いけず言葉しりとり

第2次世界大戦で昭和20年8月までに無傷だった戦艦を教えて下さい。
私の知る限り「雪風」だけです。
「雪風」は正確には駆逐艦のようですが、広義の戦艦で結構です。
プラモデルで揃えようと考えています。

A 回答 (11件中1~10件)

軍艦というのは戦闘能力を持つ艦艇のことです。

軍艦という大きな枠組みの中に戦艦・空母・巡洋艦・駆逐艦・フリゲート・潜水艦などといったカテゴリーが存在します。軍艦と戦艦は混同されがちですが、戦艦は軍艦の一種です。

戦艦・・・巨大な大砲が主戦力。砲が巨大なために船体も巨大。故に速力・機動力は劣るが、防御力は最強。
重巡洋艦・・・戦艦に次ぐ砲の威力を持つ。速力や機動力は戦艦よりも優れているが、防御力はやや劣る。
軽巡洋艦・・・主に魚雷を使った攻撃を主とする。速力や機動力は優れている。防御力はかなり劣る。
駆逐艦・・・持ち味の高速力・高機動力を駆使して敵艦に肉迫、魚雷を使って攻撃。防御力は無いに等しい。

空母と潜水艦は・・・説明は不要だと思います。フリゲートは駆逐艦より小型の艦艇。旧日本海軍にはフリゲートというカテゴリーは存在しないので割愛します。日本の戦艦は以下のとおりです。


<金剛型>
金剛・・・1944年11月21日に台湾沖で潜水艦の雷撃により沈没
比叡・・・1942年11月13日(第三次ソロモン海戦)で航行不能、自沈処分
榛名・・・1945年7月28日の呉軍港空襲で大破着底
霧島・・・1942年11月15日(第三次ソロモン海戦)で初の米軍の電探射撃による集中砲火で沈没

<扶桑型>
扶桑・・・1944年10月25日(レイテ沖海戦)に雷撃によって沈没
山城・・・1944年10月25日(レイテ沖海戦)に雷撃によって沈没

<伊勢型>
伊勢・・・1945年7月28日の呉軍港空襲で大破着底
日向・・・1945年7月24日の呉軍港空襲で大破着底

<長門型>
長門・・・1945年7月18日に米軍機の3発の爆弾が命中。終戦まで生存するが、外洋航行は不可能な状態
陸奥・・・1943年6月8日に柱島で謎の爆沈

<大和型>
大和・・・1945年4月7日に鹿児島県坊ノ岬沖(沖縄特攻)で米軍機の猛攻撃により沈没
武蔵・・・1944年10月24日(レイテ沖海戦)で米軍機の猛攻撃により沈没


無傷の戦艦はありません。また、菊花紋章は軽巡洋艦以上の艦艇に取り付けられていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました
結局、無傷はないわけですね。
あれだけの戦争ですから、無傷と云うのも
ないことの方があたりまえかも知れません。

お礼日時:2010/03/30 16:53

戦艦 バトルシップ有りませんビキニの水爆標的艦になった、無傷でありません、長門だけ


阿川弘之氏の 戦艦長門の生涯 上下巻持ってます。

http://www.kokubou.com/document_room/rance/rekis …

ネットて便利ですね、!!終戦時残存艦!! で多数ありました、その1番上のURL
興味がおありならそのキーワードで検索
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考HP拝読しました。
一覧表ですね。
ありがとうございました

お礼日時:2010/04/02 15:23

ミッドウエー海戦にも参加している駆逐艦「夕風」が戦暦の長さで一、二を争う無傷艦です。

 
巡洋艦で終戦時可動なものは、軽巡「鹿島(被弾)」だけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 07:23

蛇足ですが、


ちょっと触れてる人もいますが、旧海軍では駆逐艦は軍艦じゃないですよ。
単純には菊の御紋章が付いているかいないかですが、国際的には主計課(現代の普通の言い方だと総務課?)がいるかどうか、つまり単独作戦が可能なのが軍艦とすることが多く、旧軍でもそれに準じていたらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分類すればいろいろだったわけですね。
ありがとうございました

