
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.15
- 回答日時:
こんばんは。
●「経過(~の後に)」
○「Call back in an hour.」……「1時間したら折り返し電話をください」……1時間後
※引用:ロイヤル英文法、2009年、691~692項、旺文社
○と、いうことで少なくとも1時間後という用法はあるのだと思います。
○inをLDOCEで引いてみました。
●「During a period of time」
●「at the end of a period of time」
※引用:ロングマン現代英英辞典、2008年、886項、桐原書店
○他の方がどの様に解釈するかは分かりませんが……。少なくとも私には断定出来ません。参考までに。
ネットの情報より本の情報を重視する私は時代遅れな気がしますが……。この様な場合はどうなのでしょうか? 日本語で言う「てにをは」の判別のように感じました。難しいですね。ネイティブでも分からない気がします。後者は分かりません。すみません。この様なことで色々と議論がされるのはとても面白いと思います。さて、長々とお邪魔しました。
No.14
- 回答日時:
ネイティブにもう一人聞きました。
年齢16歳、アメリカ人です。I will be back in an hour と言ったらいつ帰って来る?
ときいたら1時間しないうちに帰って来ると言いました。
これで仕事をさぼって魚釣りに行くときは
I will be back in an hour で決まりです。両義性ってのは有り難いものですね。
No.13
- 回答日時:
SPS700様へ、
>アメリカではウェブスターなどにも in an hour の意味は明記してありません。
お使いの辞書が悪いのです、
macmillan dictionaryは、アメリカ英語、イギリス英語に特定できて語義検索ができます。
http://www.macmillandictionary.com/options.html
アメリカ英語に特定して調べてみましたが、
4のbにしっかり、(未来)「~後」の意味が出てきました。
http://www.macmillandictionary.com/dictionary/am …
無論、「~以内」の意味も4のcに出ています。
ネイテブも教養が無い方だと、、ご存じないのかも知れませんね、、
No.12
- 回答日時:
#3です。
いまアメリ人のネイティブに聞きました。
in an hour
「1時間以内だよ」と言います、「1時間たってから」という辞書もあるよ、といったらじゃあ ambiguous 「意味が二つある」んだ、といいました。
そういえば「1時間たってから」というのはイギリスの辞書で、アメリカではウェブスターなどにも in an hour の意味は明記してありません。
一番面白いのは、アルクの辞書で下記のように in an hour は「1時間たって]とありますが、他の例は圧倒的に「1時間以内」の意味のものです。
http://eow.alc.co.jp/in+an+hour/UTF-8/
これで「1時間以後」(イギリス) > 「以後」と「以内」の両方 > 「以内」(アメリカ)
という動きが分かります。
No.11
- 回答日時:
回答がたくさんついていたんで見にきました。
それではBBCの答えを見ましょう。
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglis …
If we are referring to a past time situation, in an hour means within the hour
If we are referring to a future situation, in an hour normally means after an hour has passed
否定形では前置詞が変わるんですね
the preposition changes when we use a negative construction
No.10
- 回答日時:
in an hourだけで、1時間後か1時間以内か判別できるのは質問者さんが見ている英文を透視できるような超能力者だけです。
辞書を引けば「以内」の意味も、「後」の意味もある事が明白です。
I finished my homework in an hour.
一時間以内に宿題を終わらせた。(過去形)
I will call you back in an hour.
一時間後に電話します。(未来時制)
、、、、、、。
様々な事態を想定して書くとキリがありませんよね、、、、、。
普通は、未来の話なら「一時間後」、過去の話なら「一時間以内」。
Rome wasn't built in a day.
ローマは一日にして成らず。
勉強がんばってください!^^
No.9
- 回答日時:
日本語の「~後」というとき
未来は in
過去のことは after, later を使います。
I'm leaving for Italy in three weeks. 三週間後にイタリアに立ちます
また
I'm leaving in three weeks' time. とも言います
過去は after と later は語順が違いますので注意が必要です
After three days, he left for Italy.三日後に彼はイタリアに立った
Three days later, he left for Italy.
尚、See you later.は慣用的例外で未来を指しています。
No.8
- 回答日時:
#1です。
ロングマンには次のように定義してありますので、この辞書(アルクも)では僕の間違いですが。続けてこの意味で使います。間違いも又楽し。in an hour/in an hour's time (=when an hour has passed)
No.7
- 回答日時:
in ~ なので、どうしても「以内に」と考えがちなのですが
I'll call back in an hour.
の意味は「私は、1時間たったらかけ直します」
つまり「1時間後に」という意味なんですね。
「以内に」と言いたい時は
within an hour と言います。
けっこう間違いやすいので、受験生は要注意です。(^^)
No.6
- 回答日時:
キチンと納得出来るように、辞書からの例文をご紹介しますね。
in a second すぐに
finish the work in an hour 一時間後には仕事を済ませる
The bus leaves in five minutes. バスはあと五分で出発する。
※ after five minutes となりますと、五分経過した後、という意味になります。
それと、前の訂正文の最後のan は不要です、、、何回も訂正でご質問者を煩わせてしまいましたが、間違ったままにしておくのはイヤなので再回答しました。ゴメンなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 時間 in We found it difficult to get our homework 2 2022/05/23 14:22
- 英語 約1時間の表現 2 2022/11/22 22:32
- 高校 物理の問題の解説お願いします。 1 2023/03/04 16:42
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 1 2023/07/29 18:11
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 2 2023/07/28 00:52
- 英語 TOEIC公式問題集のリスニングの一部分に “I’ll get an ad in the local 2 2022/08/17 18:52
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語について 名詞に数量詞がついた場合も 目的語になりうるのでしょうか? I saw some st 2 2023/02/18 23:06
- 英語 提示した名言の文の構造について(waste one hour of time) 5 2023/05/20 15:22
- 英語 この英語の一部おかしくありませんか? 3 2023/01/09 10:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バニラの他の意味を教えていた...
-
a number of は「いくつかの」...
-
英語で「オカマ」さんのことは…。
-
don't have to と は have not to
-
what does "nowhere fast" mean
-
junkieとjunkyの違いについて。
-
英英辞典にあるsb/sthについて
-
映画バックトゥザフューチャー...
-
coolとcoldの違いを教えてくだ...
-
ちょいちょい 意味
-
「渾身の」という言葉の使い方
-
この辞書の「アオノリ→1の粉」...
-
「お餞別」を英語で言うと…?
-
人種のサラダボールについて。
-
be aware , perceive , recogni...
-
solutionとresolutionの違い
-
condemn blame accuse の違...
-
アメリカのドルを通貨としてペ...
-
コーパスのメリット
-
Chop on Document ???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
don't have to と は have not to
-
「お餞別」を英語で言うと…?
-
英英辞典にあるsb/sthについて
-
solutionとresolutionの違い
-
恐らく省略してある英語なので...
-
バニラの他の意味を教えていた...
-
Non paperの意味
-
junkieとjunkyの違いについて。
-
steady boyの意味
-
スパイラルの反対語は何ですか?
-
映画バックトゥザフューチャー...
-
BENE BANKとは?
-
”Addendum”をどう訳す?
-
英語で「事後登録」って、何て...
-
pokeの意味
-
クレイジーってどういう意味で...
-
cooperation,coordination,coll...
-
Chop on Document ???
-
CAUSEの意味
-
drive over という熟語はあるの?
おすすめ情報