います。
ただ、ご主人は年収1500万の人として見られているので、そういう交際費が求められると思います。あまり恥をかかせることないようにしてあげてください。家計としての妥当性の観点からと出費内容の妥当性の観点からと両方から見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きまして、ありがとうございます。
お小遣い制ではないという点、とても興味深く参考になりました。
必要な時に必要な分だけをお渡しされるということでしょうか?
そういった場合、急な交際などでお金が必要になった場合はどうされるのでしょう?
主人の7万のお小遣いは交際費のみです。
学会費、書籍代などは別に渡しております。
その他、趣味のヨットに年間約150万とゴルフなどもあり、どこまでがお小遣いとするのかが夫婦間でもあやふやです。
お小遣い制でない方が、主人はもわたしもお金の出入りが分かりやすくなるかもしれません。
一度、主人とも相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 22:15

住宅ローンと3人の子供のお稽古代や学費で年360万円強。


こづかいで年84万円。

手取りが1100万円としてもこれを引くと650万くらい残るが、この使用用途は?これが無いと妥当か回答できない。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!