dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟が5/4に交通事故で亡くなりました。
弟がバイクで走行中、トラックを追い越そうとし、右前部に接触。右前方にはね飛ばされ対向車線を走行中の乗用車に衝突し受傷、ほとんど即死状態。
対向車の方は、ムチウチになっています。
いくつか分からない点があります。
1.対向車の治療費を、弟の保険で払っている
弟は、自賠責、自動車保険、交通障害をかけていました。
こちらの保険で治療費を支払うことになる可能性もあるので連絡をとりたいとのことで、トラックと対向車の連絡先を教えたところ、対向車の方の治療費を支払っているとの通知がきました。
2.相手からの保険会社から何も言ってこない。
弟が死亡した病院への費用を支払いました。これは弟の保険ででますか?と聞いたら「その分に関しては出ませんので、後日お支払いする(死亡)保険金でまかなってください。」といわれました。
これは相手の保険で支払われないのでしょうか。
対向車にしてみればもらい事故で、責めるつもりはありませんが、当然、うちが被害者で向こうが加害者ですから、こちらが連絡をとってるように、相手の保険会社も何か連絡があってもいいのでは?と思うのですが、おかしいですか?
すぐに死亡した場合は、対人保障の範囲には入らないのでしょうか。
実は、まだ事故証明がでておらず、過失割合もわかりません。目撃者探しをしているそうです(本気で探してはいないでしょうが)。トラックの方にも怪しい部分があるので調べているそうだと、保険会社が教えてくれました。
トラックを右から追い越そうとしたことは事実ですが、私も少し「?」の部分はあります。死人に口なしですからどうしようもできませんが。
弟の病院費用等、相手の保険から支払われるのか。また慰謝料に値するものが支払われる可能性があるのか等、今後どういう展開が考えられるのか教えてください。

A 回答 (6件)

1つめは健康保険についてですね。

健康保険は交通事故でも使えます。医療機関によっては事務手続きのわずらわしさや自由診療としたほうが医療費を高く設定できるなどの点から、使うことを拒否したり使えないと主張したりするところもあります。病院で死亡されるまでの費用についてのことなので、保険は有効だと思います。ただ一度支払いを済ませてるということなので、手続き的には難しいかもしれません。
2つめのレッカー代はやはり一般の自動車保険では補償されません。そういったサービスがついていたり、特約をつける形で費用が出るものもありますが。代理店に確認されたということで、間違いないと思います。(というか、それ以上のことは回答ができません)もしご不満な点や納得できない点があれば、代理店ではなく直接支店や本社・お客様相談窓口のようなところで確認されるのもひとつの方法ですね。車(バイク)の登録番号や証券番号がわかれば問い合わせできると思います。と、順番に呼んでいて疑問に感じたんですが、「事故・故障付随費用有り」ですよね。この辺りが怪しいような・・・

あとは搭乗者傷害が対象になると思われますし、別途加入されていた交通傷害も対象になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ丁寧に教えていただきましてありがとうございました。いずれにしろ、これから警察・保険屋を交えたいろんな交渉シーンに臨むわけですから、正当な請求をしたいと思っています。

お礼日時:2003/06/23 08:45

対向車の方としては、車の損害と人身の損害を補償してもらう権利があります。


車の損害は修理費(時価額限度)です。おそらく対向車側に過失は認められないと思いますので、その場合は代車費用も対象になります。人身のほうは、治療費・慰謝料・休業損害などが考えられます。
これらを対向車には賠償しなければなりません。人身の損害については自賠責保険から支払うことになります。(120万円の限度あり) 自動車保険も入られていたようですが、対人賠償があれば自賠責の限度を超えた部分はそこから支払われます。車などの損害に対しては対物賠償に入っていればそこから支払われます。

これらの賠償は共同不法行為となれば、トラックとバイクの両者でそれぞれの責任割合に応じて負担することになるでしょう。
    • good
    • 0

対向車の方としては、車の損害と人身の損害を補償してもらう権利があります。


車の損害は修理費(時価額限度)です。おそらく対向車側に過失は認められないと思いますので、その場合は代車費用も対象になります。人身のほうは、治療費・慰謝料・休業損害などが考えられます。
これらを対向車には賠償しなければなりません。人身の損害については自賠責保険から支払うことになります。(120万円の限度あり) 自動車保険も入られていたようですが、対人賠償があれば自賠責の限度を超えた部分はそこから支払われます。車などの損害に対しては対物賠償に入っていればそこから支払われます。

