
こんばんは。
現在C言語を学んでおり、折角学んでいるのだから何か作ってみようと思っているものです。
そこでご質問があるのですが、C言語で何か(ゲーム、フリーソフト、メカ制御等)作っている過程を紹介しているサイト、書籍等を教えて頂けませんでしょうか?
テトリスは作ったことがあります。
フリーソフトは作ったことがないので、作り方を紹介しているものがあれば作成したいと考えております。
メカ制御は、ロボット等のメカの簡単な動きをプログラムで制御してみたいなと思い、加えてみました。
その他、皆様がC言語で何かを作ってみた時に利用したものを教えて頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ゲーム、フリーソフト、メカ制御等
各々特別な勉強が必要ですね。
ゲームだと、DirectXかDirectXを簡単につかえる様にしたDXライブラリなどが必要で、ウィンドウを出すソフトならWin32APIが必要です。メカ制御はハード勉強とか割り込みなど特殊な知識が必要とされますね。それぞれ(1)ゲーム(2)フリーソフト(3)メカ制御と分けてみましょうか。
(1)ゲーム
DXライブラリを紹介ます。DirectXを簡単につかえるようにしたライブラリです。
「DXライブラリ置き場 HOME」
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
「ゲームプログラミングの館」
http://dixq.net/g/
「ゲーム作りで学ぶ!実践的C言語プログラミング」
http://karetta.jp/book-cover/game-programming
(2)フリーソフト
C言語だけだとウィンドウを制御出来ませんので、Win32APIの勉強が必要です。
サイトを幾つか紹介しますので、見てみてください。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/ ← WindowsSDK編を御覧下さい。
http://www.geocities.jp/ky_webid/win32c/index.html
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/index.h …
http://www13.plala.or.jp/kmaeda/winc/winc.htm
(3)メカ制御
簡単なキットから始めた方が良いと思うので、エレキジャックの連載を紹介します。キットのトレースロボットを使います。
http://www.eleki-jack.com/h8/
ブログですので、2009年5月の基礎編から読んでみてください。
これを教材に使います。↓
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/beaut …
よく部品とかチェックして慌てて買わない様に。
ご回答ありがとうございます。
こんなにたくさんのサイトを紹介して頂き、感謝です。
いろいろ勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いやいや
フリーソフトというのは、ソフトの配布形態の一種ですから。
作ったものを「これはフリーソフトです」と宣言して、そのように運用(無償で配布とか)すればフリーソフトになります
# 使用ライブラリのライセンス等、権利関連の問題が無いとして
No.1
- 回答日時:
windowsでC言語を使ってグラフィカルなゲームを作るには、
C言語の知識に加えて、win32API関数やDirectXの知識が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングについて(Python) 添付した画像はC言語で簡単に作ったソースで、1つの配列に5つ 3 2022/09/10 19:15
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- その他(プログラミング・Web制作) ロボットの作り方を教えて下さい! なにも知らない素人です。 全て自作する場合、どうすればよいでしょう 6 2022/12/18 01:25
- C言語・C++・C# Windows10,visal studio2019,C言語でゲームを作っているのですが、任天堂スイ 1 2022/09/16 19:14
- 情報・ワイドショー 9月12日 マツコさんの「月曜から夜更かし」でのコミケの出品者について 1 2022/09/19 10:27
- C言語・C++・C# 参考にいろいろとc言語、c++言語プログラミングでレジストリーを操作したいのですが、無料配布のc++ 3 2022/12/22 01:49
- C言語・C++・C# C言語で移動平均のプログラムを作りたいのですが、数値をファイルから取ってきて計算をするプログラムはど 1 2022/09/29 01:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 アポ取りの添削をお願いします。 3 2022/08/12 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google ColaboでGUI作成
-
Windows Media Playerを開くと...
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
Visual C++2008について
-
Dreamweaverのライブラリについて
-
ISOイメージの作成方法について
-
C#で自作ライブラリの使用方法...
-
MacOSX で getche() と同じ能力...
-
「System.Text.RegularExpressi...
-
DLL読み込み時エラー
-
自作ライブラリとプロジェクト...
-
Ps+のフリープレイでDestiny2の...
-
MFC/C++ sprintf の代わりに <<
-
ATLとSTLの違いは何でしょうか?
-
Xoops CubeとXoops本
-
C言語等での画像処理の勉強方法
-
COBOLをはじめたいのですが
-
VB.NET とドットNET(.NET...
-
Directshow関連の書籍
-
画像をFFTした際のスペクトル分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
python urlopen error について...
-
システムコールと標準ライブラ...
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
C言語について。
-
ライブラリ作成時のグローバル...
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
-
MFCとWIN32API
-
C++ 標準ライブラリの実際の中...
-
declaration of 'index' shadow...
-
Ps+のフリープレイでDestiny2の...
-
マウスのクリックを自動で
-
LIBCMT.LIBをリンクしてコンパ...
-
お絵かきソフトプログラミング...
-
ISOイメージの作成方法について
-
boostのアンインストールについて
-
C# EXCELセルの入力規則設定に...
-
unix-c と linux-c の違いは?
おすすめ情報