
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
都会育ちの方はよくそういう考え方をしますよね。
間引くのはかわいそうだから、1粒づつタネを植えればいいのに。と、言われた事があります。
作物の種をたくさんまいてから間引く意味は、「競争させて育てないと、立派な作物にならない」からです。
弱い芽が出てくる可能性があるから。ではないんです。
結果として、より弱い芽を取り除き、より強い芽を残しますけど。
1本だけ植えて、それが強い芽になる可能性のある芽だったとしても、1本だけでのんびり育てると、成長が悪いです。
たくさん密集して植える事で、作物も「自分こそが生き残らなくては!」とおもいますので、横の芽と競争しあい、成長がよくなり、強く立派に育ちます。
葉物野菜だと特に顕著ですよ。試してみるといいです。
すじ撒きして間引きをしたものは、最終的にとても立派な株が残りますが、1本だけぽつんとのびのび育てると、たいがいの場合ろくな株になりません。
なお、スイカではちょっとダメですが、必ずしも「間引く=ゴミにする」ではないですよ。
間引き菜といって、立派に食卓にのぼります。
ニンジンや大根の間引き菜も、とてもおいしいです。
No.6
- 回答日時:
種子を重視するか 蒔くのにかかる土やポットなどの経費を重視するか
一粒づつ蒔くと 生えなかったポットは無駄になりますよネ
発芽率は最善の環境で蒔いた場合の物であり 抜き打ち試験して合格したものですが 発芽率を保証するものではない
タネにはなんらかの要因で生育の劣るものも混じることが有る
3個くらい蒔けば その内一つは 生育の良い苗が確実にできるであろう と言うこと
種子を重視するなら 小さなセルポットに一粒づつ蒔いて 発芽して鉢底から根が見えだす頃
生育のよいものを 3号ポットに植え替えて育てるとか・・・
No.5
- 回答日時:
ひとつは、3つのうちに1つ良いものを残す事。
もうひとつは根張りの問題。1本だと弱いわけです。
3本分の根が有るとお互いに絡まって土にしっかり根付きます。
間引きは、上をカットして絶対に抜かない事。
でも、私はスイカやメロンの芽だしは、2号ポットに一粒づつです。
(良いものだと1粒数十円以上しますから)
ダミーで葱の種(コンパニオンプランツ)を数個一緒に撒きます。
本葉が2枚でたら、大き目のポットに植え替え。
発育の悪いポットは定植時までにはじいて、スイカの苗をカット。
葱として植えます。こうすると、種が無駄になりませんよ。
No.3
- 回答日時:
人間の場合で考えれば良く分かります。
発芽率というのは、人間で例えれば、流産や死産がなくて、無事に臨月を迎えて出産できる率です。でも、無事に出産できたからといって、その子供が障害児であることもあります。人間の場合には間引きは許されませんから、障害者として育てますが、小玉スイカの場合の間引きにはその障害児を棄却するという意味があります。もし質問者様の考え通りに1粒だけ蒔いて、それが不良品だったらそれ以後の水や肥料が全て無駄になってしまいますよ。No.2
- 回答日時:
ポットで大きさ決まってますからね
では3畳の部屋に子供3人寝るのと大人2人寝るを考えれば良いです
子供3人が大人になると3畳では無理ですよね
頑張っても2名が限界だ・・
小玉スイカもおんなじこと
これから育って大きくなると、混雑して成長できない 満員なので
適正な数に調整するですよね
成長しやすように
No.1
- 回答日時:
発芽率が高くて3つとも発芽したとしても、全て健全なものだとは限りません。
葉が欠けていたり、弱々しい芽だったり…結構あることです。
複数蒔いて間引くということは
複数粒蒔いて発芽した内の一番良い芽を1本選択する(1本に絞る)ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 種まきは、直播きとポット撒き等とは何が違うのでしょうか。 私は家庭菜園に興味を持ちまして、キャベツの 2 2022/07/23 09:26
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
- 生物学 クチナシの種子に似る白い種子(?)が家の周囲に 1 2023/03/06 04:39
- ガーデニング・家庭菜園 苺の栽培について 3 2022/07/12 19:49
- その他(趣味・アウトドア・車) アサガオの多数栽培について。 ベランダのプランターにアサガオの種を蒔いてたらいっぱい芽がでて細長いプ 1 2022/06/11 08:17
- ガーデニング・家庭菜園 暗いところでゴーヤが発芽しました。いつ頃外に出す? 3 2022/05/09 14:30
- ガーデニング・家庭菜園 レモンの葉の色が抜けてきて枯れてきてる?? 昨年、種から育てているレモンの苗です。 秋田県南、最近は 3 2022/04/06 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 育苗ポット返しますか? 4 2022/07/11 09:58
- 世界情勢 避妊剤も入っていてとうとう極端に子供も生まれない少子化も本格的に始まったのでしょうかね? 2 2022/09/04 05:44
- X(旧Twitter) 「SNSに上げてるんだから晒されて当然」だと思いますか? 例えばTwitterでフォロワーが数百人。 5 2022/12/14 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
今年 枝豆を植えたのですが… 写...
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
アサガオの芽が出ない
-
最近スーパーで買ってきた柿を...
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
ダイソーで2個100円で売ってい...
-
ペット用のひまわりの種って発...
-
十年前の種は発芽しますか?
-
プンゲンストウヒ コニファーの...
-
鳥の餌から雑穀のアワ、ヒエは...
-
桜の実生
-
ゴーヤの種が芽を出しません。
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
ラベンダーの芽が出ません
-
どうして好光性の種子に新聞紙...
-
クワズイモを種から育てる方法...
-
藤の種の植え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
種からツワブキ(石蕗/つわぶき)...
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
十年前の種は発芽しますか?
-
どうして好光性の種子に新聞紙...
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
サボテンの種を植えたのですが...
-
発芽温度と蒔く具体的な時期
-
レモンバームが発芽しません。。。
-
飼料用ひまわりの種を蒔いたら...
-
ペット用のひまわりの種って発...
-
ラベンダーの芽が出ません
-
ダイソーで売っているバジルの...
-
種(ひまわりとあさがお)を確...
おすすめ情報