これらの賠償は共同不法行為となれば、トラックとバイクの両者でそれぞれの責任割合に応じて負担することになるでしょう。

この回答への補足

相手側への対応もさることながら、こちら側(弟の病院代とレッカー作業代)の支払いについて教えていただきたいのですが。。
1つめは、ほとんど即死状態でしたが、開胸手術などをしたということで、50万弱の支払いを済ませています。
その際、「事故ですから保険は使えませんし、保険会社との対応はしていませんので、支払いをお願いします。」と病院から電話があり、私もそのときはこちらが被害者だと思っていたので、領収書をもらっておけばあとでなんとかなるだろう、と支払いを済ませてきました。
今回の場合、弟が死亡して葬儀等すませてから支払いましたので、弟の健康保険(サラリーマンで会社の健康保険組合に加入)は、死亡日で失効していたという扱いになるのでしょうか?健康保険証はもう会社に返却しましたので、手元にはありませんので今からはどうにもならないのでしょうか?
2つめ、レッカー作業代も請求がきたので、これはもしかすると自動車保険で出るのでは?と思って代理店に聞いたところ、出ませんといわれて、それで納得していたのですがどうも、これも契約内容によっては出そうな気がしてきました。
弟の自動車保険は、あいおい損保のIAP-あんしんP(F)というもので、対人、対物無制限(免責ゼロ)、搭乗者傷害500万、その他に事故・故障付随費用有りと書いてあります。出ますでしょうか。
何だかいろいろ聞いて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

補足日時:2003/06/20 09:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の認識不足を解消していただきまして、本当に感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 15:39

事故状況等や交渉過程の詳細がはっきりわからないので、あくまでも一般論として読んでください。



1については、対向車に関してですね。トラックと弟さんの共同不法行為となる可能性があります。この場合、対向車から見れば突然相手がセンターラインを飛び出してきたということであれば、過失はありませんので、損害額全てを加害者側に請求できます。この際加害者が複数の場合はそのどちらに請求してもいいことになっています。一旦どちらかが負担し、その割合に応じて他方に求償することになります。

自賠責は人身に対する補償のみです。対向車の方のケガに対して払われます。120万円が限度になります。自動車保険は内容によりますね。担当者に確認してください。あと交通傷害(×障害)も対象になります。

2以降に関しては状況その他がはっきりしないことには正確な回答ができません。誤解を招く恐れもあるのでコメントは控えます。

この回答への補足

共同不法行為という可能性があると教えていただき、いろんなことがスッキリしてきました。
弟の保険会社は、「事故状況に不審な点もあるので、こちらとしてもなんとかトラックの方の保険会社から出させたい」と言っていたんです。
あくまで、トラックの方で、対向車の方とは言ってないんで、つまり共同不法行為ということですよね。
交通傷害で対人無制限となっていたので保険でなんとかなると思います。

あと、こちら加害者となった場合、相手に対しての賠償等は可能性としてはありますか?
というのも、バイクも対向車もずっと警察に預かられたままで、対向車の方のお仕事は何か知りませんが、そういったもろもろの賠償責任を負う可能性はあるんでしょうか。
一般論で構わないので、ぜひとも教えてください。

補足日時:2003/06/19 09:11
    • good
    • 0

質問文を読んでいて、とってもマズイことになっていそうな気がしています。



お亡くなりになった弟さんには申し訳ありませんが、加害者の嫌疑をかけられているのではないかと・・・。
つまり事故の原因は弟さんの運転にあったのではないかと警察が疑っている。
そうではない事を願っております。

この回答への補足

お礼を書いた後で聞きたいことが出てきました。
他の方からのコメント等も参考にすると
どんな割合であれ、弟は間違いなく加害者となることでしょう。
生きていれば、いろいろな罰則等が課せられるでしょうが、亡くなってしまった場合はどうなるんでしょうか。
たとえば、賠償等金銭的なことは対人、対物ともに無制限の保険に入っていましたのでなんとかなると思いますが、その他に遺族がかわりに償うようなことがあるのでしょうか。もしご存知でしたら教えてください。

補足日時:2003/06/19 14:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知というのはコワイことだと改めて思いました。
私は亡くなっているのだから、当然こちらが被害者という認識で今回の件を考えていたので、いろんなことに疑問を感じていましたが、おっしゃるように加害者であるかもしれないということになると、今の状況につじつまがあってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 09:10

>弟が死亡した病院への費用を支払いました。

これは弟の保険ででますか?と聞いたら「その分に関しては出ませんので、後日お支払いする(死亡)保険金でまかなってください。」といわれました。
私も昨年交通事故にあって現在相手が任意保険に入っていない為自分の保険(人身障害保険)で払っています。一応相手は強制保険入っていたんで治療費の一部はまかなっているとは思いますけど。という訳で医療費は保険会社が払ってくれていました。警察や保険会社はどう言っていますか?弁護士さんに相談してみては?

この回答への補足

>警察や保険会社はどう言っていますか?弁護士さんに相談してみては?

警察は「家族の事情聴取もさせていただきますので、後日連絡します」と事故の当日に言われて以来、音沙汰なしです。父親が、忌明けしたら電話してみようかと言っています。
弟の保険会社は(正式にはその代理店)、医療費としては出ないと言っています。死亡保険金で払ってくださいとはそういうことだと思います。念のため病院での領収書はとってありますが。
とにかく「事故証明が出ないと動けません」ということで今は待ちの状態です。事故証明が出れば、スイスイ手続きが進むのかもしれませんが。
相手を責める気はありませんが、なんで被害者が加害者の治療費まで払うんだっていうことに、遺族としては心情的にむなしさを感じるので、こういうご相談をした次第です

補足日時:2003/06/18 17:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!