お礼日時:2010/03/30 16:55

練習艦(旧装甲巡洋艦)『八雲』は無傷だったようです


戦後、復員船としても活躍しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。練習艦ね
ありがとうございました

お礼日時:2010/03/30 16:46

「第二次大戦で」と書いてあって、決して「日本海軍で」と書かれていないので・笑、やはりソ連の戦艦を推したいと思います。



http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%BD% …

えっ?ダメなの?だって、ソ連海軍は奥深くに避難していたので海戦を経験することがなかったのでほとんど無傷です。

・・・ああ、プラモにしたいんですね。じゃあ、アメリカかドイツかな。

ありました。USSウィスコンシンは大戦を通じて無傷だったようです。アイオワ級の4番艦なので、ミズーリかアイオワのプラモで代用できるでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3% …
また、ノースカロライナ級の2番艦であるUSSワシントンも戦いでは無傷でした(事故で損傷あり)。USSノースカロライナもウォーターラインシリーズにあった気がします(うろ覚え)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B7% …

ドイツ海軍では、プリンツ・オイゲンが幸運艦で有名です。ただし、無傷ということはなく多少損害を受けています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA% …


通じていえることは、連合国側は戦争に勝ったほうなので、時期によって(もちろん大戦後半になってですが)無傷の幸運艦が存在しますが、枢軸側(含日本)は敗戦国なので、「最後まで傷ひとつない」なんてことはほとんど逃れることが不可能であります。
また、他の方も書いていますが、駆逐艦を戦艦と呼ぶのはちょっと無理があります。軍艦というカテゴリで分けることはできますけどね。おそらく質問の本意もそこにあったと思います。どのくらい無理があるかというと、軽トラックを「広義のスポーツカー」と呼ぶくらい無理があります。戦艦(バトルシップ)というものは、そもそも戦列艦というのがあり・・・なんてのは興味がないと思われますので割愛します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおり「日本海軍」と特定すればよかったです。
それにしましても、後段の記事、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 08:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幾つもあるようです。
じっくりと拝読いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 08:16

広義的にも雪風は戦艦には当てはまりませんよ。


戦艦と言うのは英語で言うbattleshipと言う艦種の直訳ですから。
広義的に言うなら軍艦です。
で質問に対する回答ですが、軍艦で戦後までほぼ無傷で残った物は鳳翔しかありません。
雪風も無傷状態ではありませんし、戦後の復員船として活躍した葛城も外洋航行が可能なだけで、飛行甲板には
爆撃による大穴が開いていました。
また隼鷹も終戦まで生き残りましたが、機関の修理が完全ではなく、外洋航行は不可能な状態でした。
純粋に戦艦で終戦まで航行可能な状態で残ったのは長門がありますが、長門はすでに浮き砲台と化していましたので、修理をしなければ外洋航行は不可能な状態でした。
旧日本海軍では駆逐艦以上の艦種は軍艦として類されていましたが、それ以下の海防艦等の船は軍艦と見なされていません。
簡単な見分け方としては艦種に菊の御紋章が付いているのが軍艦、付いていない船は軍艦ではありません。
海防艦等の駆逐艦以下の船でしたら終戦時まで生き残った船は多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、何を戦艦と云うが、何を軍艦と云うかがわかりません。
「菊の御紋章」で軍艦か否かのようでう。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 08:13

雪風も被弾を経験しています。


無傷じゃないんですよ。
無傷とは一般的に、傷が無い事、つまり被弾・損傷を経験していない艦という意味ですので、雪風は該当しないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか ?
模型店で「生き残り軍艦は」の問いで、「これだけです」と云って渡された軍艦でした。
今、作成中です。

お礼日時:2010/03/29 08:10

100%正しいとは考えないほうがいいですが


http://www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/gunji/gunkan. …
を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP拝読しました。
区分も決められていたのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報